![奥利根の紅葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/35/a9e47e0d9e5f7a9882f6707cbf985ed3.jpg)
奥利根の紅葉
その日はすこぶる快晴で、紅葉も最盛期の素晴らしさだった。 源流近い奥利根の流れは、澄み切...
![除夜の鐘](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/1f/7e4e10c65f845e8ed0c00a90e0bb98e6.jpg)
除夜の鐘
今年、私は、除夜の鐘の常連、定番の鐘楼ふたつを拝観していたので、ご覧ください。 先ず始...
![袋田の滝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/bf/610964a36a96801885e21c34f9bed54c.jpg)
袋田の滝
ドライバーの彼女は、私よりも運転は熟練。それもそのはず、旦那さんと冬は週末ごとにあちこ...
![笠間稲荷へ参拝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/8e/4cacf4885f55b709285e7388bb772d39.jpg)
笠間稲荷へ参拝
笠間市あたりの道沿いの眺めは、日本の懐かしい村の雰囲気で、本瓦のずっしりした旧家がそこ...
![河津桜を見てきたよ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/da/5c88c8e0103a724d748241c4172aa835.jpg)
河津桜を見てきたよ
河津桜は、伊豆半島河津町の早咲きで知られる桜。おおしまざくら系とかんひざくら系の自然交...
![伊豆高原での一泊](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/30/9bf7e611bd33e7790e0151915ab1862c.jpg)
伊豆高原での一泊
最近、飛行機代や新幹線代が、殆どただになるみたいな値段の旅行社のパック商品が目につく。 ...
![西伊豆の堂ヶ島](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/31/57bb9704c8af21c68bdf1a6a87c1dba3.jpg)
西伊豆の堂ヶ島
このあたりの地形は、フィリピン海プレートと太平洋プレートがせめぎあいながら半島の下へ沈...
![西伊豆は土肥の金山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/55/7f901cfb5c4b0cd7d8a1877384489451.jpg)
西伊豆は土肥の金山
昭和15年ごろの写真があり、今の黄金館のあたりに鉱山があって、傍らに鉱夫の長屋がいくつも...
![南房総 鴨川へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/74/b2dae7d43cd4abdcf630e8d55106212a.jpg)
南房総 鴨川へ
往路は、市原ぞうの国に寄った。 ここでは、園内のいろんな動物に触れることができる。 タイ...
![リゾート振興イベントにお邪魔し・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/11/ba69e34bb7bdc670de9608ada11e9555.jpg)
リゾート振興イベントにお邪魔し・・・・
この催しは、リクルートが主催する観光イベントに、同協会が協賛参加したもので、私も別に役...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事