サンズ・トーク

庭で見かけたメジロ

12月、上旬の雨もよいの午後、庭木を眺めていたらシジュウカラが10羽あまり、集団でやってきた。
シジュウカラは、白と黒のコントラストでそれと判るのだが、みな枝から枝へと飛び回りながらせわしく羽づくろいをしていて、手元の望遠で数枚写しても、羽づくろいのポーズは丸まったり、首を廻らしていたりで、1枚もものにならない。

そうするうち、見ていると、その群れの中にメジロがひとつ混じっていたのを見つけたのです。
シラカシの梢のところにいたのをショットしたら、1枚ヒットしたのです。



曇天で光量が少なかったり、手持ち撮影だったので、ピントが甘いというべきか、多分、手ぶれもあるんだろう。
でも、可愛く飛び回る途中のものなので、まあいいか。

数年前、伊豆に河津桜を見に行った時には、満開の花をついばむメジロを結構間近かに見て、普通の3倍ぐらいのデジカメで撮れたのだが、今、うちの庭には餌がないので、留まることはなく、シジュウカラ群と一緒に他所へ行ってしまったのでした。

そういえば、庭木にミカンの輪切りをおいて餌をやっているおうちもあるのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Margarida Y.F
いいなー 庭にメジロがやってくるとは。
5~6年も前かな?我が家でもメジロを たまに見かけたけど 最近は全然姿を見せません! 雀さえ見なくなりました。野鳥といえば ゴミ出しの日に カラスが跋扈する姿をみるのみ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然観察」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事