サンズ・トーク

奈良・大和の信貴山

奈良・大和と大阪・浪速の境にあるのが生駒山。その連峰を南へ連なって信貴山があります。
5月の連休、我々一行は、信貴山にある料亭旅館、みよしに1泊しました。

私はかつて東生駒に住んでいましたが、信貴山へ来たのは初めてなのです。
信貴山には朝護孫子寺という古刹があります。
1400年前、聖徳太子がこの地に毘沙門天を感得なされ、朝護孫子寺と名をつけられたというのです。



ご本堂のほか、千手院などいくつかの堂塔伽藍があり、見渡せば大きな地蔵尊が見えています。



一角には、千体地蔵が賑やかに祀られています。



戦国時代には、この山に信貴山城が築かれていました。
最近、兵庫の竹田城が天空の城といわれて人気がありますが、信貴山城も斑鳩の西にあって大和盆地を一望できます。
信貴山の標高は433メートルで竹田城より80メートルも高いといわれ、天空の城として整備するのだそうです。



泊まった旅館からも、こういう眺望が見下ろせました。



大きな溜池があって、自生している藤が花咲いていました。

信貴山城の命運は、すこぶる曰くがあります。

松永久秀は、三好長慶の配下として河内から大和へ攻め込み、信貴山城に拠って力を蓄えた。
そして、三好らと謀って将軍足利義輝を暗殺した。
そののち、主の三好に戦いを挑み、この戦で奈良の大仏殿を焼き尽くした。
そのあと、織田信長が足利義昭を奉じて上洛すると、いち早く降伏して信貴山を根城に信長配下の武将として摂津、河内方面に戦った。
松永久秀はそののち、信長にも反旗を翻して天正5年(1577)、ついに信貴山城に討ち死にしてしまった。
そんな武将だったため、彼は戦国時代の悪人とされている。
将軍を謀殺した。主の三好を滅ぼした。大仏殿を焼いた。二度にわたって信長を裏切った。そういう油断ならぬ反逆者だったとされる。

私たち一行は、この前日、東大寺に詣って大仏さんを仰いできたのでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事