上野の国立博物館で、全国から出土した はにわ の展示がおこなわれているといいます。
朝日新聞に、その記念特別展の広告がありました。
武人の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/b4d3965751b89b0373a5cfcef0d08be8.jpg)
この表情、古墳の時代の武将の顔だろうか?
目は、相手が敵なのかどうか凝視している。
口元は、相手の出方に機敏に対応する酷薄さが見えているのかも。
兜のような防備をしている。
現物は頭から足の先。そして、台の上に乗っているようなのだ。
実像は、群馬県太田市飯塚町から全身像として出土したものといわれる。
古墳時代って、どんなだったろう。
私らの古いルーツたちが、一生懸命、生きていたに違いないと思うのでした。