サンズ・トーク

僕の軽石ばなし

たまたま、何とはなしに、私は、昔っから軽石を持っているのです。2個。
多分、昔、温泉地へいった時か、または都会の温浴施設に行った時か、あかすり用に、もらったと思うのです。



軽石は、水に浮くものらしい。洗面所でテストしてみました。1個浮いた。1個沈んだ。



浮いた方の軽石。



見た目、それと質感からして、これのほうが本物の軽石みたいなのだ。
軽石って、水に浮くらしいが、実際試してみたのははじめてなのだ。石が水に浮くというのはすこぶる奇異に思えるのです。

8月に福徳岡の場の火山から噴出した軽石は、2ヶ月かけて沖縄県や奄美など各地に漂着して漁業や生態系に甚大な影響を及ぼした。



沖縄県国頭村の漁港を埋め尽くした軽石。
港内にある魚のいけすに軽石がはいり、養殖している魚が軽石を食べて全滅してしまうというのです。ウミガメも軽石を食べて死ぬという。
このような軽石が、伊豆諸島などに接岸しはじめているのです。

日本は火山大国というけれど、火山というの、判らないことだらけのようです。
天災というけれど、なんとか、困難や危機を克服せねばならない。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺あれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事