八千代市村上にある七百余所神社(シチヒャクヨショジンジャ)は鎌倉時代に創建されたという古い神社だが、これの参道に立ち並ぶけやきの並木は、どれも樹齢400年以上といわれる古木なのだ。 随分と星霜を重ねたけやきだが、活力を秘めた樹皮はますます盛んな活力を示している。 けやき並木のずっと向こうには、神社がある。そしてその先には、古墳の塚があって、このあたり昔からひとつの聖域だったのだろう。 道の向かいの民家には大きな柘榴の木があり、赤い実がたくさんぶら下がっていました。 秋ですねえ。