サンズ・トーク

屋外作業には蚊取り線香

私は、蚊にはめっぽう弱い、チョー弱いのです。
昨今のような夏場、庭で雑草を取ったり、畑仕事をしたりするときは、蚊対策が欠かせません。

ことに、うちの庭、例えば雨の後など、蚊がとってもはびこっている。
外に出る時には、蚊取り線香に火をつけ、ベルトにぶら下げて作業します。
これとても、風のある時には線香の煙が飛んで、効き目がない。
だから、風の時は外出をためらうのです。
したがって、夏場、うちの庭は雑草だらけなのです。

蚊取り線香は、普通のうずまき線香。金鳥か、アースか、そんなのです。
私は、たばこはやらないが、100円ライターは必需品。
虫よけのスプレーはあるけれど、そんなに効き目があるとは思えない。
蚊にさされたら、キンカン塗ってかゆみを紛らすのだが、刺された後のかゆみ止めなどは、全然生産的ではなく、馬鹿々々しいのです。

そんなに不満をいっていても、まもなく秋のお彼岸、次第に蚊も少なくなってくるのを期待しているのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「菜園・園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事