サンズ・トーク

そら豆とスナップ

そら豆とかスナップエンドウは、11月ごろに種を蒔いて、明年の5~6月に収穫できるのです。

今年のそら豆は、ポットに種を蒔いたのだが、種がよくなかったか、発芽がうまくゆかなかった。
発芽途中、根は出たが葉が出てこない。
なので、ポットから取り出して、表皮をめくって畑に地蒔きをした。
でも、多分無理だろうと思ったので、「サカタの種」の信用できる種を買ってきた。
補充するつもりなのです。
そうしたら、古い方の地蒔きした種がその後、5粒ぐらい発芽してきました。
後から蒔く種と合わせると、うまく行くと潤沢にそら豆が収穫できそうに思うのです。

一方、スナップエンドウは、11月の種まきが順調に発芽して、今、畑には6本定植してあるのです。
これは、それ以外に、ポット蒔きの芽が10本近く定植を待っているのです。
スナップはそんなに作っても、余ってしまうのだが、折角苗ができるので、全部植えようかと思うのです。

さあ大変、そら豆もスナップも過剰生産になる。
収穫時期になったら、相当頑張って配りまくらなければならないかな。
と、懸念しているのです。

それとは別に、Kさんから菜の花の苗を15本ぐらいも貰ったので、これも花が咲いたら華麗。目立つ。
家庭菜園も、いろいろ楽しみになります。でも、結構、手間もかかる昨今なのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「菜園・園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事