靖枝の一振り2 民主主義を支える貴方の一票

60年安保、15年安保に反対した人は有権者の何%なのだろう?日本人はどうして自民党が好きなのだろう?という素朴な疑問!

最後

2022-02-17 19:45:33 | 政治社会
愛犬が年とって、だんだん食べる量が減っていって1週間くらいで眠るように旅立った。

親孝行で飼い主に迷惑かけないように去った愛犬。

偉い!

象も死期を感じるとジャングルに分け入って姿を隠すと聞きます。

どうしようもないのが人間。

病院には無駄メシを食べトイレに行き、ただ眠っている人が多勢います。

シャバにはデイサービスに行くだけが仕事の、生産性の悪い人間がたくサーン います。

どうしようもない!

命は尊いのだから!


偉い犬のマネするならハンガーストが最適。

森や川を破壊しようとしている市長への抗議として宣伝すれば
社会のお役にも立てます。



人類の行く末

2022-02-15 20:13:32 | 政治社会
みなが困っている問題を解決するためにお金をあつめ、そのお金をどうやて有効に使うかを決める人を選挙で選ぶ。

雇うという方が正しい。議員の給料は選挙民が払うのだから。仕事はせず 税金をワタクシ用に使うのは税金ドロボー。

根性の悪い人には投票しない。口さきだけうまい事を言っても、勤務態度が悪ければ 次の選挙でクビにする。


泥棒した方が勝ち?

コロナはずっと 存在するだろう。人類は滅びても コロナは生きる。

破れかぶれの人生は 福島原発事故から始まったような気がする。

防疫が先

2021-01-27 20:45:41 | 政治社会
菅ソーリが 経済経済と言って go to travel とか eat と唱えて感染拡大させたのは記憶に新しい事実です。




コロナで人が死んだら経済なんて何の役にも立たないーーーーそんな当たり前のことを考えなかったので ついに日本中緊急事態。


愚かなトップをもった民衆は哀れです。でもその人を選んだのは その民衆。というか、政治を諦めて棄権し、結果として欲張りな人の当選を招いた人達。


中国で取材している新聞記者から聞いた話。
台湾と同じで中国も「防疫」 が先だそうです。

中国では、まず防疫を徹底し、早期に抑え込んだのちに経済再生に注力するという方針を明確にしておりました。
中国共産党の一党独裁体制で、日本とは単純に比較はできませんが、

日本政府の対応は「二兎追う者、一兎をも得ず」に見えます・・・。

玉石の石がトップに居る会社!!

サルの政治

2021-01-24 21:35:27 | 政治社会
村上春樹さんと山極寿一さんとの新年のラジオ対談。


山極さんはゴリラ研究の第一人者。
 サルは強さでリーダーになるが 

ゴリラは 人格(?)で仲間をまとめる。


日本の政治家はゴリラのリーダーにはなれないだろうと雑談していたら
学術会議の話になった。

菅総理の学術会議の任命拒否を知って驚いた山極さんが総理に質問したら「理由は言えない」 

問答無用というわけだ。民主主義国家どころかサルの政治だ。

為政者は常に嫌いな相手を攻撃する。スターリン ヒトラーーーー。

秦の始皇帝は焚書坑儒というのをやった。書物を焼き、土に学者を埋めてしまう。

村上さんも
今回の菅総理のやり方は言論弾圧だ、反対意見に耳を傾けない政治は腐敗する と政権を批判。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
言葉を大切にしない菅さんは政治家の資格が無い。総選挙はすぐだ。

是非!!政権を変えましょう!棄権しないで!




選挙が近い

2021-01-13 20:58:02 | 政治社会
「投票率が上がれば政治が変えられる!」と言ったら反論がたくさん。

「選挙に行かない人が50%も居るのは確か。でも
その人たちは、自民にも入れないけど、野党にも入れない人。
 
 だから、彼らが選挙に行ったからといって、
野党が勝って政権交替とは限らない。自民に入れるかもしれないから。」


 ”選挙に行こう” に加えて
「自民のままじゃこんなにまずいのだ!だから、野党(〇〇党)に投票して!
という風に「自民の何がダメなのか」を説明しなければ解って貰えない。

 小学生でも、政治なんか何も考えてない大人でも、 
数秒で理解できるような言葉をならべると少し効果があるかもしれない。」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

紙面を賑わした「モリカケサクラ黒川河井」
中学生向け説明:モリカケは汚職、桜は私服を肥やす政治家が生き延びる有様、黒川は欲にまみれた権力濫用、河井も権力に迷ったお金の横流し。

 こんなに汚い話を産む政党がいつまでも議場に居られるのは、棄権が多いせいです。
一票の価値はとても重いことを忘れないで下さい。

衆院選挙が近づいています。