12月28日、腹腔鏡手術を受けました。
麻酔が切れてもウトウトしたまま夕方になり、夜、素晴らしく目はパッチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
はい、これ、あかんパターンです。
10時には消灯になるので、というか、どっちにしても起き上がることもできませんので、じーっと寝てるしか
ないのに・・・
痛くて寝がえりが打てないので、手術したとこより腰が痛すぎて!!!
何分たったかな・・・何時間たったかな・・・
子供が夜泣きしてた時以来の長い長い夜でした。
もし万が一次回があったら、この腰痛対策を何とかしたいと思います。
そしておしっこの管が入ってることによる、なぜか終わらない尿意。
起きる度に「あっ、トイレ行かな。」って思うのです。
朝が来て、ベッド上で体を起こし、その後1~2時間後に看護婦さんが来て、トイレまで歩いて
みることになりました。「これでこの管とオサラバやで!!」とめっちゃ張り切ってスタスタ歩いたら
「すごいねーーーー!!!」と褒めていただけて、すぐにその場で管を抜いてもらえました。
はぁ~、トイレで用を足せるって幸せ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お昼からご飯が出ると聞いていましたが、おかゆさんとかじゃなく、普通にがっつりお昼ご飯でした。
イカの炊いたんがタイヤみたいに固くて笑っちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なかなか美味しいタイヤでした。
30日は一日、割と放置気味な感じでブラブラ院内を歩いたりして過ごし、31日に担当の先生が来て
診察を受けることになりました。先生が「明日、退院する?」とおっしゃり、ほっとしていたら
看護婦さんが「今日これからでも良いと思うよ、子供さん気になるでしょう?」と言って下さって
先生に確認をとって突然その日に退院することになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
年越しは病院かー。
と思っていたので、本当に良かったです。自分としてはゆっくりしたい気もあったけど、
子供たちのことが気になりすぎて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それに、手術が28日で最後なので、どんどん周りの人が退院して行くんですー!!!
30日からは私も大部屋に一人でした。テレビ見て「ブフッ!」って笑っても、「ぷぅー」と
やっちゃっても平気(サイテー
)なので、ちょっと楽しかったけど。
ということで、お正月は実家で過ごさせてもらい、2日に自宅に戻りました。
普段何もできない夫が今回は全力を出したらしく、とりあえず現状維持されておりました。
お皿数枚を洗い、自分の服数枚を洗濯、しかもそれらを干すために取り込んだ洗濯物を何と
放置せずたたんでありました!!!
それで絶賛される我が夫、レベルひっく!!!
このようにならないよう、息子は全力でしつけようと思います。
帰宅後、娘がいたわってくれるのがとってもありがたいです。
ああ~、女の子を授かったことに本当に感謝です・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
我が家はこのようにバタバタした年末年始でしたが、皆様いかがでしたでしょうか?
こんなブログを読んで下さる優しい方々、今年もよろしくお願い致します。
皆様にとって、この一年が素晴らしきものとなりますよう
麻酔が切れてもウトウトしたまま夕方になり、夜、素晴らしく目はパッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
はい、これ、あかんパターンです。
10時には消灯になるので、というか、どっちにしても起き上がることもできませんので、じーっと寝てるしか
ないのに・・・
痛くて寝がえりが打てないので、手術したとこより腰が痛すぎて!!!
何分たったかな・・・何時間たったかな・・・
子供が夜泣きしてた時以来の長い長い夜でした。
もし万が一次回があったら、この腰痛対策を何とかしたいと思います。
そしておしっこの管が入ってることによる、なぜか終わらない尿意。
起きる度に「あっ、トイレ行かな。」って思うのです。
朝が来て、ベッド上で体を起こし、その後1~2時間後に看護婦さんが来て、トイレまで歩いて
みることになりました。「これでこの管とオサラバやで!!」とめっちゃ張り切ってスタスタ歩いたら
「すごいねーーーー!!!」と褒めていただけて、すぐにその場で管を抜いてもらえました。
はぁ~、トイレで用を足せるって幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お昼からご飯が出ると聞いていましたが、おかゆさんとかじゃなく、普通にがっつりお昼ご飯でした。
イカの炊いたんがタイヤみたいに固くて笑っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なかなか美味しいタイヤでした。
30日は一日、割と放置気味な感じでブラブラ院内を歩いたりして過ごし、31日に担当の先生が来て
診察を受けることになりました。先生が「明日、退院する?」とおっしゃり、ほっとしていたら
看護婦さんが「今日これからでも良いと思うよ、子供さん気になるでしょう?」と言って下さって
先生に確認をとって突然その日に退院することになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
年越しは病院かー。
と思っていたので、本当に良かったです。自分としてはゆっくりしたい気もあったけど、
子供たちのことが気になりすぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それに、手術が28日で最後なので、どんどん周りの人が退院して行くんですー!!!
30日からは私も大部屋に一人でした。テレビ見て「ブフッ!」って笑っても、「ぷぅー」と
やっちゃっても平気(サイテー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ということで、お正月は実家で過ごさせてもらい、2日に自宅に戻りました。
普段何もできない夫が今回は全力を出したらしく、とりあえず現状維持されておりました。
お皿数枚を洗い、自分の服数枚を洗濯、しかもそれらを干すために取り込んだ洗濯物を何と
放置せずたたんでありました!!!
それで絶賛される我が夫、レベルひっく!!!
このようにならないよう、息子は全力でしつけようと思います。
帰宅後、娘がいたわってくれるのがとってもありがたいです。
ああ~、女の子を授かったことに本当に感謝です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
我が家はこのようにバタバタした年末年始でしたが、皆様いかがでしたでしょうか?
こんなブログを読んで下さる優しい方々、今年もよろしくお願い致します。
皆様にとって、この一年が素晴らしきものとなりますよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
いえいえ、決して若くはないのです~(^^;)
ここ数年、色々と体の不調も出てきて、ひしひし歳を感じております。
今までは子供のことばかり心配していましたが、まわりのためにも自分のこと気遣わないといけないなぁ、と思う昨年でした。
日に日に体調は元に戻ってきていて、昨日は子供たちと退院後初のお出かけ(近所のスーパーまで)行くことができました。
ご心配いただきありがとうございました。とても嬉しかったです*^^*
年末のオペでなにかと大変でしたね。
今 お元気で過ごされていますように。
私は看護師なんですけど 女性の患者様は 家の事が心配になって早く帰りたい、って仰いますね。
安静にしていますから!って皆さん 仰るけど だいたいの方は家でゴソゴソしてしまうみたいなので やっぱり男性陣の教育はしっかりと しておくべきですね 笑笑
私も 急に入院となったら主人より お鳥様達のことが心配で仕方ないかな〜
りんちゃん 今月3回目の採血です。
これで陰性になっても まだ合格もらえない〜(´∀`*)
本人さんは いたって元気でカブリ〜です。
コメントありがとうございます。そしてせっかくお心遣いのコメントいただいていたのに放置してしまい本当にすみません!!
ぴるりんさんは看護師さんなのですね。
今回 入院して、看護師さんて本当に尊いお仕事だなぁ・・・自分には絶対に無理だなぁ・・・
とつくづく思いましたので、尊敬します。
そうなんです、子供たちは「あと〇〇日で帰れるよ」と説明したら分かってくれますが、鳥チームの皆さんはきっと「俺たち捨てられたんやな・・・」とか思ってるんじゃないかと、私も心配でたまりませんでした。
夫に至ってはむしろ自由を謳歌していたと思いますので、全く問題ありません(笑)
りんちゃんの採決、いかがでしたか?
お尋ねするのがすっかり遅くなってしまいましたが、良い結果でありますように。