三寿会ブログ

社会福祉法人三寿会の日々の活動を掲載しています

花見~(^○^)

2015-05-20 15:39:32 | 日記

更新遅くなりましたが4月5日(日)、8日(水)、11日(土)に常願寺川公園、塩方面に花見に行って来ました

皆様満開の桜を鑑賞され、とても感激されておられました

来年も皆様と一緒に綺麗な桜並木を鑑賞したいですね

桜と関係ないのですが、おまけ

 

 


体操教室 始まるよ~♪

2015-05-20 11:55:44 | 日記

今年もいよいよ始まりました

藤ノ木・山室中部地域包括支援センター(なんて、なが~い名前なんでしょう いっつも噛みそうになってしまう) 毎年恒例の体操教室です。

地域住民の方を対象に、体操教室だけでも3クール 年間延べ日数36日間行う予定です。

昨年度参加された方の話では、「この体操教室は、元気に年を重ねましょう年をとっても死ぬまで元気やちゃ」を目標にしているそうで、なるほどなるほど。。。参加される方はとっても朗らか。というか、体操が進むにしたがってわははっ。。。きゃははっ。。。とパワフルな笑い声が飛び交います。

担当職員は、看護師のKさん。小柄でかわいいでしょ。実は、ママさん職員です。血圧を測っています。

後ろの黄色い人が、今日の担当、伊藤先生アピアスポーツセンターから来ています。なかなかのイケメン&ギャグが上手

参加された皆さんも、先生の話術に乗せられてついつい張り切ってしまいます。。。

これ。。。お化けのまねじゃないですよぉ~準備運動の様子です。

この会場で体操するだけではなく、自宅に帰ってからも毎日できるように体操を覚えていってもらいます。

なので、体操教室1日目には、体力測定も行います。

何秒間片足立ちができるか測定しているところ。。。周りの皆さんからは、「おおっ結構長くできるねぇ」と大きな拍手

 

体操教室の最終日には、また体力測定を行い、体操の成果を確認します。楽しいでしょ。

藤ノ木・山室中部地域は、65歳以上の高齢者人口が富山市で一番多いところ。唯一6000人を超える地区です。

地域包括支援センターの職員は、少数精鋭5名ですが、体操教室の他、さまざまな活動を行い、この大きな地区の介護予防のために力を合わせ取り組んでいます。

昨年は、体操教室だけでも年間延べ人数487人の住民参加がありました。毎日、毎日地域に出かけ、飛び回っています。

現在、職員募集中。保健師さん、看護師さん、ケアマネさん大歓迎。一緒に地域に飛び出しませんか?

三寿苑 坂上