2008-07-25
昨日のダラダラを 反省して、 リンクとか、 写真とか、 少しだけ 追加しまーす。
おっと、 これだったか ・・・
矢吹さんから たくさん写真を貰って、 写真館 コーナーに 乗せたんだけど、
まだ、200枚ぐらい 残ってる。
そのうちから 1枚だけ、 無作為に ひっぱりだしたら この写真でした。
きっと このあたりで、 「指輪」 が、 消えたのだ ・・・ (後日 解説)
それにしても、 説明しづらい シーンである。
あの、 え~と、 けしてイジメテマセンから ・・・
***********
07-30
※ 写真が小さいと よけい、 危ないシーンにしか 見えない。
なので、 大きな写真に 差し替えました。
うん これなら、 この時 彼女が どれだけ 素敵な表情だったか、 よく分かる。
オレの 右足小指の 必死さも 笑える。
で、 どう表現すれば良いのか、 迷っていた このシーン
ようやく結論がでました ・・・
クラシックダンサーである 彼女が、 お姫様になって お父さんと 遊ぼうとしていた。
だが オレは、 元 舞踏演芸家 である。
新たな 身体表現のあり方を 追求しているにも かかわらず
つい、 アヤフヤな お気楽な 表現に 走りがち。
でも、 たんなる おふざけも嫌だ。
真正面で 受けたい。
オレは 目の前に 可愛い女性が出現したので、
「ケモノに成る」 という舞踏家的表現で 応じようとした。
舞踏テクニックは たいした事ないが、 「成る」 に関しては 自信がある。
すぐに 豹変する。 フェイドインも 可能だ。
「成り切り」レベルの 設定も出来る。
「離見の見」 も、 出来ている つもり。
この時は 3秒かけて 60%のケモノに なり、
その直後 20% レベルダウン ・・・、
そのぶん 一般社会人を 意識に混入させてしまった状態。
コンセプトは SANPO。 無届の 野外身体パフォーマンス である。
「離見の見」 が、 「自主規制」 してしまうのだ。
ああ、 オゾマシキ 「自主規制」。 捨て去りたい!
永遠の課題である。
・・・ という、 複雑な コラボレーションの 一場面なのだ。
**************
それにしても ・・・、 一歩間違えば 襲い掛かるとこだった!!
それは 確かだ。
優しく 抱きとめる という お父様的 王子様的な 精神回路では なかった。
自重できて、 良かったと思う。
************
2008-07-24
あれよあれよで、 第3回 「SANPO」 から、 もう10日 立っちゃった。
【SANPO】 コーナーに 投稿するのなんて、 1ヶ月ぶりだ。
【写真館D】 で ひーひーして、 「アートの綴り方教室」 で ひーひーして、
一息ついて、 ダラケテマ~ス・・・ 暑いし・・・
でも
第3回 ≪お・ど・る/SANPO≫ の事。
だけどすでに、 写真 た~くさん 載せちゃったし、
トップページや SANPO -ニュース- にも、 なんとなく書いちゃったし、
そっちを見てもらえば 分かると思う。
って、 それじゃあ 報告にならない・・・
そうだ、 コンセプトを 「ダラダラ」 に、 しよう。
ダラダラ 書いてみよう!
いつもにまさる、 「ダラダラ」
え~と、 まず ・・・ 暑さも含めて 一応 計画どおりだった。
13:30~17:00 までの、 長丁場。
立ち合ってくれた人のほうが 大変だった。
最初は 弘明寺。
監視:南平さん
写真:矢吹さん
ビデオ:関根さん
南平さんは 何でこんな余計な事をするんだ、
いつもの場所だけで良いじゃないか!
忙しいのに~!
と、思っていたに違いない。
前日、 彼女が企画した展覧会が終わったばかり。
他にもたくさん、 お仕事が いっぱい。
お体、 お安め頂かなきゃ ならんのだが ・・・
矢吹さんも 仕事用の器材が 故障 とか、ご家族の 入院 とかで、
大忙しのところ、 そこをなんとかと 無理にお願いした。
そしたら、 来てくれた。
ありがとうございました。
佐々木さんは 仕事。
ミオちゃんは、もろもろ大変・・・
で ゼミの友人 「観察する」美術家、 関根アーサー王さんは
そんなつもりで来たんじゃないだろうのに、 ビデオを撮らされるハメに なったのだった。
ごめんなさい、 ありがとう!
***********
でもでも、 毎回けっこうビデオ撮ってるんだけど、 僕のPCでは 処理できない。
このブログで、 動画は 無茶だ!
どうしましょ? と、 考え中!
創造都市 横浜市さんに、 「エイゾーン」 用の企画を 持ち込もうかな?
でもそんな、 大それたもんじゃないしなあ・・・
横浜市民が撮った、 運動会だとか、 学芸会だとか、 海水浴だとか、 結婚式だとか、 子供の誕生だとか、 成長記録だとか、 お葬式だとか・・・、
そんなビデオを 無審査で、 いたるところで上映したら 面白いと思う。
個人情報の 垂れ流し・・・
誰も見ないだろうけど。
*************
皆さまが 大変な思いをしている一方、 あたしゃ 麦藁帽子に短パンで 水遊び。
すっかり 「夏休み」 状態。
お気楽、 お気楽・・・
弘明寺から 桜木町の 例の場所まで
気持ちが良いので、 裸足で歩かせていただきました。
でも、 気持ち良かったのは そこまで。
その後、 日影のない 広場で えんえんとうろつき回っていたら、
だんだん 足の裏が 痛くなってきた。
夜 気が付いたら、 水ぶくれになっちゃってた。
そうだそうだ、 これまで来れなかった人が たくさん来てくれたんだ。
まずは、 「文殊の知恵熱」 の とうじま君が 来てくれた。
稲田さんも 来てくれた。
・・・ ありがとう。
梅若ゼミ(と言うか、ベリビーヨストラスブルグカンパニー と言うべきか)の、
若いお友達も、 たくさん来てくれた。
・・・ しあわせ~!
今回も また、 松本君 夫妻 が 来てくれた~。
ほかにも、 南平さんのお友達、 などなど、
本年度 福住ゼミのご一行も、 来るはず ・・・ だった。
急に、 そ~ゆ~事に なったのだ。
ええんだろかい?
でも、鎌倉で 「泉太郎展」 を 見てから 来る予定だったので、
間に合うかどうか、 分からない。
と思っていたら、 3人来てくれた。
ところが、 5時過ぎだった。
鎌倉で、 迷子になっていたらしい。
3人とも、 疲れた顔を していた。
それなのに、 来てくれたのだ。
嬉しい!
でも、 こっちも ヘトヘトだった。
それに第一、 なにを見せると言うものでもない。
気ままな、 SANPO なんだから。
ごめんなさい!
************
えー 翌週の日曜日に ですが、 僕も 「泉太郎展」 を 見に行きました。
でえ、 感想文というか、 なんというか、 勝手な文章を書きました。
ゼミで 1回目の 添削を受けて、 書き直しました。
まだ 2回目の添削を 待っている段階。
「アートの綴り方」 的には どんな 赤ペンが入るか 分からないけど、
けっこう気に入っちゃったので、 あとで ブログに 載せちゃいま~す。
・・・ フライングですが。
************
ででででで、 皆でまた、 萬里で 飲んだのだ~。
さすが、 とうじま君が来ると あとの場が 盛り上がる。
う~んと さて ほかに、 何を報告しよう。
そうだ、 突然 トップページに書いた 「指輪」 だ。
なんで急に 指輪の話が出てきたのか? を
書かなくちゃ・・・
つづく
(こんな感じで 書いてると、 ブログ見てくれる人 絶対 減ると思うな)
************
2008-07-25
最後に、 僕が撮った写真を 1枚。
ちょっと、 待っててね! 登録します。
はい、 お待たせしました。
意図の よく分からない、 つまらない写真では ありますが、
SANPO の翌日 (7/14) に撮った、 記念写真です。
今回 例の白いシャベルに飾ったのは、 13日の朝 慌てて作った 七夕飾り。
・・・ ここにも、 「輪」 が ある。
横に 置かれているのは、 矢吹さんから頂いた 三浦のカボチャ。
僕が 小説で書いた カボチャは、 こんな感じ。
でも、 もうちょっと 赤黒かったかな ・・・
アーカイブス/【案内状】に戻る
2008-07-24 16:07:47 up
昨日のダラダラを 反省して、 リンクとか、 写真とか、 少しだけ 追加しまーす。
おっと、 これだったか ・・・
矢吹さんから たくさん写真を貰って、 写真館 コーナーに 乗せたんだけど、
まだ、200枚ぐらい 残ってる。
そのうちから 1枚だけ、 無作為に ひっぱりだしたら この写真でした。
きっと このあたりで、 「指輪」 が、 消えたのだ ・・・ (後日 解説)
それにしても、 説明しづらい シーンである。
あの、 え~と、 けしてイジメテマセンから ・・・
***********
07-30
※ 写真が小さいと よけい、 危ないシーンにしか 見えない。
なので、 大きな写真に 差し替えました。
うん これなら、 この時 彼女が どれだけ 素敵な表情だったか、 よく分かる。
オレの 右足小指の 必死さも 笑える。
で、 どう表現すれば良いのか、 迷っていた このシーン
ようやく結論がでました ・・・
クラシックダンサーである 彼女が、 お姫様になって お父さんと 遊ぼうとしていた。
だが オレは、 元 舞踏演芸家 である。
新たな 身体表現のあり方を 追求しているにも かかわらず
つい、 アヤフヤな お気楽な 表現に 走りがち。
でも、 たんなる おふざけも嫌だ。
真正面で 受けたい。
オレは 目の前に 可愛い女性が出現したので、
「ケモノに成る」 という舞踏家的表現で 応じようとした。
舞踏テクニックは たいした事ないが、 「成る」 に関しては 自信がある。
すぐに 豹変する。 フェイドインも 可能だ。
「成り切り」レベルの 設定も出来る。
「離見の見」 も、 出来ている つもり。
この時は 3秒かけて 60%のケモノに なり、
その直後 20% レベルダウン ・・・、
そのぶん 一般社会人を 意識に混入させてしまった状態。
コンセプトは SANPO。 無届の 野外身体パフォーマンス である。
「離見の見」 が、 「自主規制」 してしまうのだ。
ああ、 オゾマシキ 「自主規制」。 捨て去りたい!
永遠の課題である。
・・・ という、 複雑な コラボレーションの 一場面なのだ。
**************
それにしても ・・・、 一歩間違えば 襲い掛かるとこだった!!
それは 確かだ。
優しく 抱きとめる という お父様的 王子様的な 精神回路では なかった。
自重できて、 良かったと思う。
************
2008-07-24
あれよあれよで、 第3回 「SANPO」 から、 もう10日 立っちゃった。
【SANPO】 コーナーに 投稿するのなんて、 1ヶ月ぶりだ。
【写真館D】 で ひーひーして、 「アートの綴り方教室」 で ひーひーして、
一息ついて、 ダラケテマ~ス・・・ 暑いし・・・
でも
第3回 ≪お・ど・る/SANPO≫ の事。
だけどすでに、 写真 た~くさん 載せちゃったし、
トップページや SANPO -ニュース- にも、 なんとなく書いちゃったし、
そっちを見てもらえば 分かると思う。
って、 それじゃあ 報告にならない・・・
そうだ、 コンセプトを 「ダラダラ」 に、 しよう。
ダラダラ 書いてみよう!
いつもにまさる、 「ダラダラ」
え~と、 まず ・・・ 暑さも含めて 一応 計画どおりだった。
13:30~17:00 までの、 長丁場。
立ち合ってくれた人のほうが 大変だった。
最初は 弘明寺。
監視:南平さん
写真:矢吹さん
ビデオ:関根さん
南平さんは 何でこんな余計な事をするんだ、
いつもの場所だけで良いじゃないか!
忙しいのに~!
と、思っていたに違いない。
前日、 彼女が企画した展覧会が終わったばかり。
他にもたくさん、 お仕事が いっぱい。
お体、 お安め頂かなきゃ ならんのだが ・・・
矢吹さんも 仕事用の器材が 故障 とか、ご家族の 入院 とかで、
大忙しのところ、 そこをなんとかと 無理にお願いした。
そしたら、 来てくれた。
ありがとうございました。
佐々木さんは 仕事。
ミオちゃんは、もろもろ大変・・・
で ゼミの友人 「観察する」美術家、 関根アーサー王さんは
そんなつもりで来たんじゃないだろうのに、 ビデオを撮らされるハメに なったのだった。
ごめんなさい、 ありがとう!
***********
でもでも、 毎回けっこうビデオ撮ってるんだけど、 僕のPCでは 処理できない。
このブログで、 動画は 無茶だ!
どうしましょ? と、 考え中!
創造都市 横浜市さんに、 「エイゾーン」 用の企画を 持ち込もうかな?
でもそんな、 大それたもんじゃないしなあ・・・
横浜市民が撮った、 運動会だとか、 学芸会だとか、 海水浴だとか、 結婚式だとか、 子供の誕生だとか、 成長記録だとか、 お葬式だとか・・・、
そんなビデオを 無審査で、 いたるところで上映したら 面白いと思う。
個人情報の 垂れ流し・・・
誰も見ないだろうけど。
*************
皆さまが 大変な思いをしている一方、 あたしゃ 麦藁帽子に短パンで 水遊び。
すっかり 「夏休み」 状態。
お気楽、 お気楽・・・
弘明寺から 桜木町の 例の場所まで
気持ちが良いので、 裸足で歩かせていただきました。
でも、 気持ち良かったのは そこまで。
その後、 日影のない 広場で えんえんとうろつき回っていたら、
だんだん 足の裏が 痛くなってきた。
夜 気が付いたら、 水ぶくれになっちゃってた。
そうだそうだ、 これまで来れなかった人が たくさん来てくれたんだ。
まずは、 「文殊の知恵熱」 の とうじま君が 来てくれた。
稲田さんも 来てくれた。
・・・ ありがとう。
梅若ゼミ(と言うか、ベリビーヨストラスブルグカンパニー と言うべきか)の、
若いお友達も、 たくさん来てくれた。
・・・ しあわせ~!
今回も また、 松本君 夫妻 が 来てくれた~。
ほかにも、 南平さんのお友達、 などなど、
本年度 福住ゼミのご一行も、 来るはず ・・・ だった。
急に、 そ~ゆ~事に なったのだ。
ええんだろかい?
でも、鎌倉で 「泉太郎展」 を 見てから 来る予定だったので、
間に合うかどうか、 分からない。
と思っていたら、 3人来てくれた。
ところが、 5時過ぎだった。
鎌倉で、 迷子になっていたらしい。
3人とも、 疲れた顔を していた。
それなのに、 来てくれたのだ。
嬉しい!
でも、 こっちも ヘトヘトだった。
それに第一、 なにを見せると言うものでもない。
気ままな、 SANPO なんだから。
ごめんなさい!
************
えー 翌週の日曜日に ですが、 僕も 「泉太郎展」 を 見に行きました。
でえ、 感想文というか、 なんというか、 勝手な文章を書きました。
ゼミで 1回目の 添削を受けて、 書き直しました。
まだ 2回目の添削を 待っている段階。
「アートの綴り方」 的には どんな 赤ペンが入るか 分からないけど、
けっこう気に入っちゃったので、 あとで ブログに 載せちゃいま~す。
・・・ フライングですが。
************
ででででで、 皆でまた、 萬里で 飲んだのだ~。
さすが、 とうじま君が来ると あとの場が 盛り上がる。
う~んと さて ほかに、 何を報告しよう。
そうだ、 突然 トップページに書いた 「指輪」 だ。
なんで急に 指輪の話が出てきたのか? を
書かなくちゃ・・・
つづく
(こんな感じで 書いてると、 ブログ見てくれる人 絶対 減ると思うな)
************
2008-07-25
最後に、 僕が撮った写真を 1枚。
ちょっと、 待っててね! 登録します。
はい、 お待たせしました。
意図の よく分からない、 つまらない写真では ありますが、
SANPO の翌日 (7/14) に撮った、 記念写真です。
今回 例の白いシャベルに飾ったのは、 13日の朝 慌てて作った 七夕飾り。
・・・ ここにも、 「輪」 が ある。
横に 置かれているのは、 矢吹さんから頂いた 三浦のカボチャ。
僕が 小説で書いた カボチャは、 こんな感じ。
でも、 もうちょっと 赤黒かったかな ・・・
アーカイブス/【案内状】に戻る
2008-07-24 16:07:47 up