穏やかな日々が続いています。でも、朝鮮半島は俄かにきな臭い動きが。気になります。4日に私共は小倉から長崎に向かって歩き旅をスタートしました。一度に記事を載せられません。時折、余話としていくつかの写真を掲載します。小倉の常盤橋には石の橋脚遺跡が展示されています。京町の通りには謙虚なうどん屋さんが。高見では神功皇后の三韓征伐の時に戦勝祈願のために建立された高見神社が静寂な佇まいをしています。黒崎では、警邏中のお巡りさんに道を尋ねたら、「長距離徘徊老人保護」(お巡りさんのジョーク)として親切に案内してくれました。
最新の画像[もっと見る]
-
福岡の鴻臚館跡 24時間前
-
福岡の鴻臚館跡 24時間前
-
福岡の鴻臚館跡 24時間前
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 3日前
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 3日前
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 3日前
-
まだ冷たい舞鶴公園 5日前
-
まだ冷たい舞鶴公園 5日前
-
天神のオブジェ 7日前
-
野鳥のミニ宝庫 1週間前
長崎到着の折りには、吉宗の茶碗蒸しと福砂屋のカステラをご堪能ください。