いつも最高 in Fukuoka

「今日は最高」「明日はもっと最高」の気持ちを胸に、玄界灘を眼前にした福岡を中心に魅力を紹介。「いつも最高の福岡」。

女性は強し 女子ラグビー観戦

2017年04月23日 | 日記・エッセイ・コラム

遅かった桜花も散り、葉桜の時期となりました。爽やかな日が続いています。そんな中、22日に女子7人制ラグビーを観戦しました。3月に新たにオープンした「ミクニワールドスタジアム」。小倉駅の北側にあります。大会名は「HSBCワールドラグビー女子セブンズシリーズ北九州大会」。世界の強豪、12か国の美女軍団が集まりました。もちろん、私は初めての観戦です。日本チームは大学のラグビー部を中心とした若いチームです。試合はハーフ7分の14分。短時間ですから、すべてがスピーディ。15人制ラグビーと同じ広さのグランドを縦横に走り回ります。攻撃とタックル、まさに格闘技そのもの。迫力満点です。この日は予選で18試合。我が「桜セブン」は、ニュージーランド、ロシア、フランスと戦いましたが、残念ながら健闘空しく、全敗しました。会場のスタジアムは北九州市の鳴り物入りで完成しました。観客席も工夫があって最前列はグランドの高さまで低く、目線が選手と同じ。素晴らしい競技場です。でも、観客が少なかったですね。市が共催でありながら、PR不足でしょうか。でも、すっかり女子ラグビーのファンになりました。オリンピックの新種目です。頑張れニッポン!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 長崎街道歩き旅 初日余話 | トップ | こいは、こいでも「鯉の大群」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見たことありません (支笏 湖次郎)
2017-04-23 11:47:52
女子ラグビーは見たことがありません。フィールドの大きさは同じですか?ルールも少しは違うのでしょうね。「大和なでしこ」は強いですからね。私などタックル一発であの世行きです。
返信する
とにかくスピード感 (サンセイ)
2017-04-23 13:42:57
支笏様、ルールは基本的に15人制と同じですが、スピード重視ですから、コンバージョンはドロップキック、トライ後のスタートは得点した側からからですね。フィールドはお同じ大きさ、スクラムは3人、あっという間に間を抜いてトライです。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事