訪れていただきありがとうございます、
一週間日記を書けませんでした。
3ヶ月目の静養中、仕事への焦りから
気持ちの抑揚、落ち込みも有ります。
いよいよ季節の変わり目前線の降下中で
曇り空が原因ですね青空がいちばん。
遂にブログを諦めたと思われたでしょう。
----
一昨日、 ミニ改修のご相談を受け
お世話になって入れ方に見積もりに
行って貰いました。
細かいニュアンスは伝わらないと思い
電話しました。
声を聴いて安心した と言われました。
待ってらっしゃる方が居られる❗
----
そのお客様も、背骨骨折されていたそうでした。
重いものを肩に提げて歩く仕事でした。
いつの間にか脊髄陥没骨折でした。
同じく激痛。長い入院の後、まだ完治したと
自分では思えないけど、労災保険の決まりから
退院。
しばらくして、職場復帰。
またも激痛、治ったと言われたのに
おかしいと治療先を代えたら
骨がぐじゃぐじゃと即入院。
----
20年経っても痛みは出るそうです。
なので私に今が大事、重いものを
持つなとしっかりアドバイスされた。
家でスクワット等して養生するのが
わたしの仕事だと思います。
----
毎日この際、書籍の積ん読でなく
読みあさりです。
新聞、週刊誌の見出しから
地元の本屋さんへ注文。
警察、警視庁キャリア、
検事と派閥争い。
その中の一冊は高杉良著、
虚構の城。出光興産をモチーフに
経済専門誌の記者だった著者が
組合はタブー企業の派閥争いにまた、
通産省の人事を搦めた本、面白く読みました。
算数の苦手で大学も企業も
縁遠い私は高齢者に成って
知ることばかり。
----
13年前平成20頃から所用で頻繁に上京。
国会前、霞ヶ関と丸の内界隈を
歩いて見ました。
丸の内では、メジャーな社名がずらり。
ニュースやサスペンスドラマで見る
警視庁前にやはり警備の警察官が居た。
真ん前に地下鉄の入り口あり、
降りてみました。
サリン事件を思い出し足早に
上がった。
桜田門前や浅沼委員長刺殺の
日比谷公会堂も入りました。
----
若いときには、あちこちへ
金のかからぬ旅をお勧めします。
勿論外国も。
ジョン万次郎に続け❗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます