GEORGE BLOG

自由に翡翠・山翡翠と野鳥や風景、花などを撮ってる自遊人です。

富士の芝桜

2014-05-19 21:55:35 | 風景
今日は早朝から、本栖の芝桜を撮りに行ってきました。
現地には開園前に到着したので、本栖湖の逆さ富士を撮り時間調整しました。
早朝でしたので風も無く、映り込みが綺麗でした。

今日から何時もより1時間早い7時の開園で、見頃とは言っても今年は雪害の影響で花付きが今一でした。
でも今年の目玉は、富士に見立てた小山の芝桜が綺麗だった。
帰りの途中には精進湖や西湖、花の都公園と山中湖に立ち寄り、早めの帰宅となりました。

本栖湖から見た富士山


千円札と同じ風景


逆さ富士


芝桜のW富士


展望台から


芝桜を手前にして


竜神池を入れて


精進湖から


西湖で


親水公園にて


最後に平野でハクチョウを絡めて



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し撮り

2014-03-15 16:17:58 | 風景
今日は早朝から先日入手した、新兵器の試し撮りに行ってきました。
土曜日でもあり松田山は最後の桜まつりで、駐車場は直ぐに満杯となるであろうと早出をしました。

道中富士山は雲隠れしていましたが、現地到着時はクッキリと顔を出してくれました。
新兵器とはチョット大袈裟ですが、キャノンが力を入れて発売したコンデジのG1X markⅡで、色々な機能がついており
玩具としても面白いし、出かける時のサブ機としても利用できるので購入しました。

ただ機能が多いのと、電子ビユーファインダーを付けたのが負担になったのか、バッテリーの消耗が早いのに驚いた。
未だスペアーを購入してないので、早速追加しなくては・・・

河津桜はもう満開を過ぎ、一部葉桜となっていました。
早々と富士山も厚い雲に覆われ、バッテリーも切れたので、チョコ撮りで引き揚げてきました。

遠景の富士山から


桜にヒヨ


メジロも


その2


桜をハイキーで


富士の遠景をもう一つ


遊びの一つ


その2


菜の花を絡めて


その2


少女の像と一緒に




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の公園

2014-02-09 18:56:11 | 風景
金曜日夜半からの吹雪で、30cm以上の積雪には驚きでした。
午前中駐車場の雪掻きをして、午後から路上の雪が解けるのを待って、地元の公園へ行ってきました。
池は全面凍結し一面雪に覆われ、まるで雪国へ行ったような錯覚を覚えました。

水車小屋の池も氷って


雪の中の蝋梅


葦原も真っ白


その2


ネコヤナギも寒そう


蓮池も凍結して


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭も冠雪!

2014-02-08 09:32:09 | 風景
今日は鎌倉の菩提寺で法事の予定でしたが、明け方から16年ぶりの大雪で、車は既に無理電車も帰りのことを考えると、
欠席せざるを得なかった。

雪景色を撮りに出かけたいが、身動きできない。
仕方なくSOCHIオリンピックをTV観戦するしかない。

自宅の庭の状況(AM9時ごろの様子)


その2 30cm以上積もった(PM3:30頃)


まさに吹雪でどこまで積もるやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は秋谷海岸へ

2014-01-31 23:31:42 | 風景
今日は昼から横須賀秋谷海岸へ行ってきました。
それ程風はなかったが、丁度満潮で駐車した車も波を何度か被り、反対側に止めなおした。

今日は2台のカメラで撮り回し、昼間は富士も霞んでいたが、夕刻頃には段々と姿を現し、空も若干焼けて来ました。
以前は日中撮影のカメラマンだけでしたが、今日は日没後の撮影を皆楽しんでいました。

到着当初は一人もカメラマンがいなく調子抜けしましたが、4時頃には徐々に増え出しポイントも一杯になり、
フィルムやデジカメと2刀流の連中と様々でした。

最初は水仙を


波飛沫も


その2


立石風景


夕暮れて


夕陽も暮れかけて


最後は一発勝負の長時間露出で締めくくり





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー巡り(後篇)

2014-01-26 07:51:59 | 風景
昨日に続きスカイツリー周辺撮影会の後編をアップします。
昼食もガイドさんお勧めワンコインのヅケ丼を美味しく頂き、午前中の疲れも吹っ飛び、午後からも気合を入れて
臨みました。

ライトアップは平日でもあり、殊更色の変化もなく今一でしたので、最後は東京タワーまで足を延ばし
撮影に臨みましたが、至近距離からは大きすぎて絵になりませんでした。
この日一日でどの位歩いたか、万歩計が無く計測できませんでしたが、若い方達について頑張りました。

墨田区役所を出た後は、リバーサイトで
ビルへの映り込みを


ホールのタイル面へ映り込みを魚眼レンズで


タイル一桝への映り込みも


格子戸の中からトンネル構図で


勝海舟の銅像を絡めて


水上バスカワセミに乗船


船上から


その2


その3


吾妻橋からの夜景


屋形船を絡めて


増上寺境内から東京タワーを


真近から


うかい亭前から


最後は映り込みの自画像を









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー周辺撮影会(前篇)

2014-01-25 14:58:41 | 風景
昨日はサークルの撮影会で、スカイツリー周辺を巡ってきました。
道中ご当地に詳しい方と出会いガイドをして頂き、思いがけないところまで撮影ができラッキーでした。
沢山撮影したので、前後編に分けてアップします。

先ずはソラマチ周辺から


十間橋からの映り込みを


そこへ丁度船が


石碑に映り込み


源森橋から東武特急を絡めて


欄干の石柱へ映り込みも


その2


墨田区役所区議会場14Fから


墨田公園も


東武特急を絡めて




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の散歩

2013-11-27 14:55:25 | 風景
今日は地元の公園の紅葉もそろそろ綺麗になってきたので、カメラ片手にノンビリと散歩をしてきました。
レンズはマクロ1本だけでしたので、単純な写真となりました。

展望台からの富士


逆光の紅葉


深紅


柔らかな光で


木漏れ日の黄葉


紅葉の彩


晩秋


スナップ


仲良し夫婦?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月!

2013-09-19 23:22:05 | 風景
今日は中秋の名月で、丁度この日が満月なのは、一昨年・昨年、今年と3年続いていますが、
今度は2021年までないとのことで、夕方から大桟橋へと出かけてきました。

現場に向かう道中で、既に綺麗な満月が顔を出していた。

ベイブリッジ越しに


その2


氷川丸とマリンタワー


ランドマークタワーにマリンルージュを絡めて


露光間撮影も

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過!

2013-09-18 18:11:57 | 風景
昨日は台風一過の秋晴れで、朝からお仲間と湘南海岸の撮影会に行ってきました。
気象条件にも恵まれ、富士山もこの時期には珍しく、顔を出してくれ、
初めての新江ノ島水族館も愉しく、最後は稲村崎からの夕陽も綺麗でした。

先ずは逗子海岸から


鵠沼海岸で


夕暮れ時のスナップ


新江ノ島水族館にて








クラゲも



最後は稲村ケ崎から
夕日が綺麗だった


日が落ちて空が焼け


日没後の残照を長時間露出で
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする