今日は久しぶりにお仲間と早朝からマミチャジナイを撮りに出かけてきました。
今日は何時もの1D M'k4でなく、22日に発売された5D M'k3のテストを兼ねて行ってきました。
以前のM'k2から連写が秒間6コマとなり、常用ISO感度が100~25600と大幅に改良され、悪条件での野鳥撮影にも十分対応できそうだ。
今日のところは単純な撮影だけでしたが、追々多重露出やHDRなど他の機能もテストしてみます。
お陰様で現地到着後カメラをセットした途端主役がお目見え、その後はルリビタキ雄やコジュケイ、ガビチョウと次々に現れ、30分程度で撤収し次のポイントへ移動したが、お目当てのチョウゲンボウは出張中。
早々に引き上げ地元の公園には昼前に着いたが、急に雨が降り出し仕方なく帰宅しました。
その後又晴れてきたので再度この公園に行き、散歩がてらカタクリの花を撮って来ました。
今季初撮りのマミチャジナイ

その2

その3

その4

ルリビタキの雄

その2

その3

コジュケイも

ガビチョウと

その2

その3

その4

その5

その6

梅が

カタクリの花も

その2

もう一つ

今日は何時もの1D M'k4でなく、22日に発売された5D M'k3のテストを兼ねて行ってきました。
以前のM'k2から連写が秒間6コマとなり、常用ISO感度が100~25600と大幅に改良され、悪条件での野鳥撮影にも十分対応できそうだ。
今日のところは単純な撮影だけでしたが、追々多重露出やHDRなど他の機能もテストしてみます。
お陰様で現地到着後カメラをセットした途端主役がお目見え、その後はルリビタキ雄やコジュケイ、ガビチョウと次々に現れ、30分程度で撤収し次のポイントへ移動したが、お目当てのチョウゲンボウは出張中。
早々に引き上げ地元の公園には昼前に着いたが、急に雨が降り出し仕方なく帰宅しました。
その後又晴れてきたので再度この公園に行き、散歩がてらカタクリの花を撮って来ました。
今季初撮りのマミチャジナイ

その2

その3

その4

ルリビタキの雄

その2

その3

コジュケイも

ガビチョウと

その2

その3

その4

その5

その6

梅が

カタクリの花も

その2

もう一つ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます