ソーシャルゲームをちょっと勉強しようと思って、
GREEの探検ドリランドが面白い、というのを知人から聞いてやってみたのが1ヶ月前です。
◆現在
1.8万円課金中
◆そもそも
カジュアルゲームは割と好きで、ちょいちょいやっています。
(今やってるのは、MEGU:Lv.120、CityVille:Lv.67、BRSERK BALLもうまもなく全クリ、InfinityBlade:Lv105、Amebeピグ始めました)
過去ガラケーでも釣りスタやっていて、そのときも課金してた。
◆これは課金しちゃうなと思っているポイント
○匿名性
データ(オルタナティブブログにリンクします)でも出ていたけれど、
実名制(Zyngaのゲームとか)に比べて、匿名性のゲームはARPUが高いのだそうだ。
(実名制だと「え、あいつ社会人にもなってCityVilleにカネ落としているのww」とか言われてしまいそうですよね。)
じゃあ、匿名性ってどうなのさ、ということをプレイしている人間としてもう少し言及したい。
(そもそも探検ドリランドとは...)
僕の第一印象は「ビックリマン」と「バーコードバトラー」(どっちも懐かしいね)が合体したみたいなイメージだった。
そのように思い出すのは、GREE自体も可処分所得のある20~30代男性を狙っているのだろう。すごく戦略的ですね。
で、匿名性の話に戻ると、ソーシャルゲームといいつつ、あれは人を「ツール」としてしか扱っていない。
例えば、ボスを一人で倒せないからボタン一発でケータイメールにアラート送れたり、
仲間が多いと体力が増えたり(遊べる時間が長くなる)するので、ひたすら仲間を増やしたくなる。
実名制だと、「こんな時間にアラート送ったら迷惑だよな」とか考えてしまうんだけど、
匿名(=ツール)だとその気遣いをする気持ちが麻痺する(実際GREEで知人とつながっているけれどちょっと気まずい)のです。
○課金したカードアイテムと無料カードアイテムの圧倒的な差
GREEのゲームがすばらしいと思うのは、これに限ると思う。
↑これがノーマルカード。普通に毎日のガチャでもらえたり、冒険してるともらえる。
↑これはレアカード。冒険しているとごくたまーにもらえる。ちょっと強い(攻防パラメータを見てください)。
↑これはスーパーレアカード。課金しないともらえない。必殺技とかあって、超強い。
パチンコをやったことがないので、一概に言えないかもしれないけれど、一回課金してしまって、スーパーレアが当たった時は「すげえ!」ってなる。
○課金コミュニティ
最後。これがやばい。
課金した人=スーパーレア持っている人なので、ゲームのコミュニティ上でわかってしまうんだよね。
なので、一回課金すると、同じように課金した人たちが仲間申請ばんばんくる。
無料カードアイテムだと絶対あきらめていたような敵が、
スーパーレア持っていないとかろうじて倒せるから、持っている人同士でつながって強大な敵を倒そう、という流れに陥る。
それが上限なくつづくから、より強いカードを持とうとさらに課金する。
こうなってくると課金無双に陥るわけですね。
そうやって課金無双に陥った数%のユーザーがすさまじいARPUをたたき出すのでGREEはさらに拡大しようとTVCMなんかうっちゃうわけです。
この記事(ビジネスメディア誠にリンク)にもありますが、一人5,6万円使ってしまう気持ちがわからなくもないかな...
◆余談
「無料ゲームってのはウソだからね!」みたいな教訓をするつもりはないです。
ソーシャルゲームとか、ゲーミフィケーションが盛り上がってますが、
ゼロからプロデュースする人は会社のカネ使ってでも、勉強のために課金すべき。
IT系のカンファレンスとだと「Twitter、facebookやってる人は9割、ソシャゲで課金した人は1割程度」なんてことがよくあります。
儲かっている仕組みはマネしないと。だから、どんどん課金して、もっと良いサービス作りましょうよ。
ではでは。
こんな射幸性の高い遊戯を規制も無しに広めるなんて
子供にヤク売るヤクザと変わらんがな
子供にヤク売るヤクザと比較してるがそもそも体に害無いしヤクザでもない
はい論破
一回金払えば終わり。これは天井知らず
ゲームのクオリティも天と地の差
このゲーム課金えぐすぎだよ
だいたいイマイチなカードが出るガチャで
一回300円ってありえるか?
ゴミのノーマルカードが出ることもあるし
greeやモバゲの荒稼ぎが異常すぎて
真面目にゲーム作ってる奴が
アホらしくなるレベル
日本をダメにしないためにも
法規制したほうがいいよほんと
ありがとうございます!
18000円注ぎ込んで得る満足感や充足感はどんなですか?
あまりの勘違いに吹いた
真っ赤になっちゃってw
それがGREEのドリランドにはまってパチ中から抜け出した感じ。
しかも今のところ無課金で、最悪紹介コインで乗り越えてる感じ。
あと、何してるかしらないがベルを億単位で持っているので、レアキングでだとと思うけど。
お金うじゃうじゃで満たされた気分もベルで疑似的に味わえてるのかなと思う。
パチンコして毎月最後はマイナスで悲惨な状態になり、金ないくせにブランドで50万のもの買う、でかい車持つ。そしてローンもあり、
周りに毎月金貸して連絡をして、
クソ迷惑かけまくってた人なので、
そういう人がパチンコからGREEにはまり、本人も救われ、周りも救われ、一石二鳥!
ということがあります。
課金5万くらいしようが、パチンコで以上にぶちこまれるより全然マシ。パチは現金を取り戻すことに必死だし、負けたら手元にあるものがゼロ。
そこで最悪な気分を味わうでしょうね。
ドリは課金で最悪狙いと外れのカードだったとしても、バーチャルだけどカードがガチャした枚数は手元にあるので損失した気分がパチより少ないかと。お金をつぎ込む目的がカードってところが良し。
しかもパチと同じようなはまり方するみたいね?
私もパチンコしたことないから分らないが。
最初は課金で月1くらい11連続ガチャをやってみて、後にベルでも購入することができるならベル集めにもはまったり、他のSSトレードしたり、ベルに変えたり色々できるし、
悪い風にはならなさそう。
ってことで、パチ中改善にかなり良いゲームじゃないか??
周りの人もパチ中で迷惑なやつに進めたらなお良し!
正直、300円はらって実態のないものにガチャする気分になれない。
カード言うか、ただの画像?しかもどこでも見れるのに。
ドリランドでこのカードが欲しい!とか言う感情がないね。
コレクション興味がなくて、カード育て上げることや、キング倒しが楽しいかも。
あと、暇つぶし。
で、この単なる画像に単価どんだけかかってんのwwwって感じ。300円はボリすぎ。。
300円で11回連続ガチャが妥当じゃないの?
それくらいなら、運だめしにやってみてもとは思えるね。
これ多分、男女の差だと思うけど。
コレクター魂がある男性にやっぱ受けいいんだろね。
女性は多分、最悪SS欲しかったらベルためて買おうって人が多いんじゃないか?あとは紹介、おまけコインのみとか。
まあ、ガチャ一回300円は無課金者含めた運営維持費だろーし、
無課金でも楽しめる人としては、
飽きたら何も残らない画像に万単位も出せる課金者さまさま!
無課金の私たちのためにありがとねm(_ _)mって感じです。
たまにオークションで売ってる人もいるけどね。何でか禁止行為なんでしょ^^;
規約守るなら、いらんくなったら売ることすらできないけど(^^;どうするつもりだろか?
実態のあるカードならオークションでも売れるし価値あるけど。。。
パチ中ではドリ課金は大変結構!
パチ中でもない万の課金者!どうぞどうぞ。
パチ中でもない無課金者!それで結構。
子供には遊ばせたくないね。
とくに男子ははまるからまずいな。
人のブログに長く書いちゃった失礼!