刺し子の模様
伝統的な模様にこだわって制作しています
伝統的な模様には名前や意味があります
遠い昔から現代に伝えられた模様に込められた思いを紹介します
第二回は 『分銅(ふんどう)つなぎ』
分銅つなぎとは天秤秤の片側のお皿に乗せて使う
銅製のおもりを連ねた模様
昔の分銅は↑のような形で左右が弧状にくびれたバランスが美しいことから
模様や家紋に好まれて使われてきました
分銅というのは宝尽くしの模様にも含まれる縁起物の模様で
吉祥模様としても好まれています
分銅は昔貨幣を計算するのに用いられたもので
商売繁盛、学業向上の文様ともいわれています
緩やかなカーブが連続する初心者にも
刺しやすい模様です
刺し子の販売はこちらから