今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

ヒラスズキ チャレンジ2016(^O^)/

2016年02月16日 | ルアー

こんにちわ、ヒロスズキです。

先日の休日は、波は立ったものの、南風だし、大雨だし、で釣行をサボッちゃいました。

ところが、釣る人は釣るもので、流石はpana師匠見事ヒラスズキGETです

行っときゃ良かった、と後悔しきり・・・

 

今日16日、天気は曇り、西の風1m、波3m→2,5mの予報

波が少々高いのが気になりますが、今年初めてのヒラスズキチャンスです

(本当は明日2,5m→1,5mの方が良いのですが仕事なもので)

3mの波に躊躇するガラ子は「釣れなかったら温泉」のエサで釣り上げました(笑)

午前3時過ぎ出発、途中は吹雪で道路に雪が積もってましたが無事到着

ゆっくり準備し、ポイントに到着する頃、ちょうど明るくなりました。

3mの波?もっとありそう・・・

その分サラシは十分過ぎるぐらい

しかしアタリはありません

辺りをウロウロ、ルアーも色々替えますが、朝マヅメも終わってしまいました。

 

移動を考えてると

「鳥!鳥!鳥!」叫ぶガラ子

見ると左側に鳥山が

風に逆らいながら、だんだん近づいてきますヨ

ちょっと遠いのでメタルジグを付けて待ちます。

5分程待ったでしょうか?

遂に鳥山が

ところがジグを投げても後5m届きません

1つ前の岩に渡れば届くのですが、確実に波にさらわれます

まだ死にたくないので止めときましょう(笑)

 

ゆっくり右へ遠のいて行く鳥山、その先は200m程先の岩場

ガラ子を捨てて、磯をダッシュ

間に合いました

目の前に鳥山、ボイルは見えませんが下に魚は居るハズ

ジグを外して、普通のミノーでは波と風で水面を割ってしまうので、ヘビーシンキングミノーをキャスト

一発で「ゴンッツ!」

シモリだらけなのでゴリゴリ巻いて、一気に抜き上げ

久々のヒラスズキ!(フッコサイズですけどネ)

やっぱりヒラスズキは格好イイですね~

残念ながらその後は出ませんでしたが、ココでも1つ前の岩で釣れたらパラダイスだったカモ?

 

あっガラ子を忘れてました

1人佇む背中が寂しそう・・・

もう少し波が治まれば、色々ヤレるんですがね~

やっぱり明日が好条件かな?

 

ガラ子は釣れなかったので「やすらぎの湯」へ向かいます。

久しぶりの磯歩きで足が、風の中長いロッドを振ったので肩がパンパン

ゆっくり癒やしましょう

ところが・・・

本日休館日でした

 

次回はガラ子が食べたい、と言うのでサラシが出なければヒラメ狙いの予定です。