今日のメインはアジング、一応エギングタックルも持って行きます
1ヶ所目、全くの無反応
ガラカブすら釣れません
メジャーポイントに移動する前に、豆アジが釣れてるポイントへ行ってみました。
珍しく誰もおらず、貸し切り状態
水面はピチャピチャ賑わってますヨ
ワームを通すと「プルプルッ」アタリますが、ノリません
やはり豆アジの様で・・・
イカの姿が見えるので、主人は早々にエギにチェンジ
私は足元で高活性のシーバスを狙って、ワームを「ポトリ」
ラインが「ビュ~~~~ン」と走り「ブチッツ」
4℔のリーダーでは厳しかったですネ
それを見てた主人が、エギをスウィングウォブラーに替え、堤防際をテクトロ
「バシャッ!」とシーバスが反転
長いタモを持って無かったので、ゆっくり弱らせ
テトラを降り、ポロリ防止ネットでキャッチ
セイゴですが、主人はボウズ逃れ(汗)
豆アジを狙ったり、イカを狙ったり、テクトロしたり・・・
色々やってみますが、どれも後一歩
余裕でキロUPのイカがチョコチョコ姿を見せるのですが、エギには無反応
でも、イカが泳いできた25cmぐらいのウナギを捕食するシーンを見れましたヨ
眠くなったので、朝マヅメに向け体力を温存することに
主人にアジングタックルを託します
私が寝てる間に
ちゃんとフッキングさせてましたヨ
こんなサイズを(笑)
サバも含めて2桁釣り上げたそうです。
修行、ご苦労さまでした
さぁ朝マヅメ
実はエギケースを忘れてて、エギはボックスの中に入ってた1個ダケなので
私がイカ担当、主人はフラットフィッシュを狙ってバイブレーション等を投げます。
横で見てた私にも分かる明確なアタリ
途中は余り引かなかったケド、近くに寄って大暴れ
もしかすると狙い通り?
残念ながら・・・
この後、私のボウズ逃れの為、2ヶ所周ってもらいましたが・・・
またしてもボウズ ガラ子