堤防に着くと、事務兄の背中が見えますが、周りは人だらけ
電話すると「これでも減った方です。今少し沸いてますヨ」
間に入れてもらいます。
サゴシを狙う人、アジをエサで狙うおじいちゃん達、アジを泳がせたりジグを投げたり色々やってる親子、エギングしてる人、皆が様々な釣りを楽しんでます。
狭い堤防ですが、譲り合って良い雰囲気です
事務兄が和ませてるみたい
私達も、ゆっくりのんびり
サゴシが沸いたらキャスト!
なんですが、サゴシ祭は終了かな?
沸きません
隣の中学生と魚釣り談義しながら待ちます。
エサ釣りのおじいちゃん達は、絶好調
アジをジャンジャン釣り、歓声が上がります。
大アジの際はタモ入れを手伝ったり、堤防が盛り上がってます
少しベイトが沸いたので、ジグをキャスト
フォールしてると「コンッ」
掛かりました
でも、サゴシじゃない様子
エソ?にしては引くんですよね~
「ギラッ!」白く光るのは、アジです
そこそこのサイズですが、中学生とワイワイ騒ぎながら抜き上げ
思ったより大きく尺アジですヨ
また堤防が盛り上がりました
しかし、こんな昼間に40gのジグに釣れるとは
事務兄がアジの下処理をしてくれました。
流石、今日の竿頭の余裕、ありがとうございましたm(__)m
遥か彼方でサゴシがボイルしてますが、まったく届きません
なので、ボトム付近を狙ってフォールに「ガッ」
アタリましたがノラず
軽くシャクってフォールに「ゴンッ!」追い喰いしてくれました
これはサゴシですヨ
なかなかのサイズなので、タモ入れ
55cm、今日一の歓声ありがとうございました
この前より大きくなってますね~
このまま育てば年末にはサワラになるかな?
主人はエソ、エソ、サゴシカッター
やっと掛けたサゴシは良型、でもタモ入れしてもらおうとしてポロリ
しかし、すぐサゴシがボイルしHIT
今度は躊躇なく抜き上げ
無事ボウズ逃れ
皆さん喜んでくれてます
そこに磯でお会いした赤いシャツのお兄さんも来てくれて、更に盛り上がり
人との触れ合いが楽しい一日でした
大きい方は炙ってみますか
これは事務兄作、美味しそう~
家に帰ってアジを計測
33cm
これは刺身でいただきます
アジ刺身、サゴシの炙り、サゴシのさつま揚げ
炙りは、この前と比べてしまって・・・
刺身とさつま揚げは絶品でした
ガラ子