おはようございます♪
あしたはたのしいひな祭り~♪
ハッ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ
おばちゃん自分のお雛様飾ってない!!!
お嫁にいけやんやーーん!!!←まだッ!?
桃の節句って 甘酒ってイメージありませんか?
てーなーわーけーで
今日は おばちゃんがいつも
炊飯器でつくる甘酒レシピのご紹介♪
☆材料☆
お米、水、塩少し、麹
①炊飯器で お粥を炊きます♪
割と水分大目の方がいいかな~。
②麹を投入♪
お粥が炊けたら 塩を少し入れて、麹を入れます。
*おばちゃんよく 塩入れ忘れるけど ちゃんと甘くなります(*'ω'*)
いつも 目分量なんだけど・・・。
1~2合のお粥でだいたい100gくらいかな。

麹は 町内のお醤油屋さんで買いました♪
冷凍しとけば長期保存できるそうですよ('∀'*)

全体にいきわたるように混ぜます。
③醗酵させる♪
濡れ布巾をかけて、蓋を半開きにして 保温します。

50度~60度くらいで お米の成分をエサにして
麹が醗酵していくそうです。
おばちゃんちの炊飯器で だいたい12~15時間くらいで
あま~~~~~くなりますッ♪
④醗酵をとめる♪
おなべに移して、火にかけて ぐつぐつしてきたら火を止める。
(これで醗酵が止まります。)
はい。できあがりッ♪

最初のころは お粥じゃなくて ごはんでやってたん。
雑穀米とかつかって、
丸めてお団子みたいにして食べたり
お湯で溶いて飲んだり・・・
ボクチャンズには 牛乳に入れて飲ませたり。
けど、 おばあちゃんが
『昔冷蔵庫に入ってた甘酒を ごくごく飲んだら
もーほんまに美味しくて生き返った(*^▽^*)』
て言うから ごくごく飲めるように
しゃぶしゃぶのお粥で作ってみたら
ほんまに美味しくって
なんやろ
おばちゃん 甘い飲み物ニガテやけど
この甘酒はおいしい!!!
むっちゃ甘いんやけどすっきりしてるし
後味もスッキリ。
これ、 昔の人は
飲む点滴って言うてたくらいだから体にも良い♪
(日本古来からのヨーグルトらしい。)
もちろんノンアルコール♪
そして、ノンシュガー♪♪♪
お疲れの方におススメします♪

ぽち

キャラ弁の
達人だらけ。

ぽち

3月の朝。

ぴろすけ、寝るとき
『 これ ならしてくれたら ぴろすけ起きるから(´▽`*)♪ 』
ってね、壁にオサレと思って掛けてる鐘指差して言うてたん。
朝 ほんまに きく坊 鳴らして起こしたん。
『 おにいちゃーん。 あさですよー。 』
がらんがらん
がらんがらん
『 うるさーい! それ ならしたら ぴろすけ
ぜっっっっったいに
起きやんでヾ(*`Д´*)ノ』
えぇえ~~~~(゚ω゚ノ)ノ
おまぃさん、鳴らせ言うたんちゃうんかぃ。
起きて 朝ごはん食べたらもうゴキゲンだったけど♪

朝から 絵をかきかき・・・。
知らん間に 上手になってる(*^▽^*)
こないだ
きく坊に 『どらごんぼーるかいて!』ってねだられたぴろすけ。
精一杯のクリリン描いたら・・・

きく坊 『 これちがう! ごくうかいて! 』
ぴろすけ 『 これしかよう描かんのよぅ・・・(´・д・`)』
なんてことがあって・・・
どうやら こっそり練習してたらしい。
部屋にいっぱいこんなん有った(●´艸`)

そんでもって きく坊。
おにいちゃんにクリリンの描き方教えてもらって
『せんせいに みせる~ 』
ってゴキゲンだったのに 気付いたら泣いて怒ってる。

『 おにいちゃんが てぇへんにした(´;д;`) 』
聞いてみたら
おにいちゃんが おもしろがって手を描くのを手伝ったらしい。
で、手が変になったから もうこれ 先生に見せられやんようになった・・・
て泣いてるんやけど・・・

変なん手ぇだけちゃうで
(=ω=)

ぽち

キャラ弁の
達人だらけ。

ぽち

あしたはたのしいひな祭り~♪
ハッ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ
おばちゃん自分のお雛様飾ってない!!!
お嫁にいけやんやーーん!!!←まだッ!?
桃の節句って 甘酒ってイメージありませんか?
てーなーわーけーで
今日は おばちゃんがいつも
炊飯器でつくる甘酒レシピのご紹介♪
☆材料☆
お米、水、塩少し、麹
①炊飯器で お粥を炊きます♪
割と水分大目の方がいいかな~。
②麹を投入♪
お粥が炊けたら 塩を少し入れて、麹を入れます。
*おばちゃんよく 塩入れ忘れるけど ちゃんと甘くなります(*'ω'*)
いつも 目分量なんだけど・・・。
1~2合のお粥でだいたい100gくらいかな。

麹は 町内のお醤油屋さんで買いました♪
冷凍しとけば長期保存できるそうですよ('∀'*)

全体にいきわたるように混ぜます。
③醗酵させる♪
濡れ布巾をかけて、蓋を半開きにして 保温します。

50度~60度くらいで お米の成分をエサにして
麹が醗酵していくそうです。
おばちゃんちの炊飯器で だいたい12~15時間くらいで
あま~~~~~くなりますッ♪
④醗酵をとめる♪
おなべに移して、火にかけて ぐつぐつしてきたら火を止める。
(これで醗酵が止まります。)
はい。できあがりッ♪

最初のころは お粥じゃなくて ごはんでやってたん。
雑穀米とかつかって、
丸めてお団子みたいにして食べたり
お湯で溶いて飲んだり・・・
ボクチャンズには 牛乳に入れて飲ませたり。
けど、 おばあちゃんが
『昔冷蔵庫に入ってた甘酒を ごくごく飲んだら
もーほんまに美味しくて生き返った(*^▽^*)』
て言うから ごくごく飲めるように
しゃぶしゃぶのお粥で作ってみたら
ほんまに美味しくって
なんやろ
おばちゃん 甘い飲み物ニガテやけど
この甘酒はおいしい!!!
むっちゃ甘いんやけどすっきりしてるし
後味もスッキリ。
これ、 昔の人は
飲む点滴って言うてたくらいだから体にも良い♪
(日本古来からのヨーグルトらしい。)
もちろんノンアルコール♪
そして、ノンシュガー♪♪♪
お疲れの方におススメします♪




キャラ弁の





3月の朝。

ぴろすけ、寝るとき
『 これ ならしてくれたら ぴろすけ起きるから(´▽`*)♪ 』
ってね、壁にオサレと思って掛けてる鐘指差して言うてたん。
朝 ほんまに きく坊 鳴らして起こしたん。
『 おにいちゃーん。 あさですよー。 』
がらんがらん
がらんがらん
『 うるさーい! それ ならしたら ぴろすけ
ぜっっっっったいに
起きやんでヾ(*`Д´*)ノ』
えぇえ~~~~(゚ω゚ノ)ノ
おまぃさん、鳴らせ言うたんちゃうんかぃ。
起きて 朝ごはん食べたらもうゴキゲンだったけど♪

朝から 絵をかきかき・・・。
知らん間に 上手になってる(*^▽^*)
こないだ
きく坊に 『どらごんぼーるかいて!』ってねだられたぴろすけ。
精一杯のクリリン描いたら・・・

きく坊 『 これちがう! ごくうかいて! 』
ぴろすけ 『 これしかよう描かんのよぅ・・・(´・д・`)』
なんてことがあって・・・
どうやら こっそり練習してたらしい。
部屋にいっぱいこんなん有った(●´艸`)

そんでもって きく坊。
おにいちゃんにクリリンの描き方教えてもらって
『せんせいに みせる~ 』
ってゴキゲンだったのに 気付いたら泣いて怒ってる。

『 おにいちゃんが てぇへんにした(´;д;`) 』
聞いてみたら
おにいちゃんが おもしろがって手を描くのを手伝ったらしい。
で、手が変になったから もうこれ 先生に見せられやんようになった・・・
て泣いてるんやけど・・・

変なん手ぇだけちゃうで
(=ω=)




キャラ弁の




