gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

プラネタリウム

2012-09-25 06:04:25 | こども
おはようございます(*'ω'*)


9月22日、土曜日は秋分の日でした。

野球の練習の後、

お彼岸だし、おはぎ作るのと
秋分の日だし、プラネタリウム行くの

どっちにする?

て聞いたら

ぷらねたりうむ~( ╹▿╹ )♪


てなわけで 行ってきました。


かわべ天文公園☆


そんでもって りすさんにもエサあげた~(●´∀`●)





ちょうだいちょうだい する りすさんかわいかったけど

やっぱり近くだとこわいっ。





かんじんの ぷらねたりうむ。
ボクチャンズ しっかり楽しんでたけど
おばちゃん・・・ぐーすかぴーでした。 うぅ・・・。

楽しみにしてたけど
暗くなると・・・寝ちゃう。



かわべ天文公園は
夏休みに初めて行ってから
ぴろすけ おおはまり。

と、いうわけで

ぴろすけ8月23日の日記。



   プラネタリウム

 プラネタリウムに はじめて 行きました。
かわべ天文公えんと いう ところです。
すこし おくれました。
おくれちゃ いけないんだよ と しかられました。

でも、 入れてもらいました。

 入るとき、 まっくらで、 すこし こわかったけど、
すぐ なれました。


天井が 空になっていました。
さいしょは まだ ほしは 見えませんでしたが、
すこしずつ 夜になって、 ほしが 見えてきました。


 一ばん上の方になる、 一ばんさいしょに見える
あかるい ほしは、 ベガです。


ベガは べつ名、 おりひめです。
ベガは ことざの中に あります。

ベガと、 白ちょうざのほしと、 わしざのほしの
三つを つなげると、 夏の大三かっけい と 言います。


そして、 びっくりすることが ありました。
それは、 夏の大三かっけいは、 スイカの形にみえるということです。
ぼくは、 アイスのコーンにも 見えるなと 思いました。

 もう一つ、 びっくりすることが ありました。
それは、 本当の七夕は八月二十四日ということです。
ぼくは すごく びっくりしました。


 プラネタリウムがおわって、 外に出ると、
まだすこし あかるくて びっくりしました。

ぼくは、 もう すっかり夜なのかと 思っていました。

 かえってから、 せつめいを聞いたとおり、
8じに ま上の 空を 見ました。


ほんものの 夏の大三かっけい が みえました。

かんどうしました。


おばあちゃんのて。

2012-09-25 00:53:00 | こども
おはこんばんちー♪


いつだったか
野球の練習の帰り、おばあちゃんちに寄ったときのこと。
(ぼくちゃんずにとっては ヒィおばあちゃんね。)

おばあちゃん、おにぎり作ってくれました♪


おばちゃん、おばあちゃんのおにぎり大好き。

どうやら ぼくちゃんずも 大好きになったようです♪


(ぼくちゃんずまだちっちゃいとき。二人まとめてオンブするおばーちゃん。)


ぴろすけ、素敵な作文書いてくれてました♪

おばあちゃんっこのおばちゃんには あんまり嬉しかったのでご紹介。

ぴろすけ 心の日記。


   おばあちゃんの手


 おばあちゃんの手は まほうの手です。
見ると、つるつるてかてかしています。
ゆびは、 長いです。
力は、 強いです。
見ためは、 ふつうの人間の手です。


 おばあちゃんの手でつくった おにぎりは、
まほうのおにぎりです。
見ると、つるつるてかてかしています。
まっ白で、ぐ(具)は何もありません。
たべると、 ふわ~んと、 しあわせな気もちになります。


 ぼくは、おばあちゃんの手をしらべました。
だしの出るあながあるのかな~、と
思って しらべました。


でも、 つるつるてかてか。

見ためは、ふつうの人間の手です。

おばあちゃんの手は、 まほうの手です。

 おばあちゃんのおにぎりは、
まほうのおにぎりです。

ははは、 この おにぎりをたべて、
もりもり元気にそだったそうです。


おばあちゃんの まほうの手で、
ぎゅっぎゅっ と にぎられた
まほうの おにぎりは、

たべたら ふわ~んと しあわせになって、
もりもり元気になれる、

ぐ(具)のない おにぎりです。





おばちゃんも いつか
おばあちゃんのおにぎり、作れるようになりたいな(*´∀`*)
今度 おばあちゃんと一緒につくらせてもらお♪


・・・おばちゃんやら、おばあちゃんやら・・・ややこしっ。