GW後半、
昨日から6泊7日長岡に滞在中。
季節は何だか夏、29度だそうです。
午前中に3キロくらい歩いたのですが、
これがめっちゃヤバかったらしいです。
日蔭が少なめ。
少し汗ばんで…
帰って来て、何だか寒いのです。
寝過ぎた時のような頭痛と気持ち悪さ。
軽い熱中症?
今は回復したような…
明日も29度予報、
このまま夏は困る!
困ることが3件ほど。
カセットコンロ用、「未使用ガスボンベ」
昨年の夏、すごく気になったの。
長岡は40度近い日が多かったから、
締切の家の中は結構暑かったようで。
ボンベも製造から7年で使い切るように言っているし、
40度を越えないところで保管しないとダメらしい。
それはヤバい!
年に1.2回しか使用しないから、
3本売りを買うと減らないのよ。
製造年数は大丈夫だったけれど、
留守が多く締切の実家、
40度は越えかな。
また心配しそう。
未使用ガスボンベ…あと2本。
さあ、どうする?
手っ取り早くガスは抜けないものかなあ。
◯外でボンベを逆さまにしてコンクリートなどに押し付ける。
(一回、1.2秒…これを繰り返し15分くらいで
抜けるらしい)
◯延々と燃焼を繰り返す…2.3時間で終了
(燃焼をずっと続ければ、1時間で終了らしい)
どちらも怖くて出来ないなぁー。
でも、夏の心配を考えると…
でー、地道に燃焼させることを選択しました。
外でガス抜きは怖すぎる…臭いするからねー。
2つ目は実家の灯油の始末。
ストーブ内の残りの灯油をどうする?
まだ寒い日があるかも…って残しておくと、
毎年、最後は暑くなって困るのよ。
こちらもひたすら燃焼かな。
3つ目は後日…ね。
まさか熱中症とは考えず、
ウォーキング中に、
今日はね「井伊神社」の写真を撮って。
登らなくて正解!!
登っている人も数人いたような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/c00a91e70b8add7aa3adef92c921ead0.jpg)
石段が急で細かく、
多分、120段くらい。
金比羅宮に比べれば、大したことはない。
井伊直暉が領主だった頃、
領民守護と井伊家祖霊を祀ったと言われる神社。
井伊直政の霊を祀っているそうです。
今現在の井伊家の御殿様は東京にお住まいで、
数年前にお出でになられたそうです。
そろそろ祭祀のころ、
でも今年からやらないの。
地区の人口減と高齢化で、
特別に行わないことが決定したの。
さみしい…
下から写真を撮って、手を合わせて。
明日も暑くなるそう、
歩くのはよーく考えます。
また、愚痴ってしまいました。
お付き合いありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/e25eb28ba8acbc25a375ef23562bf8ab.jpg)