久しぶりの更新です。
戯言ですが、お付き合い願います。
実家へ行って、
イロイロ悩ましい日を送っていました。
いろんな人とお会いしましたが、
なかなか思いどおりにことが進まず、
う~~~~~~~~~~~~んって感じです。
相変わらずの神経性のう○○詰まり、
睡眠障害でした。
実家へ行くと、体重が増えてしまいます。
食べていないのに、不思議じゃぁ!!
少しいらない物を処分する準備・・・終活!?
実家の2階を片付けることに。
1階は兄の了解がないと一寸ね。
こだわりが払拭されないと難しいのよ。
30年くらい放置されていた革ジャン4着、
ようやく処分に応じてくれて・・・
捨て方が難しいから、長岡市環境業務課に確認して。
そのまま燃やすゴミ袋に入れても良いけれど、
収集の担当者の判断で違反ゴミにされる場合があるので、
・「ボタン、ファスナー」を外す
・50㎝四方にカットする
え~、そんなに切れ味の良いはさみがないぞ!
でも、カビてるから捨てないと、
体に良くないのよね。
やっと承諾をしてもらった処分のチャンスなので・・・
裁ちばさみを購入して、
ジョキジョキ始めました。
きっと裁断が終わった頃に、
指の皮が剥けるだろうなあ・・・と思っていたら、
本当に皮が剥けてしまい、家事や手芸に支障がでています。
(お見苦しくてごめんなさい!!)
環境業務課への問い合わせで、
・たくさんゴミが出るようなら、処理センターへ連絡して搬入する
・使える食器類はリサイクルの拠点回収へ持込む
って教えてもらいました。
たまにしか行かない実家、
週1回の「燃やすゴミ回収」では捨てきれない。
だから、いつかお世話になるかもしれません。
(長岡市は「生ゴミ回収」が週2回あるから、「燃やすゴミ」は週1回。)
出来るだけお金がかからないように、
今から頑張って処分しなくっちゃ。
10月19日(木)に「花夢里にいつ(道の駅)」へ行ってきました。
本当は先週の土日に行きたかったのよね。
土・日は4年振りの感謝祭だったのよ。
出店とか催しとかいっぱいで毎年楽しみなんだけれど。
う~~ん、残念!!
新潟でも25度近い日、
今日を逃したらお花を愛でる日がなくなると言って、
嫌がる夫を連れ出しました。
道を覚えない夫には、
いつも間違いそうになるから目印を覚えてもらって・・・
稲垣啓太さんの家の近く、
いつも「ここだよね・・・」って言う場所もあります。
いつか間違って曲がってしまった道でして、
指さし確認のようにその話をしています。
感謝祭などの催しはないけれど、
結構な人出はあった模様です。
久しぶりに「皇帝ダリヤ」を見ました。
ばかでっけー!!(なんて大きいんだ・・・の方言)
お花を見ていると癒やされますよねぇ。
ついついお花買ってしまいます。
チューリップの球根もたくさん・・・どこに植えるんじゃ!!
開いているプランターがないのに。
「花夢里にいつ」のお隣、
「新鮮組(野菜直売所)」にておまけに野菜もたくさん買って。
これもお楽しみのひとつ。
たまねぎ、大きいと1度に使い切れないので、
このサイズがいっぱいが良いです。
里芋の写真は失念しましたが、
やはり小さめがいっぱいを購入。
ヒラタケも買ったので、
夕飯は豚汁でした。(写真は失念しました)
癒やしをもらった1日ですが・・・
右手人差し指は、傷に加えて少し痺れているので、
もう少し手芸はお休みの模様。
本当は、ネタ切れも否めない状態なんだけれど・・・
何を血迷っているか・・・
「ぷっくりフラットポーチ」を作って見たが、
しっくりとしていない模様。
全部指の痛みのせいにしているところです。
ブログネタには値しない内容ですが、
この辺で生存をアピールさせていただきました。
お付き合いありがとうございます。
これは、郵便局の頒布会10月分「シャインマスカット」。
皮も食べられるから良いのよ・・・・めっちゃ甘かったです。
食にも癒やされる!!