
今回の希望が丘は前日から現地へ
昼過ぎに滋賀に到着
前日の夜は雪だったみたいだけど野洲川を渡るまでは雪は全く無し
が・・・・現地に到着してびっくり
一面の雪景色
コースも雪
スタッフの方がコース作り&雪かき・氷割をされていました。お疲れ様です。
せっかく来たので30分程練習
その後は雪合戦&鬼ごっこ
で、野洲駅前のクアハウスでのんびりしてから車中泊
外気温は0度になったけど段ボールの内張りで快適に寝ることができました。
レース当日
やっぱり一面の銀世界
今回の菖蒲谷kidsは二人だけ
レース前にエントリーリストを見ながら何やら相談!?
朝の試走で15周ほど走ったらしく、雪の残るコースでの各ポイントでの抜くラインを
自分なりに考えていたらしい。
以前は一緒に試走してアドバイスしていたけど、少しは成長したのかな。
10分遅れてスタート
自分なりに頑張れたレースだったようです。
自宅に帰ってからレース後にアドバイスいただいた弱点克服に向けてトレーニング
意識しながら15分だけローラ台に乗って終了
お尻が・・・・・結構きついようでした。
来週の野洲川は苦手なフラットコース
昨年は晴れだった。
今年も晴れますように。
今回の野洲川も先週に引き続き寒そうですね。
体調管理をしかかりしてC1初戦!!頑張ってくださいね。