![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/10e07ef9495b7ee4cba0d688763b5f37.jpg)
今日は幸ちゃんと二人で先日のJ1箱館山で撮影したエリート選手の走りを
みながら、スムーズなマシンコントロールに感動していました。
どの選手も流れるように走っていきますね。
ライン取り、ギャップの越え方、マシンを自由自在にコントロールしています。
キッズ練習会で教えてもらっている体重移動等の基礎技術の応用なんでしょうね。
基礎練習をしっかりしようね。
今日は幸ちゃんと二人で先日のJ1箱館山で撮影したエリート選手の走りを
みながら、スムーズなマシンコントロールに感動していました。
どの選手も流れるように走っていきますね。
ライン取り、ギャップの越え方、マシンを自由自在にコントロールしています。
キッズ練習会で教えてもらっている体重移動等の基礎技術の応用なんでしょうね。
基礎練習をしっかりしようね。
この調子なら、hitoを抜くのも時間の問題か?(笑)
エリートの走りは流石でしたね。
でも、おおきなMTBに乗って走り回る子供達も上手でした。
身長比だと、大人が35インチに乗るようなものですから(笑)
子供の自転車操作の向上には、大きい自転車は厄介なので
体に合った大きさの自転車で練習するのが良いと思います。
BMXを購入されたのなら、それで走る回るのが良いですね。
一度、大阪の大泉緑地のBMXコースへ出掛けてみたら?
同学年の子供の自転車操作の上手さに驚きますよ。
そうそう、兵庫にはBMXで走れるパークもありますよね。
怪我しないように、頑張って練習して、白馬に臨んで下さい。
プログの写真を見ましたが痛々しくて。。。目を閉じてしまいました。
関西シクロの野洲川のレース以来、久しぶりに皆に逢えて幸ちゃんも大喜びでした。
自転車の練習はなかなか難しいですね。
どんなコースでも器用に乗ってしまうので、変な癖がつかないか心配です。
教えるのも、親が言うとなかなか聞いてくれません。
西宮にもパークがあると聞いたので一度行ってみます。
次回は22日からのルイガノに参加します。
22日の5時間耐久に間に合うに前日の夜に出発です。
hitoくんも富士見に来るのを、幸ちゃんも楽しみにしています。