朝明けに

聖書のことばから、うれしい一日一日の糧を!

助けてくれる者がいないときにも、この方が助け手となってくださって

2019-12-20 21:49:43 | 聖書から
私を遠く離れないでください。
苦難が近づき、
助けてくれる者はいないのです。詩22:12



 姉妹たちはイエスのもとに人をやって、
「主よ、あなたの愛している者が病気です」
と言わせた。ヨハネ11:3



 黙示録3:7、8、10、11(12)
 イザヤ書51:9~16(通読箇所)
(ローズンゲン日々聖句12/21;土)


 苦難が近づき、助けてくれる者がいないときにも、
天の神、【主】、「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方は、
私たちの助け、なのですね。



 だから、どんなことでも、この方に伝えればいいのだそうです。
マルタとマリヤが、イエスに、
兄弟ラザロが病気であることを伝えたように。


 聖なる方、真実な方、
ダビデのかぎを持っている方、
彼が開くとだれも閉じる者がなく、
彼が閉じるとだれも開く者がない方、
そのイエスが言っていてくださるのですね。
「わたしは、あなたの行いを知っている。
見よ。わたしは、だれも閉じることのできない門を、
あなたの前に開いておいた。
なぜなら、あなたには少しばかりの力があって、
わたしのことばを守り、
わたしの名を否まなかったからである。
あなたが、わたしの忍耐について言ったことばを守ったから、
わたしも、地上に住む者たちを試みるために、
全世界に来ようとしている試練の時には、あなたを守ろう。
わたしはすぐに来る。
あなたの冠をだれにも奪われないように、
あなたの持っているものをしっかりと持っていなさい。」、と。



 また言われます。
「わたし、このわたしが、あなたを慰める。
あなたは、何者なのか。
死ななければならない人間や
草にも等しい人の子を恐れるとは。
天を引き延べ、地の基を定め、
あなたを造った【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方を、
あなたは忘れ、一日中、絶えず、
しいたげる者の憤りを恐れている。
まるで滅びに定められているかのようだ。
そのしいたげる者の憤りはどこにあるのか。
捕らわれ人は、すぐに解き放たれ、
死んで穴に下ることがなく、
パンにも事欠かない。
わたしはあなたの神、【主】であって、
海をかき立て、波をとどろかせる。
その名は万軍の【主】。
わたしは、わたしのことばをあなたの口に置き、
わたしの手の陰にあなたをかばい、
天を引き延べ、地の基を定め、
「あなたはわたしの民だ」とシオンに言う。」(イザヤ51:12~16新改訳)



 この方に、
私たちも心に思う一つ一つを何でも告げ、
知っていただいて。

今日も。



(近くの教会を知りたい、
教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
婚活で、広く出会いを求めたい、
等のお問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。


〈(株)プレス・ ユア・ ホーム https://christ-sougi.com/ 所属〉)
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉





イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

神の、救いの力の偉大さを体験してほしい、と

2019-12-19 23:08:56 | 聖書から
主は言われる。
「わたしの手は短すぎて贖(あがな)うことができず、
わたしには
救い出す力がないというのか。」イザヤ書50:2



 神が
私たちの心の目を開いてくださるように。
そして神の招きにより、
いかに希望が与えられ、
聖なる者たちの受け継ぐものが
いかに豊かな栄光に輝いているか、
神の力がいかに大きなものか
悟らせてくださるように。エフェソ書1:18~19



 イザヤ書42:5~9
 イザヤ書51:1~8(通読箇所)
  (ローズンゲン日々聖句12/20;金)


 私たちは、とかく、
神の手は短くて私を助けることができない、
神には私たちを救いだす力がないと思いがちです。



 けれども、天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方は言われるのですね。
「なぜ、わたしが来たとき、だれもおらず、
わたしが呼んだのに、だれも答えなかったのか。
見よ。わたしは、しかって海を干上がらせ、
多くの川を荒野とする。
わたしは天をやみでおおい、
荒布をそのおおいとする」(イザヤ)50:2~3)、と。



 そんな私たちですけれど、
もし、神が私たちの心の目を開いてくださって
はっきり見えるようにしてくださるなら、
私たちも、
神の召し、招きにより与えられる希望がどのようなものか、
私たちに受け継がせようとしていてくださるものが、
どのように栄光に輝いているものか、
私たちに働く神の全能の力が
どのように偉大なものであるのかを見ることができるのですね。


 神は、天を造り出し、これを引き延べ、
地とその産物を押し広め、
その上の民に息を与え、
この上を歩む者に霊を授けた方。


 その方が言われます。
「わたし、【主】は、
義をもってあなたを召し、
あなたの手を握り、
あなたを見守り、
あなたを民の契約とし、国々の光とする。
こうして、見えない目を開き、
囚人を牢獄から、
やみの中に住む者を獄屋から連れ出す。
わたしは【主】、「『わたしはある(I am)』という者」
これがわたしの名。
わたしの栄光を他の者に、
わたしの栄誉を刻んだ像どもに与えはしない。
先の事は、見よ、(預言したとおりに)すでに起こった。
新しい事を、私は告げよう。
それが起こる前に、あなたがたに聞かせよう。」(イザヤ)42:5~9新改訳)


 また、言われます。
「義を追い求める者、【主】を尋ね求める者よ。
わたしに聞け。
あなたがたの切り出された岩、
掘り出された穴を見よ。
あなたがたの父アブラハムと、
あなたがたを産んだサラのことを考えてみよ。
わたしが彼一人を呼び出し、
わたしが彼を祝福し、
彼の子孫を増やしたことを。
まことに【主】はシオン(エルサレム)を慰め、
そのすべての廃墟を慰めて、
その荒野をエデンのようにし、
その砂漠を【主】の園のようにする。
そこには楽しみと喜び、感謝と歌声とがある。
わたしの民よ。わたしに心を留めよ。
わたしの国民よ。わたしに耳を傾けよ。
おしえはわたしから出、
わたしはわたしの公義を定め、
国々の民の光とする。
わたしの義は近い。
わたしの救いはすでに出ている。
わたしの腕は国々の民をさばく。
島々はわたしを待ち望み、
わたしの腕に拠り頼む。
目を上げよ。また下の地を見よ。
天は煙のように消え失せ、
地は衣のように古びて、
その上に住む者は、ぶよのように死ぬ。
しかし、わたしの救いはとこしえに続き、
わたしの義はくじけないからだ。
義を知る者、心にわたしのおしえを持つ民よ。
わたしに聞け。
人のそしりを恐れるな。
彼らのののしりにくじけるな。
しみが彼らを衣のように食い尽くし、
虫が彼らを羊毛のように食い尽くす。
しかし、わたしの義はとこしえに続き、
わたしの救いは代々にわたるからだ。」(イザヤ51:1~8)


 私たちも、【聖である霊】と呼ばれる方によって
心の目を開いていただき、
この方の救い、御力の現れの中に。

今日も。



(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、

等の方、
お問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉



イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

私の助けは、天と地を造られた主から来る

2019-12-19 08:01:44 | 聖書から
目を上げて、私は山々を仰ぐ。
私の助けはどこから来るのか。
私の助けは来る、
天地を造られた主のもとから。詩121:1~2



 あなたがたも忍耐しなさい。
心を固く保ちなさい。
主が来られる時が迫っているからです。ヤコブ書5:8



 イザヤ書11:10~13
 イザヤ書50:4~11(通読箇所)
  (ローズンゲン日々聖句12/19;木)


 目を上げて、
天の御座におられる方を仰ぐのですね。
私たちの助けはこの方から、
天と地を創造された方から来るのだそうですから。
心を強くし、固く保ち、期待をもって待ち望むのですね。
神から来る助けを。

そして、主イエスが二度目に来られる時が間近になっているのだそうですから。


 「その日、
エッサイ(ダビデ王の父)の根(子孫)は、
国々の旗として立ち、
国々は彼を求め、
彼のいこう所は栄光に輝く。
その日、主は再び御手を伸ばし、
御自分の民の残りを買い取られる。
主は、国々のために旗を揚げ、
イスラエルの散らされたものを取り集め、
ユダの散らされた者を
地の四隅から集められる。」(イザヤ11:10~12)
のだそうですから。



 「神である主は、私に弟子の舌を与え、
疲れた者をことばで励ますことを教え、

朝ごとに、私を呼びさまし、
私の耳を開かせて、
私が弟子のように聞くようにされる。
神である主は、私の耳を開かれた。
私は逆らわず、後に退きもせず、
打つ者に私の背中をまかせ、

ひげを抜く者に私の頬(ほお)を任せ、
侮辱されても、つばきをかけられても、
私の顔を隠さなかった。


 しかし、神である主は、私を助ける。

それゆえ、私は、侮辱されなかった。
それゆえ、私は顔を火打石のようにし、
恥を見てはならないと知った。
私を義とする方が近くにおられる。
だれが私と争うのか。
さあ、さばきの座に共に立とう。
どんな者が、私を訴えるのか。
私のところに出て来い。
見よ。神である主が、私を助ける。
だれが私を罪に定めるのか。
見よ。彼らはみな、衣のように古び、
しみが彼らを食い尽くす。」(イザヤ50:4~9)



 私たちも助け主である方に目を上げ、この方の救いを待ち望んで。

今日も。



(近くの教会を知りたい等、
また、教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

等のお問い合わせは
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉





イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]


約束の言葉は、ことごとく「ほんとう」、「事実」となったのですから

2019-12-18 08:12:46 | 聖書から
わたしはあなたの上に目を注ぐ。詩32:8



 天使は言った。
「マリア、恐れることはない。
あなたは神から恵みをいただいた。」ルカ1:30



 Ⅱコリント1:18~22
 イザヤ書49:14~26(通読箇所)
  (ローズンゲン日々の聖句12/18;水)


 天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方は、
私たちひとりひとりに目を留め、
目を注いでいてくださる方なのですね。



 2000年ほど前のこと、
ガリラヤ地方のナザレに住む、貧しい一人の処女
マリヤにも目を留めておられて。
約束の言葉のとおりに
すべての人間の救いの実現のために人となられる
イエスの母にしようされたように。



 このイエスによって神の約束の預言はことごとく
「しかり」、「ほんとう」、「事実」となったのですから(Ⅱコリント1:20)。


 天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方が言われたこの言葉のとおりも。
「女が自分の乳飲み子を忘れようか。
自分の胎の子をあわれまないだろうか。
たとい、女たちが忘れても、
このわたしはあなたを忘れない。
見よ。わたしは手のひらにあなたを刻んだ。
あなたの城壁はいつもわたしの目の前にある。
あなたの子どもたちは急いで来る。
あなたを滅ぼし、あなたを廃墟とした者は、
あなたのところから出て行く。
目を上げて、あたりを見回せ。
彼らはみな集まって、あなたのところに来る。
わたしは生きている。――主の御告げ――
あなたは必ず、彼らをみな飾り物として身につけ、
花嫁のように彼らを結ぶ。
必ず、あなたの廃墟と荒れ跡と滅びた地は、
いまに、人が住むには狭すぎるようになり、
あなたを滅ぼした者たちは
遠くへ離れ去る。
あなたが子を失って後に生まれた子らが、
再びあなたの耳に言おう。
『この場所は、私には狭すぎる。
私が住めるように場所をあけてもらいたい』と。
そのとき、あなたは心の中で言おう。
『だれが私に、この者たちを
産んでくれたのだろう。
私は子に死なれた女、うまずめ、
亡命のさすらい者であったのに。
だれがこの者たちを育てたのだろう。
見よ。私は、ただひとり、残されていたのに、
この者たちはどこから来たのだろう。』
わたしを待ち望む者は恥を見ることがない。
すべての者が、
わたしが【主】、あなたの救い主、あなたの贖(あなな)い主、
ヤコブの力強い者であることを知る。」(イザヤ書49:15~21、23、26新改訳)



 この方が、私たちにも目を留め、
「しかり」「ほんとう」となっていてくださって。
今日も。



(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、

等の方、
お問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉



イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

永遠の命に生きてほしいと

2019-12-17 08:24:54 | 聖書から
わたしは、あなたと
とこしえの契(ちぎ)りを結ぶ。
わたしは、あなたと契りを結び、
正義と公正を与え、慈しみ、憐れむ。ホセア書2:21



 神は、
その独り子をお与えになったほどに、
世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びないで、
永遠の命を得るためである。ヨハネ3:16


 ルカ1:26~38
 イザヤ書49:7~13(通読箇所)
  (ローズンゲン日々聖句12/17;火)


 天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方は、
私たち人間を愛してくださって、
契(ちぎ)り、契約、約束を結ぼうとおっしゃってくださっているのですね。



 私たちが一人も滅びに至ることがないよう、
永遠の命、ご自身との愛の関係、慈しみ、憐れみの中に生きるように、と。
正義と公正の中で。



 そのために、
御子、独り子であられる方を人間イエスとして人の世に送り、
この方を私たちの身代わりにして、
私たちの背き、「的外れ」の責任の全部をこの方の上に置いて、
この方を神に背き、神に呪われた者として
十字架刑で処刑することまでされて。



 その約束を実行するために【御子である神】は、
預言の言葉のとおりに、
ダビデの家系の一処女、マリヤを通して
赤ん坊の人間イエスとして人の世に来てくださったのだそうです(ルカ1:26~38)。


 この方について、【父である神】は
イザヤを通して次のように預言しておられたのですから。
イスラエルを贖(あがな)う、その聖なる方【主は】、
人にさげすまれている者、
民に忌みきらわれている者、
支配者たちの奴隷に向かってこう仰せられる。
「王たちは見て立ち上がり、
首長たちはひれ伏す。
【主】が真実であり、
イスラエルの聖なる方が
あなたを選んだからである。」
【主】はこう仰せられる。
「恵みの時に、わたしはあなたに答え、
救いの日にあなたを助けた。
わたしはあなたを見守り、
あなたを民の契約とし、
国を興し、荒れ果てたゆずりの地を継がせよう。
わたしは捕らわれ人には『出でよ』と言い、
やみの中にいる者には『姿を現せ』と言う。
彼らは道すがら羊を飼い、
裸の丘の至る所が、彼らの牧場となる。
彼らは飢えず、渇かず、
熱も太陽も彼らを打たない。
彼らを憐れむ者が彼らを導き、
水のわく所に連れて行くからだ。
わたしは、わたしの山々を道とし、
わたしの大路を高くする。
見よ。ある者は遠くから来る。
また、ある者は北から西から、
また、ある者はシニムの地から来る。」


 天よ。喜び歌え。地よ。楽しめ。
山々よ。喜びの歌声を上げよ。
【主】がご自身の民を慰め、
その悩める者をあわれまれるからだ。(イザヤ49:7~13新改訳)


 私たちも、この、イエスによって手続きが完了した、
天の神、【主】との契りの中で。
今日も。


(近くの教会を知りたい、
教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
婚活で、広く出会いを求めたい、
等のお問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。


〈(株)プレス・ ユア・ ホーム https://christ-sougi.com/ 所属〉)
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉





イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]