朝明けに

聖書のことばから、うれしい一日一日の糧を!

母親が、自分の産んだ子を大切に思うように

2019-12-16 10:32:33 | 聖書から
主のために、荒野に道を備えよ。
見よ、主なる神は力を帯びて来られる。
  イザヤ書40:3、10(12/15の週の聖句)



 女が自分の乳飲み子を忘れるであろうか。
母親が自分の産んだ子を憐れまないであろうか。
たとえ、女たちが忘れようとも、
わたしがあなたを忘れることはない。イザヤ書49:15



 私は確信している。
死も命も、天使も支配も、
現在も未来も、
力も高きも低きも、他の被造物も、
主キリストが示された神の愛から
私達を引き離せないと。ロマ書8:36~39



 ホセア書14:2~10
 イザヤ書49:1~6(通読箇所)
  (ローズンゲン日々聖句12/16;月) 


 罪の数々が私を圧倒します。
背いた私たちを、
あなたは贖ってくださいます。詩65:4



 ザカリヤの言葉:
幼子よ、
お前はいと高き方の預言者と呼ばれる。
主に先立って行き、
その道を整え、
主の民に罪の赦しによる救いを、
知らせるからである。
これは我らの神の憐れみの心による。
この憐みによって、
高い所からあけぼのの光が我らを訪れる。ルカ1:76~78



 ルカ1:67~79
 詩85(通読箇所)
   (12/15;Ⅲ日曜)


 私たちが、
天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者と名乗られる方に背き、
自分が「神のひとりのようになり、善悪を知る」ようになり、
この方に、対立、対抗して、
「われわれと心を一つにする者を」と願われた
神の創造の目的から「的外れ」になってしまっている私たち。



 その、私たちがすることは全部、
「的外れ」の出来事なのですね。
どんないいことも、神に対立、対抗していることに。



 そのような私たち人間を、
天の神、主は、なお、大切に思い、惜しんでくださって、
【御子である神】を人間イエスとして人の世に派遣し、
この方を十字架刑で処刑することで、
私たち、すべての人間の「的外れ」、「背き」の責任が
果たされたことにしてくださっているのだそうです。
私たちをご自身の子、家族にしようと。



 それで、イエスがキリスト(救い主)としての活動を始める直前に、
預言の言葉のとおりに
バプテスマのヨハネをユダヤの荒野に遣わし、
私たちがイエスを受け入れやすいように、
道を整えさせようとなさったのだそうです。


 この方、天の神、【主】は、
母親が自分の産んだ子、乳飲み子を憐れむように、
忘れてしまったりすることがないように、
私たちを忘れることはなく、憐れんでいてくださるのだそうです。
だから、どんなものも、
この方の愛から私たちを引き離すことはできないのだそうです。



 それで、この方は言われるのですね。

「わたしは彼らの背信をいやし、
喜んでこれを愛する。
わたしの怒りは彼らを離れ去ったからだ。
わたしはイスラエルには露のようになる。

彼はゆりのように花咲き、
ポプラのように根を張る。
その若枝は伸び、
その美しさはオリーブの木のように、
そのかおりはレバノンのようになる。
彼らは帰って来て、その陰に住み、
穀物のように生き返り、
ぶどうの木のように芽を吹き、
その名声はレバノンのぶどう酒のようになる」(ホセア14:4~7新改訳)、と。


「わたしはあなたを帰らせ、
諸国の民の光とし、
地の果てにまでわたしの救いをもたらすものとする」(イザヤ49:6)、
と仰られて。
今日も。



(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、

等の方、
お問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉



イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

永遠の命をプレゼントに

2019-12-14 07:25:55 | 聖書から
主よ、
あなたは私の魂を陰府(よみ)から引き上げ、
墓穴に下ることを免れさせ、
私に命を得させてくださいました。詩30:4



 神の賜物は、
私たちの主キリスト・イエスによる
永遠の命なのです。ロマ書6:23



 Ⅰテサロニケ4:13~18
 イザヤ書48:12~22(通読箇所)
  (ローズンゲン日々聖句12/14;土)


 初穂として、イエスを死者の中から引き上げ、
新しい霊のからだに復活させられた【父である神】は、
イエスが私たちに代わって十字架刑での処刑を受けてくださったことによって、
私たちをも、死者の世界から引き上げ、
イエスと同じ新しい霊のからだを着せてくださって復活させ、
永遠の命に生きる者としてくださるというのですね。



 イエスが、二度目に来られるとき、
今度は、2000年ほど前の最初の時のように
誰にも気づかれず、ひっそりと、ではなく、
号令と、御使いのかしらの声と、神のラッパの響きのうちに、
ご自身天から下って来られるのだそうですから。



 その時、キリストにある死者が最初によみがえり、
次に、まだ生きている私たちが、
一瞬のうちに、新しい霊のからだに変えられて
雲の中に一挙に引き上げられ、
空中で主イエスとお会いし、
こうして、私たちは、いつまでも
主イエスとともにいることになるのだそうですから。(Ⅰテサロニケ4:16~17)



 私たちを贖(あなが)ってくださる【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方は言われます。
「わたしは、あなたの神、【主】である。
わたしは、あなたに益になることを教え、
あなたの歩むべき道にあなたを導く。
あなたがわたしの命令に耳を傾けさえすれば、
あなたのしあわせは川のように、
あなたの正義は海の波のようになるであろうに」(イザヤ48:17~18新改訳)、と。


 私たちも、この方の約束のことばの中へと。
今日も。



(近くの教会を知りたい等、
また、教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

等のお問い合わせは
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉





イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

聞き従う心で、恵みの中へ

2019-12-12 10:23:13 | 聖書から
ノアは主の前に恵みを得た。創世記6:8(口語訳)



 あなたがたは
キリスト・イエスを受け入れたのですから、
キリストに結ばれて(キリストにあって)歩みなさい。
キリストに根を下ろして造り上げられ、
教えられたとおりの信仰をしっかり守りなさい。コロサイ書2:6~7



 黙示録2:1~7
 イザヤ書45:9~17(通読箇所)
   (ローズンゲン日々聖句12/11;水)


 神殿に通う足を慎むべきである。
聞き従うほうがよいだろう。コヘレト(伝道の書)4:17



 祈るときは、
異邦人のようにくどくどと述べてはならない。
言葉数が多ければ、聞き入れられると思い込んでいる。マタイ6:7



 Ⅱコリント5:1~10
 イザヤ書45:18~25(通読箇所)
  (ローズンゲン日々聖句12/12;木)



 天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と呼ばれる方の恵みによって、
私たちは、
イエスをわたしのキリスト、救い主として受け入れるよう導いていただき、
【聖である霊】と呼ばれる方によって
イエス・キリストの内にあって歩む者としていただき、
イエスの御思いに根を下ろし、土台として生きるようにしていただき、
イエスへの信頼関係を深めていただけるのだそうです。
初めの愛に立ち返り、立ち返りさせていただきながら(黙示録2:4~5)。



 だから、神の前に出るときは、
自分が本来、どういう者であるかをよく自覚しながら、御前に出るように、ということでしょうか。
御前に出られるのは、当たり前のことではなく、
神の恵みによることであることを。



 そうでないと、私たちは、
「神のひとりのようになり、善悪を知るようになっている」
元の自分に帰ってしまって、
自分が神の上に立つ者でもあるかのように、
神を自分の思う通りに動かそうとしてしまおうとするようですから。



 神を自分の「主」とし、神と心を一つにして、
神の御思いのとおりに生きられますように、との願いをもって御前に出、
神の御思いを聞いていくように、ということのようです。



 だから、私たち、
自分の思いを知っていただくために、
ありのままの心を差し出し、
見ていただき、知っていただくのであって、
自分の思いのとおりに神を動かすためにくどくどと祈る、
あるいは呪文のように唱えて
自分の念力を強めて神を動かそうとするのではないのですね。


 神は、私たちの住まいである地上の幕屋がこわれても(肉体の死)、
新しい霊のからだ、復活のからだを着せてくださるのだそうです。


 そして、私たち人間はみな、キリストのさばきの座に現れて、
善であれ、悪であれ、各自、その肉体にあってした行為に応じて
報いを受けることになるのだそうです。



 だから、「神のひとりのようになり、善悪を知るようになっている」、
神に対抗し、「的外れ」になっている
〔生まれたときからの私〕という霊から出て来る思いは、
イエスの十字架刑での処刑に合わせていただいて
「死んだもの」から出て来た思いであると認めて、
これを御前に差し出し、見ていただきながら、



 イエスを通して来てくださる
【聖である霊】と呼ばれる方が心に置いてくださる
【父である神】の御思いに聞きながら、
この方と心を一つにして生きるよう願っていると、
パウロは言うのですね。(Ⅱコリント5:1~10) 



 そして、その時、
「よくやった。良い忠実なしもべだ。
あなたは、わずかなものに忠実だったから、
わたしはあなたにたくさんのものをまかせよう。
主人の喜びをともに喜んでくれ」(マタイ25:23)と言っていただけるように。


 天の神、【主】は言われます。
「地の果てのすべての者よ。
わたしを仰ぎ見て救われよ。
わたしが神である。ほかにはいない」、と。


 この方に向かっていきりたつ者はみな、
この方の御前に出たとき、恥じ入ることになるだそうですから。(イザヤ45:22、24)


 私たち、
【聖である霊】と呼ばれる方によって
この方の御思いに聞きながら。
この方の恵みの中へと。
今日も。



(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、

等の方、
お問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉



イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

天の神、【主】の御業を見て

2019-12-09 22:36:45 | 聖書から
主はモーセに言われた。
「あなたと共にいるこの民は皆、
主の御業を見るであろう。」出エジプト記34:10



 イエスはガリラヤ中を回って、諸会堂で教え、
御国の福音を宣べ伝え、
また、民衆のありとあらゆる病気や
患(わずら)いをいやされた。マタイ4:23

 イザヤ書26:7~12(13~15)
 イザヤ書45:1~8(通読箇所)
  (ローズンゲン日々の聖句12/10;火)


 私たちも、天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方の
御業を見ることになるのですね。
イエスが、神のことばを教え、
神の国の良いニュースを伝え、
ありとあらゆる病気をいやされたような御業を。


 それで、私たちも言うのですね。
義人の道は平らです。
あなたは義人の道筋をならして平らにされます。
【主】よ。まことにあなたのさばきの道で、
私たちはあなたを待ち望み、
私たちのたましいは、
あなたの御名、あなたの呼び名を慕います。
私のたましいは、夜あなたを慕います。
まことに、私の内なる霊は
あなたを切に求めます。
あなたのさばきが地に行われるとき、
世界の住民は義を学んだからです(イザヤ26:7~9新改訳)、と。



 天の神、【主】、「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方は、
イザヤを預言者として立て、
150年ほど後に、バビロン帝国を滅ぼす
アケネメス朝ペルシャの初代の王クロスについて預言して言われるのですね。


 【主】は、油注がれた者クロスに、
こう仰せられた。
「わたしは彼の右の手を握り、
彼の前に諸国を下らせ、
王たちの腰の帯を解き。彼の前にとびらを開いて、
その門を閉じさせないようにする
わたしはあなたの前に進んで、
険しい道を平らにし、
青銅のとびらを打ち砕き、
鉄のかんぬきをへし折る。
わたしは秘められている財宝と
ひそかな所の隠された宝をあなたに与える。
それは、
わたしが【主】であり、あなたの名を呼ぶ者、
イスラエルの神であることを
あなたが知るためだ。


 わたしのしもべヤコブ、
わたしが選んだイスラエルのために、
わたしはあなたをあなたの名で呼ぶ。
あなたはわたしを知らないが、
わたしはあなたに肩書を与える。
わたしが【主】である。ほかにいない。
わたしのほかに神はいない。
あなたはわたしを知らないが、
わたしはあなたに力を帯びさせる。
それは日の上る方からも、西からも、
わたしのほかには、だれもいないことを、
人々が知るためだ。
わたしが【主】である。ほかにはいない。
わたしは光を造り出し、やみを創造し、
平和をつくり、わざわいを創造する。
わたしは【主】、これらすべてを創造する者。」


 また、言われます。
「天よ。上から、したたらせよ。
雲よ。正義を降らせよ。
地よ。開いて救いを実らせよ。
正義も共に芽ばえさせよ。
わたしは【主】、わたしがこれらを創造した。」(イザヤ45:1~8)と。


 私たちも、【父である神】が、
【聖である霊】と呼ばれる方によってなされる御業の中へと。
今日も。



(近くの教会を知りたい、
教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
婚活で、広く出会いを求めたい、
等のお問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。


〈(株)プレス・ ユア・ ホーム https://christ-sougi.com/ 所属〉)
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉





イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

判決は、すべて、御子の上に下して

2019-12-09 08:18:47 | 聖書から
裁判に当たって、
偏(かたよ)り見ることがあってはならない。
身分の上下を問わず、等しく事情を聞くべきである。
人の顔色をうかがってはならない。
裁判は神に属することだからである。申命記1:17



 あなたがたは、自分の裁(さば)く裁きで裁かれ、
自分が量(はか)る秤(はかり)で量り与えられる。マタイ7:1~2



 イザヤ書25:1~8
 イザヤ書44:21~28(通読箇所)
  (ローズンゲン日々聖句12/9;月)


 天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方は、公正な方。
人の顔色をうかがったり、人を偏り見ることのない方。
身分の上下を問わず、等しく、同じようによく聞いてくださる方。



 自分の、
「神のひとりのようになり、善悪を知る」ようになって、
創造の目的から「的外れ」になっている
〔生まれたときからの私〕という霊の理性による善し悪しの判断は、
イエスの十字架刑での処刑に合わせていただいて
死んだものとしていただいていることを認め、



 十字架刑での処刑を受けて死んで墓に葬られ、
三日目、日曜日の早朝、死人の中から新しい霊のからだに復活し、
40日にわたって何度も弟子たちに現れ、
神の国のことを語ったのち、
オリーブ山で弟子たちが見守る中、上げられ、
天の、【父である神】の右の座に復帰されたイエスを通して来てくださる、
【聖である霊】と呼ばれる方。


 この方が受け入れる者の心に置いてくださる
【父である神】の御思いをいただいていくなら、
公正な裁判をすることができるようですね。

 
 また、天の神、【主】は、
私たちが裁く、その基準で私たちを裁かれ、
私たちが量るそのはかりで量り与えられる方なのだそうですから。



 万軍の【主】は、
この山(シオンの山、エルサレム)の上で万民のために、
あぶらの多い肉の宴会、良いぶどう酒の宴会、
髄の多いあぶらみと
よくこされたぶどう酒の宴会を催される。
この山の上で、
万民の上をおおっている顔おおいと、
万国の上にかぶさっているおおいを取り除き、
永久に死を滅ぼされる。
神である主はすべての顔から涙をぬぐい、
ご自分の民へのそしりを全地の上から除かれる、(イザヤ25:6~8)
のだそうですから。


 また、言われます。
ヤコブよ。これらのことを覚えよ。
イスラエルよ。あなたはわたしのしもべ。
わたしがあなたを造り上げた。
あなたは、わたし自身のしもべだ。
イスラエルよ。
あなたはわたしに忘れられることがない。
わたしは、あなたのそむきの罪を雲のように、
あなたの罪をかすみのようにぬぐい去った。
わたしに帰れ。
わたしは、あなたを贖(あがな)ったからだ」(イザヤ44:21~22)、と。



 【父である神】は、この山(シオンの山、エルサレム)で、
人間イエスとなられた【御子である神】を、
公正な裁きにおいては死刑を執行されるしかない私たちに代わって、
神に背き、神に呪われた者として
十字架刑で処刑されるという宴会を催し、
私たちの「的外れ」を雲のように、かすみのように
ぬぐい去っていてくださるのだそうですから。



 私たちが、【聖である霊】と呼ばれる方によって新しく生まれた者となり、
ご自身と一つ心になって生きる者になってほしいと。
今日も。



(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、

等の方、
お問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉



イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]