誘う度に「どーせ、ピーターの愛らしさを語り合うのが目的なんでしょ」って言われたい

「好きなものの好きなところを紹介する技術」の訓練は、少なくともその過程で、好きなものの話がこの世にひとつ増えるよ(意訳)

2019-08-25

2019年08月25日 00時00分00秒 | 日記
(睡眠中の)夢から(希望、願望の)夢へ、昨日からの空想は続く
世界同時発売として、どれほどの人々が購入するか予想
 
インスタのフォロワーが15,000人(←え?、そんなもんなの?)
うち興味を抱く人が1割=1,500人
うち購入に踏み切る人が1割=150人(ええ?、そんなもんなの?)
 
てか150セットくらいなら、日本だけで捌けないこともないような

2019-08-24

2019年08月24日 00時00分00秒 | 日記
写真集が出るとかいう夢を見る
ちなこれ2度目
 
Twitter風の日本語記事なソースによれば
シカゴ時代から彼を撮り続けているというカメラマンがいて
その人の作品集らしい
 
全ては眠れる私の夢
 
近頃FacebookやらInstagramやら見てるのが原因だろうか
ネット情報は話半分というスタンスなのが逆に相俟って
妙にリアルな感が漂っている
 
でも夢だよ、残念ながら
夢じゃなかったらウキウキで予約して、スキップしながら買いに行くのに
 
画像を見るだけならネットで充分?
世に出回ってないのも膨大にありそうだけど
やっぱ紙媒体でしょ、って人もそれなりに
 
というわけで、Let's 空想
 
①60年代~70年代、②80年代~90年代、③2000年以降
こんな感じのワンセットで5万円~8万円
重版無し、料金先払い、完全予約制
 
肖像権とか権利云々で揉めたくないから他の人の映り込みは一切無し
未公開あり、オフショットあり、美しさ最重視
 
大事なことだからもう一度書く
美しさ最重視
 
個人的には①が欲しい、すごい欲しい
ロングヘアな頃の美しさを愛でたい

2019-08-08

2019年08月08日 00時00分00秒 | 日記
暑くなるとクリスマスものを聴きたくなる習性なようで
ここにきて漸く、アルバム「You Just Gotta Love Christmas」 (2004)
 
良かった、聴きたくなって良かった、聴きたくないんじゃなくて良かった
どの曲も、すごい優しげ
 
と書いてしまったけれど、寧ろ優しげじゃない曲ってある?
 
あるのか?
あるっけ?
 
ちょっと今、他の7枚を検証する気力がないので保留案件ということで
(ちなシカゴまで遡ろうという気は皆無)
もしか全ての曲が優しげだとしたら、そういうとこも好き成分なのだろう
 
優しげか優しげでないかを、どう判別するのか
それは当然、私の主観と直感で (๑• ̀д•́ )✧+°

2019-08-03

2019年08月03日 00時00分00秒 | 日記

#カワエエ(*´∀`*)  #暑いから涼しげな画像を貼ろう


2019-07-20

2019年07月20日 00時00分00秒 | 日記
「Festival Internacional de la Canción de Viña del Mar 2017」を聴いていて
セットリストに"Save Me"があるの今頃になって気付く
もう幾度も見ている筈なのに
 
オリジナル音源とこのコンサートバージョンのとが同一の曲なのだと
私の脳味噌が漸く認識した模様
 
(2019-07-07の記事)
 ↑
ここに上げた曲やアルバムに加え、近頃は「One More Story」と
「You're the Inspiration: A Collection」この2枚のアルバムも好んで聴いている
 
「World Falling Down」と「One Clear Voice」を主軸に過去へ未来へ
(未来という表現は何か違うような気がしないでもないが、ここは便宜的に)
  
ああ、そうか「One More Story」を聴くようになったからか

2019-07-18

2019年07月18日 00時00分00秒 | 日記
たまにはインスタのチェックでもしておこうかと覗いてみる

検索画面、真ん中の段の左端
セピア色の掛かった、若い男性の横顔が目に留まる
 
  
…綺麗な人…
この造形はとても好きだ
ずっと見ていたい

…てかこれ
…スゴく似ているような気がする…

透かさず投稿者を確認
「Peter Cetera Fan Club Brazil」
ぴーたー せてら ふぁん くらぶ ぶらじる?
 
ブラジルにファンクラブがあるの?
ともあれやはり画像の主は彼で確定!!
よく見つけた自分!!
 
ありがとう、「Peter Cetera Fan Club Brazil」さん
これを上げてくれてありがとう、あなたはよく分かっている
私はこういうのを求めていたんだ

2019-07-09

2019年07月09日 00時00分00秒 | 日記
「オリジナル音源を聴きながら、概ね正確にハミングできるようになった」
「歌えないまでも、歌詞を目で追えるようになった」
 
ならばあとは、その歌詞を覚えるだけやん楽勝🎵
と、そう簡単にいくわけもなく
目では追えるのになぜ歌えぬ
 
この数ヶ月、専ら聴くばかりで
前はどうやって覚えてんだっけ?
 
"Hard to Say I'm Sorry"のときはタイプして覚えたんだよなあ
しかしこの曲に関しては(勿論良い意味で)執念というか執着というか別格だしな
とはいえやはりタイプなり書くなりした方が覚え易いのか
 
てかこの英語というものに対する情熱をだな(笑)
40年前に抱きたかったよね

2019-07-08

2019年07月08日 00時00分00秒 | 日記
ティンパニーの音になりたいとか訳のわからないことを書いた2003年の動画を視聴
これよく見るとシンクロしてない?
 
この音になってとか、読み直すのも恥ずいこと書いて、若干後悔もしてたけど
当たらずと雖も遠からず?
いや寧ろ当たっている?
 
フェティシズムというよりもマニア寄りなのではと思うけどどうなの
しかしさ、蒐集しようにもモノがないよね
ご本人くらいしかないよね
監禁するわけにもいかないしね
心まで欲しいわけじゃないしね
そらあわよくばとは思わなくもないけどね
 
欲しいモノは今なのか過去なのか
二次元なのか三次元なのか四次元なのか
自分でもよく分かってないしね
 
となるとフェチか、やっぱフェチなのか
マニアってどうやったらなれるんだろうな

2019-07-07

2019年07月07日 00時00分00秒 | 日記
未だに聴かない日はない、アルバム「World Falling Down」
聴き始めてから丸3ヶ月、漸く主旋律を覚える
 
オリジナル音源を聴きながら、概ね正確にハミングできるようになった
歌えないまでも、歌詞を目で追えるようになった
 
…何か…こうやって書いてみると…アレだな、あんまりだな
でも、私にしてみれば僅かずつの進歩でも喜ばしいこと
 
今は「World Falling Down」と「Faithfully」「Glory Of Love」
主にこの3枚のアルバムを聴くことが多い
 
これらの選曲がセトリだった頃に出会いたかったなという思いを込めつつ
それぞれのお気に入りは
 
 "Wild Ways"
 "World Falling Down"
 "Man in Me"
 "Where There's No Tomorrow"
 "The Last Place God Made"
 "Dip Your Wings"
 "Have You Ever Been in Love"
 
 "Faithfully"
 "(I Wanna Take) Forever Tonight"
 "One Clear Voice"
 "The End of Camelot"
 "Apple of Your Daddy's Eye"
 "And I Think of You"
 
 "No Explanation"
 "Glory of Love"
 "Hard to Say I'm Sorry"
 “Remember the Feeling”
 “25 or 6 to 4”
 "Have You Ever Been in Love"
 
アルバム「Glory Of Love」に於いては情景が目に浮かびすぎて
ここってメッチャ格好いいとこーとか、聴きながらニンマリしている

2019-04-24

2019年04月24日 00時00分00秒 | 日記
先月末から聴き続けている「World Falling Down」とうとう飽きたかと思いきや
「Another Perfect World」→「You Just Gotta Love Christmas」→「Faithfully」と
3枚のアルバムを彷徨うも、結局「World Falling Down」に戻ってくる
まだまだ聴かねば(←嬉しい)

前から気にはなりつつ曲名も収録アルバムも分からずにいた曲が「S.O.S.」だと判明
お相手のロナ・リーブスさんが同い年と知り、この人スゴいってなる
「The Next Time I Fall」と並ぶ、好きなデュエットソングになったらいいな
 
この「S.O.S.」ってABBAのカバーなのらしい
子供の頃、従姉の部屋に外人さんのポスターがいっぱい貼ってあったの思い出す
KISSのインパクトが1番強いけど、ABBAのロゴのポスターも確かにあった
世代的にChicagoのも、もしかしたら貼ってあった、かも
 
タイトルは最初から日付にしとけばよかったと思っている
誰かな人は見た目がとか書いたのは

2019-04-19

2019年04月19日 00時00分00秒 | 日記
何事も無く、淡々と日々は過ぎ
しかし電波は発散したいので、ツイッターサブ垢を建てる
関心のある方はどうぞ
@_hanachiru_
 
現在、アルバム「World Falling Down」愛聴月間
王子とソルトレイクは見る毎に、言葉にならない感嘆の声をもたらす
そらで歌える曲は全く増えない
 
あの人の存在を知り半年が経過
淡々と日々は過ぎても熱は冷めず
夢も醒めず

Orthodox

2019年04月07日 00時00分00秒 | 日記
今日も今日とて延々リピート、アルバム「World Falling Down」
 
「Wild Ways」と「Man in Me」を完全ノーマークだった自分が信じられない
「Where There's No Tomorrow」は、やっぱり歌ってるとこ見たいな
てなことを日々思っている
 
以前見た、画質のあんまし良くない「Hard to Say I'm Sorry」が
1995年くらいの動画だったのではと、夜中の3時に目が覚める
 
試しに「peter cetera live 1995」で検索
コンサート動画あっさり見つかる、1:58:12の尺
 
画質悪いなー、これ撮影したの素人じゃなくて、プロだよな~
……睡魔に負け、まどろむ
 
…あれ?2019年公開って書いてあったような?
ならついこの前じゃん!!私の為にうpか!?(←違います)
これで完全に目が覚めて、どうせ5時起きだからと最後まで視聴
 
結果、お目当ての「Where There's No Tomorrow」は無かったけど
「One Clear Voice」を歌っている姿が初めて見れたので良しとする
 
これ生で歌っちゃうんだー、凄いなー、やっぱ歌めっちゃ上手いなー
って他に言いようはないのか、自分 
でもこれしか言えないし、もうこれに尽きる
 
1995年、今の私と同じ年齢
この時点で30年近くも、そしてここから約25年後の現在も、スタアな人
 
仕事用のだと頭では分かっていても、あの人懐っこい笑顔に
うっかり親しみを覚えてしまう
だけどやはり偉大な人、雲の上の人なのだと、思いを正す

道草②

2019年04月05日 00時00分00秒 | 日記
(※セテラさんとは無関係な話です)
 
 どこにいたの?
 誰といたの?
 君からすると言ったのに
 電話くれなかったね
 嘘をついたの?
 連絡する気、あったの?

 君のこと、理解しようとしたけど、駄目だった
 嫉妬にまみれて、何ひとつ、考えることなんて出来ないよ
 こんな気持ち、君と出会うまでは知らなかった
 
こんな旨の和訳と、優しい旋律に惹かれ、当時は結構聴いていた
CD「Behavior.」も(実家にだけど)持っている
メジャーデビューは奇しくも1984年
先日、日本公演があったとのネット記事を読み、思い出したので
 
胸が締め付けられるほどに嫉妬全開って、テーマとしては面白い
登場人物が美形なら尚良し
 
文学では、六条御息所のキャラが大好きだった
ちな今は、嫉妬とは無縁そうな花散里と末摘花が好き
与謝野晶子版は愛読書📕

彼を探し当てた私も

2019年04月04日 00時00分00秒 | 日記
この流れ(?)に乗じて、更に共感の得られなさそうな事象を二つ書く
王子様に夢中だったあの頃、一応ソロアルバムを一通り聴いてみて
 
①「全部同じ曲やん」との感想を抱いた事実
曲調が似てるとかそんなレベルではなく、みんな同じに聞こえて困惑した思い出
 
② 演奏と歌声の同化
 
①は流石にもうないけど、②は今でもたまにある
でもそんなふうに感じる人って、少なくないのではとも思う
 
と経験者は語る風を装い自画自賛してみる
そこを乗り越えた私GJと

うらはら②

2019年04月03日 00時00分00秒 | 日記
逆にじゃあ、今まで好きではなかったのかと、セルフツッコミ
 
散発的な好きは幾つかあっても
まだまだ辿り着いていないような気がして
今、漸く好きなアルバムができたという達成感がすごい
 
ほぼ手付かずな、50年分の資料が目の前に山積みになってて
ざっと目を通すだけでも骨が折れそうなのを、全肯定前提で
比較的新しそうなのから紐解き、吟味していると思えば…
 
思えば?
 
そんな簡単にサクサクいかないよって言いたかったのに
めっさ楽しげな作業風景じゃまいか