3ニャンと田舎暮らし

元野良3匹の猫日記 
☆スコッティ♂2020年3月永眠
☆プリン♂16歳
☆カオリ♀2016年10月永眠

食後のおやつ

2011-07-31 14:08:32 | ニャンズと田舎生活
スコッティとプリンの食後の楽しみは‥

父親からもらう「おやつ」


窓からこっそりもらってます




がっつく二匹



うめぇ



プリンは削り節派(160円)
スコッティはいりこ派(200円)
田舎は魚や海産物が安くておいしい
サバ、アジ、メジカ、タチウオ、ゼンゴ、タコetc 毎日、魚が食べれて幸せ


ちなみにカオリはプリンと同じ削りぶし派(いりこは歯がないので食べれないニャ


通院

2011-07-30 16:45:10 | ニャンズと田舎生活
6月から皮膚病の治療で週1回通院しているスコッティくん


病名は皮膚糸状菌症(白癬
皮膚糸状菌という真菌(カビ)に感染することが原因で、皮膚に脱毛やかさぶたなどの症状が引き起こされる病気です。
水虫みたいなものでかなりしつこく完治するのには2ヶ月くらいかかるそうです。
原因はよくわかんないけど、免疫力が低下していると感染しやすいそうで
もう10歳で高齢期に入ってるし引っ越しのストレスもあるのかな?
スコッティは秘密の寝場所がいくつかあって、倉庫の奥の奥の方や菌がいっぱい付いてそうな古木の上や
変なところで寝るから菌がくっついたんかな??
スコッティがこんなに長く通院するのは初めてで、田舎なので通院も大変です


塗り薬1日1回、飲み薬毎朝夜2回、抗真菌薬の入ったシャンプー週2回
毎日、薬を口に放り込まれるので、最近は私が近づくと逃げるようになってしまった(悲しいにょー


病院反対! お薬反対!


ご飯をもらう時だけスリスリしてくるので、ご機嫌な時に飲み薬と塗り薬をパパッと終わらすようにしてます。



おいら頭がハゲちまったニャ

初期の頃は膿症で耳の中は膿んで、お腹と足の毛が抜けて赤くなっててひどかったんですが
注射を二回打って、点耳薬を毎日さしてたら1週間ほどで膿症は治まったので治るかなと思ったら‥
今度は頭にかさぶたが10個ぐらいできて、それがとれると皮膚がただれての繰り返しで本当に大変でした
で、今はこの頭頂部だけ菌が残ってるようでして‥
以前に比べてかさぶたや赤みは引いてきて、ちょっとずつですが毛が生えてきました

飲み薬を3週間ほど続けたところでやっと回復の兆しが見えてきました!(長かったにょー


今日から飲み薬も1日おきにあげることになったので、少し負担も減るかな


スコッティ君 あともう少しの辛抱だよ がんばろうね!

がんばるニャ


注記:プリンや人間には感染してないのでご心配なく、猫部屋のお掃除、洗濯もマメにするよう心がけてます

散歩

2011-07-29 18:09:07 | ニャンズと田舎生活
スコッティが密かにしていること‥早朝と夜中の屋根散歩(最近、発見しました

(写真撮るために朝5時に起床

やっぱ猫は高い所が好きなんやねー



スコッティは二階の屋根のてっぺんまで上ります



真似しいのプリンくん 最近スコッティに付いて行って一緒に上るようになりました



シャチホコじゃなくてニャチホコにゃ



ここまでおいでー

日課

2011-07-27 10:15:44 | ニャンズと田舎生活
猫の朝は早い

朝5時から外へ出てご飯待ち

ご飯を食べ終わったら、お昼過ぎまで睡眠タイム

スコッティは屋根の上で

もう お腹いっぱいニャ



プリンは猫部屋のケージの上で



かつおぶしおいしかったニャ


目覚めると必ずスコッティを探しに行って、会うなり愛の頭突きをしすぎて怒られるのが日課



一緒に屋根で

雨よけに作られたビニールとネットを張っただけの屋根がこんなに大活躍するとは家族も思ってもみなかったことだろう。
涼しい日は屋根の真ん中で爆睡して、雨の日は瓦の下で雨宿り
完全に猫の寝床になってしまった



人間は屋根の下から猫の寝姿をみて、いつも癒されてます

出窓

2011-07-26 11:06:29 | ニャンズと田舎生活
すっかり家族にも慣れてリビングで過ごす時間が長くなってきたカオリちゃん

最近のお気に入りの場所は出窓

ほとんど置物状態

ここからお外のニャンコを見ては「ウーウー」怒るカオりちゃん

「悪い子(猫)はいねぇかー」 キャー


昨日はプリンのお友達の長毛ニャンコが網戸から覗いていたら‥
間髪入れずに網戸に突進していって、爪立ててシャーっ!!って襲いかかってたし
相変わらず気だけは強いニャンコです

プリンとスコッティはカオリの気の強さは分かってるので全く近づかないし
ウーウー威嚇されてもほとんど無視状態で外でゴロンって寝転がってます




プリン「カオリばーちゃんいつもうるさいニャ」
スコッティ「女は怖いから相手にしないのが一番ニャ」



「私が一番えらいのニャ」!!


うちの家族もカオリはまだまだ長生きしそうって言ってます

かくれんぼ

2011-07-24 11:01:57 | ニャンズと田舎生活
家の前に広がっている田んぼ 稲が青々していてとっても綺麗(ご近所さん所有)


今の時期は大量の藻が発生しているので、田んぼの水を抜いて藻を乾燥させてます

今日は朝からお隣の兄妹ニャンズのトラとみーちゃんが遊びにやってきました!!

最近、田舎ニャンズの間では田んぼでかくれんぼする遊びが流行ってまして(うちだけか??

トラとみーとプリンはいつもキャッキャ言いながら田んぼを掛けずりまわってます。


まずはトラが侵入


続いてプリン


みーも待機





動くと稲がガサガサいうのでその音が猫にはたまらないみたいでテンション


たまに稲からいきなり猫が飛び出てくるから、知らない人がみたらビックリするっちゅうねん


じーっ



トラっちとみーたんはどこニャ??



プリくん みっけー



プリたん みっけー


あっ 見つかったニャ


スコッティ兄貴は日陰で見学

元気だニャ あの三匹は


カオリも窓から見学

若さには勝てニャいわ(あきらめニャいで! by 真矢みき)

2011-07-23 18:00:34 | ニャンズと田舎生活
畑に野菜を穫りに行ってきました

がしかし‥畑に行く前に難関が‥

それは‥隣のトラとミーちゃんの親分犬のリュウくん

あーいるいる

拙者 ここを通らねば畑に行けぬ



お主 新顔だな? 


新顔の私は必ず吠えられるのである
(犬は好きだけど、中型以上の吠える犬は恐いにょー)

リュウくーん!!今日は吠えないでね!とお願いしても

ガルウウウウウウウウ 牙むき出して ブウァン!!ウワン!!

キャー

小走りで畑へGO!


10秒で到着


それでは我が家の野菜たちを紹介しまーす



まずはトマト



雑草みたいだけど一応ニラ


きゅうり 大量になってます


シソ  梅干しに漬け込むやつね


なす  焼きなす 塩揉み 天ぷら おいしいね!


ねぎ  これだけあると助かる


ピーマン ちょっと小ぶり


すいか もうすぐ食べれるよー



オクラ  こういう風になるって最近知りました



青じそ  だいすきー


これだけ野菜があると本当に便利
毎日、野菜食べ放題やし

料理中に野菜が足らないって時はコンビニ行くような感覚で「ちょっと畑行ってくる」って言うてるし
大阪に居た頃とは生活がガラーッと変わりました
なんか子供の頃を思い出すなー

ゴーヤ

2011-07-22 20:01:27 | ニャンズと田舎生活
大雨で庭のゴーヤが急成長


母が作った玄関のゴーヤアーチももうすぐ完成だな



涼しげ




人差し指サイズのかわいいゴーヤみっけ



こちらのゴーヤすだれもいい感じ



午後からは‥すごい西日なのよー




スコッティはいつもここで夕涼み



ここは涼しいニャ