6月から皮膚病の治療で週1回通院しているスコッティくん
病名は
皮膚糸状菌症(白癬)
皮膚糸状菌という真菌(カビ)に感染することが原因で、皮膚に脱毛やかさぶたなどの症状が引き起こされる病気です。
水虫みたいなものでかなりしつこく完治するのには2ヶ月くらいかかるそうです。
原因はよくわかんないけど、免疫力が低下していると感染しやすいそうで
もう10歳で高齢期に入ってるし引っ越しのストレスもあるのかな?
スコッティは秘密の寝場所がいくつかあって、倉庫の奥の奥の方や菌がいっぱい付いてそうな古木の上や
変なところで寝るから

菌がくっついたんかな??
スコッティがこんなに長く通院するのは初めてで、田舎なので通院も大変です

塗り薬1日1回、飲み薬毎朝夜2回、抗真菌薬の入ったシャンプー週2回
毎日、薬を口に放り込まれるので、最近は私が近づくと逃げるようになってしまった(悲しいにょー

)

病院反対! お薬反対!
ご飯をもらう時だけスリスリしてくるので、ご機嫌な時に飲み薬と塗り薬をパパッと終わらすようにしてます。

おいら頭がハゲちまったニャ
初期の頃は膿症で耳の中は膿んで、お腹と足の毛が抜けて赤くなっててひどかったんですが

注射を二回打って、点耳薬を毎日さしてたら1週間ほどで膿症は治まったので治るかなと思ったら‥
今度は頭にかさぶたが10個ぐらいできて、それがとれると皮膚がただれての繰り返しで本当に大変でした

で、今はこの頭頂部だけ菌が残ってるようでして‥

以前に比べてかさぶたや赤みは引いてきて、ちょっとずつですが毛が生えてきました

飲み薬を3週間ほど続けたところでやっと回復の兆しが見えてきました!(長かったにょー

)
今日から飲み薬も1日おきにあげることになったので、少し負担も減るかな
スコッティ君 あともう少しの辛抱だよ がんばろうね!

がんばるニャ
注記:プリンや人間には感染してないのでご心配なく、猫部屋のお掃除、洗濯もマメにするよう心がけてます