脱走防止フェンス完成。

祭の開催に合わせて、以前から気になっていたキャットウォーク(これも突っ張りスタイル)も購入。
友人がほぼ一人で設置してくれました(大感謝)。
それにしても、キャットウォーク、主張が強すぎやしませんかね?
狭い部屋がより圧迫され、完全に猫の部屋となりましたwww

実は、飼い主の脳内イメージではキャットウォークは脱走防止フェンスのすぐ手前に設置する予定だったのです。
それによって、窓を開けて風を感じながら、猫たちが外の景色を楽しめるというステキ環境の実現!
だったのですが、飼い主の勘違いにより、キャットウォークは収まるべき場所に収まらず(もっと伸縮すると思ってた)、生活動線は崩壊し、ベンチチェストの引き出しは開かずの引き出しに(白目)。
2つのケージとベンチチェストも階段状ではなくなり、猫たちの動線も崩壊というありさま、、、。
呆然としながらも、洗面所にも突っ張り棒を追加してもらいました(感謝)。


その後、ネジをひとつ直してもらい(飼い主はネジ穴すら潰す女)、祭は終了。
作業中、猫たちはクローゼットに引きこもっていたのだけど、友人の帰り間際にチャロさんが登場。
が、塩対応(ヒドいw)。
以前、机を組み立ててもらった時には遊んでたんですよ。→完成!

お礼がてら、美味しいものを食べにゆき、

帰宅しても、キャットウォークは使われておりませんでしたwww


祭の開催に合わせて、以前から気になっていたキャットウォーク(これも突っ張りスタイル)も購入。
友人がほぼ一人で設置してくれました(大感謝)。
それにしても、キャットウォーク、主張が強すぎやしませんかね?
狭い部屋がより圧迫され、完全に猫の部屋となりましたwww

実は、飼い主の脳内イメージではキャットウォークは脱走防止フェンスのすぐ手前に設置する予定だったのです。
それによって、窓を開けて風を感じながら、猫たちが外の景色を楽しめるというステキ環境の実現!
だったのですが、飼い主の勘違いにより、キャットウォークは収まるべき場所に収まらず(もっと伸縮すると思ってた)、生活動線は崩壊し、ベンチチェストの引き出しは開かずの引き出しに(白目)。
2つのケージとベンチチェストも階段状ではなくなり、猫たちの動線も崩壊というありさま、、、。
呆然としながらも、洗面所にも突っ張り棒を追加してもらいました(感謝)。


その後、ネジをひとつ直してもらい(飼い主はネジ穴すら潰す女)、祭は終了。
作業中、猫たちはクローゼットに引きこもっていたのだけど、友人の帰り間際にチャロさんが登場。
が、塩対応(ヒドいw)。
以前、机を組み立ててもらった時には遊んでたんですよ。→完成!

お礼がてら、美味しいものを食べにゆき、

帰宅しても、キャットウォークは使われておりませんでしたwww


ミケ吉のように、そのうち気付いてもらえると思います。
突っ張り棒設置、主にお友達さん、お疲れ様でした٩(ФωФ)و
多分そのうち、動線に合わせて、人間も猫スムーズにも動けるようになると思います。
左向きで挟むことはできないのけ?(渡り廊下追加必須)
と、思ったけど、使用用途が違ってくるなぁ(°▽°)
キャットウォークは恐らく上下で接合するタイプだと思うのですが、下部分の上を鉄工所などの工場かDIY教室、ホームセンターの加工場などで切って貰ったら如何でしょうか?
どちらにしろそんなにお金はかからないと思います。
ご参考までに。
いつかチャロさんもキジたんも
キャットウォークを使ってくれる日を心待ちにしてます(*´ω`*)
留守中にカメラをチャックする楽しみが一つ増えましたね。
でもできれば、リアルタイムで見てみたいですよね。
いや、笑ってないで、コレ以上太らせないようにせねば!
友人、大活躍してくれました(大感謝)。
でも、もうちょっと手を加えた方が良さそうになってきました、、、。
そうですね、その案だと使用用途がw
ワタシがポンコツな為に、一緒に考えてくださって、ありがとうです。
切ってもらう!!!
その手がありましたね。
素晴らしいアドバイス、ありがとうございます。
ググってみたところ、ホームセンターは基本、そのお店で買ったモノじゃないとダメみたいなので、鉄工所をあたってみようかと思います(感謝)。
キャットウォーク、使ってもらえますように(切実)。
そして、いつになったら使ってくれるんでしょうねぇw
早くみなさまにも「使ってくれました!」のご報告がしたいです。