仲良し。



もちろん、最後はこうなる。

最近、キジたんとの愛が深まっている気がする。

本猫に告げたら「調子に乗るな」と言われそうだけどもw

先日のTNRのときに思ったこと、「猫が減ってる?」。
去年、一昨年はたくさんいたのに、先日捕獲に行ったときに姿を見せたのは2号ちゃんとしましまキジの子だけ。この場所は我が家から微妙な距離のため頻繁には行けず、行ったところで特にできることはないこともあり、先日のTNRで訪れたのが約1年振り。猫の少なさと姉妹猫、1号ちゃん、2号ちゃん、しましまキジの様子も確認したくて、ここのところ3回ほど足を運んだものの、1回目猫1匹、2回目猫2匹、3回目猫0匹で、面識のある子はゼロ。
外の猫たちのことは心配し始めるとキリがない(そしてワタシには保護できるチカラがない)ので、自分の精神衛生上、かかわりたくないのが正直なところ。でも、かかわってしまった子たちのことは心から消せないのですよ、、、。特に姉妹猫に関してはまだ諦めがついてなくて、TNRで捕獲することが出来たらリリースはしないと心に決めてこの2年挑んでいるのだけど、姿を見ることもできず。外で暮らす子との出会いは本当に一期一会なのだなあと切なくなる。みんな安心できる場所で暮らせていたらいいなあと願うことしかできない。
猫神さま、どうかどうかよろしくお願いします。



もちろん、最後はこうなる。

最近、キジたんとの愛が深まっている気がする。

本猫に告げたら「調子に乗るな」と言われそうだけどもw

先日のTNRのときに思ったこと、「猫が減ってる?」。
去年、一昨年はたくさんいたのに、先日捕獲に行ったときに姿を見せたのは2号ちゃんとしましまキジの子だけ。この場所は我が家から微妙な距離のため頻繁には行けず、行ったところで特にできることはないこともあり、先日のTNRで訪れたのが約1年振り。猫の少なさと姉妹猫、1号ちゃん、2号ちゃん、しましまキジの様子も確認したくて、ここのところ3回ほど足を運んだものの、1回目猫1匹、2回目猫2匹、3回目猫0匹で、面識のある子はゼロ。
外の猫たちのことは心配し始めるとキリがない(そしてワタシには保護できるチカラがない)ので、自分の精神衛生上、かかわりたくないのが正直なところ。でも、かかわってしまった子たちのことは心から消せないのですよ、、、。特に姉妹猫に関してはまだ諦めがついてなくて、TNRで捕獲することが出来たらリリースはしないと心に決めてこの2年挑んでいるのだけど、姿を見ることもできず。外で暮らす子との出会いは本当に一期一会なのだなあと切なくなる。みんな安心できる場所で暮らせていたらいいなあと願うことしかできない。
猫神さま、どうかどうかよろしくお願いします。
