2日分をまとめてお届け。
金曜日はそろそろ食べられるんじゃないかと思い、
中トロを買って帰宅。
カナくん、中トロですよ。
微妙な表情ですが、このあとモリモリ食べてくれ、
おかわりも2回してくれました!。
おくつろぎ中のチャロさん。
何かがおかしい座り方。
土曜日はこちらにチャレンジ。
総合栄養食
ニュートロ デイリーディッシュ サーモン&ツナ
食べる気満々のチャロさん。
カナくん、ちょっとだけ食べてくれました。
残りはチャロさんが平らげました。
おトイレ中のチャロさん。
すっきりして去っていくチャロさんと見送るカナくん。
カナくんが寝床から出てストーブの前にいることが多くなってきたので、
もっとフカフカのところでくつろいで欲しくて、
座布団を置いたり、フリースを敷いたり、マットを敷いたりと
試行錯誤しましたが、カナくん的にはどれも余計なお世話だったようで、
常に何もないところにいらっしゃいます。
猫ベッドもその一環だったんだけど、
相変わらず使っているところは見ていません、、、。
『現時点でのカナくんのウェットフードランキング』
1位 アイシア 健康缶パウチ 下部尿路ケア まぐろ
2位 デビフ カロリーエース
3位 キャネット メルミル 15歳からのシニア専用 国産のなめる栄養食 かつお
3位 アイシア 黒缶パウチ しらす入りまぐろとかつお
5位 ナチュラルバランス ベニソン&グリンピース
5位 ジウィピーク ベニソン
5位 スペシフィック 低Na-リン-プロテインFKW
5位 ユーカヌバ Kアシスト リン・たんぱく調整食
5位 ソリッドゴールド サバ&ツナ缶
5位 アニモンダ インテグラ プロテクト ニーレン ターキー(腎臓ケア)
11位 アニモンダ インテグラ プロテクト ニーレン ビーフ(腎臓ケア)
11位 ピュリナ フィリックス やわらかグリル ゼリー仕立てサーモン/ビーフ/チキン
15位 ねこ元気 15歳からの食べやすい食事 すりつぶしまぐろ・ささみ入り
15位 ヒルズ a/d チキン
15位 ニュートロ デイリーディッシュ サーモン&ツナ
18位 ジウィピーク ラム
18位 ピュリナ フィリックス やわらかグリル ゼリー仕立てツナ
20位 ロイヤルカナン 腎臓サポート
20位 カルカン パウチ 18歳から まぐろとたい
食欲回復祈願
金曜日はそろそろ食べられるんじゃないかと思い、
中トロを買って帰宅。
カナくん、中トロですよ。
微妙な表情ですが、このあとモリモリ食べてくれ、
おかわりも2回してくれました!。
おくつろぎ中のチャロさん。
何かがおかしい座り方。
土曜日はこちらにチャレンジ。
総合栄養食
ニュートロ デイリーディッシュ サーモン&ツナ
食べる気満々のチャロさん。
カナくん、ちょっとだけ食べてくれました。
残りはチャロさんが平らげました。
おトイレ中のチャロさん。
すっきりして去っていくチャロさんと見送るカナくん。
カナくんが寝床から出てストーブの前にいることが多くなってきたので、
もっとフカフカのところでくつろいで欲しくて、
座布団を置いたり、フリースを敷いたり、マットを敷いたりと
試行錯誤しましたが、カナくん的にはどれも余計なお世話だったようで、
常に何もないところにいらっしゃいます。
猫ベッドもその一環だったんだけど、
相変わらず使っているところは見ていません、、、。
『現時点でのカナくんのウェットフードランキング』
1位 アイシア 健康缶パウチ 下部尿路ケア まぐろ
2位 デビフ カロリーエース
3位 キャネット メルミル 15歳からのシニア専用 国産のなめる栄養食 かつお
3位 アイシア 黒缶パウチ しらす入りまぐろとかつお
5位 ナチュラルバランス ベニソン&グリンピース
5位 ジウィピーク ベニソン
5位 スペシフィック 低Na-リン-プロテインFKW
5位 ユーカヌバ Kアシスト リン・たんぱく調整食
5位 ソリッドゴールド サバ&ツナ缶
5位 アニモンダ インテグラ プロテクト ニーレン ターキー(腎臓ケア)
11位 アニモンダ インテグラ プロテクト ニーレン ビーフ(腎臓ケア)
11位 ピュリナ フィリックス やわらかグリル ゼリー仕立てサーモン/ビーフ/チキン
15位 ねこ元気 15歳からの食べやすい食事 すりつぶしまぐろ・ささみ入り
15位 ヒルズ a/d チキン
15位 ニュートロ デイリーディッシュ サーモン&ツナ
18位 ジウィピーク ラム
18位 ピュリナ フィリックス やわらかグリル ゼリー仕立てツナ
20位 ロイヤルカナン 腎臓サポート
20位 カルカン パウチ 18歳から まぐろとたい
食欲回復祈願
カナくん、ふかふか苦手なのかな?
しっか身体を預けられる床の方がいいのかな?
カナくんは野外生活が長かったようですし、ふかふかしているより地べたが慣れてるのかもしれませんね
1、2ヶ月かかってクッションやタワーなどに慣れる猫もいるようですよ
私には
「何か問題でも?」
という声が聞こえてきそうです。
カナさんご飯沢山食べてお肉をつけて下さい。
私が今まで飼ってきた猫は痩せてくると固い床で寝るコが多かったです。
体が沈み痛みがあるのか、固い方が態勢を維持しやすいのか分かりませんがなぜか固めの場所で寝ていました。
なので大きめで浅い箱に猫の体温で温まる敷物(あまり沈まなかったので)をしいてなるべく猫が伸びていられる様にしていました。
余計な昔話ですよね。
本当にすいませんでした。