
☆ 「ウルトラマン創世紀展」を観に 【横須賀美術館】 2015.8.19
今年は公私共々訳があって、7,8月に夏休みを取ることができずに居りました。
しかし、気分転換と午後から年休を取り、京急で観音崎にある横須賀美術館へ出向きました。
papayoyoさんのBlog記事ウルトラマン創世紀展に触発されたものです。

写真を撮ることが殆ど出来ず、会場入り口周辺のみだけでした。
ウルトラヒーローの人形達が並んでている処と、

カネゴン位しか撮影できませんでした。
会場では、ウルトラQ,ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンなど等、
資料が沢山展示されていました。
SDTMは実際にリアルタイムで見たのはウルトラQ,ウルトラマンのみでした。全ての回を見ているわけではないので
新鮮な内容にも出会えました。
展示物で一つだけご紹介しましょう。
ウルトラQの最終話「あけてくれ!」に出てくる異次元電車についてです。

撮影はできないので、ネットから検索して当時の映像を貼り付けました。小田急のNSE3100系そのものですね。
撮影で使われたのは、Oゲージサイズ(1/45)と思われる大きなサイズの模型でした。
NSEの特徴をよく再現したものだと思います。台車は、、ミンデン台車のFS346B

ではなく、

DT14ぽいのを履いていました。(笑)
色々と楽しめる展示でした。時間があったら、ウルトラQ,ウルトラマンの全ストーリーを見てみたいな、、
以上、鉄な話題も入れての報告でした。
【タグ】
ウルトラマン創世紀展 横須賀美術館
ウルトラQ ウルトラマン ウルトラセブン 帰ってきたウルトラマン
あけてくれ! 異次元電車 小田急 NSE 3100系
ミンデン台車 FS346B DT14
NIKON COOLPIX S9700
コンパクトデジタルカメラ
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。

ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン
ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン
今年は公私共々訳があって、7,8月に夏休みを取ることができずに居りました。
しかし、気分転換と午後から年休を取り、京急で観音崎にある横須賀美術館へ出向きました。
papayoyoさんのBlog記事ウルトラマン創世紀展に触発されたものです。

写真を撮ることが殆ど出来ず、会場入り口周辺のみだけでした。
ウルトラヒーローの人形達が並んでている処と、

カネゴン位しか撮影できませんでした。
会場では、ウルトラQ,ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンなど等、
資料が沢山展示されていました。
SDTMは実際にリアルタイムで見たのはウルトラQ,ウルトラマンのみでした。全ての回を見ているわけではないので
新鮮な内容にも出会えました。
展示物で一つだけご紹介しましょう。
ウルトラQの最終話「あけてくれ!」に出てくる異次元電車についてです。

撮影はできないので、ネットから検索して当時の映像を貼り付けました。小田急のNSE3100系そのものですね。
撮影で使われたのは、Oゲージサイズ(1/45)と思われる大きなサイズの模型でした。
NSEの特徴をよく再現したものだと思います。台車は、、ミンデン台車のFS346B

ではなく、

DT14ぽいのを履いていました。(笑)
色々と楽しめる展示でした。時間があったら、ウルトラQ,ウルトラマンの全ストーリーを見てみたいな、、
以上、鉄な話題も入れての報告でした。
【タグ】
ウルトラマン創世紀展 横須賀美術館
ウルトラQ ウルトラマン ウルトラセブン 帰ってきたウルトラマン
あけてくれ! 異次元電車 小田急 NSE 3100系
ミンデン台車 FS346B DT14
NIKON COOLPIX S9700
コンパクトデジタルカメラ
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。

ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン
ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン
ついでに多少の鉄分補給と塩分補給・・・。
当方ブログをきっかけにしていただき、感謝です。
我々世代としては、最近NHKで放映中の新旧サンダーバードに注目です。息子にはオリジナル版は冗談な作りに見えたようですが。ウルトラシリーズも見てきてはいますし、そのウルトラにも影響を与えたTBですが、CGどっぷりの世代にはもはや目を輝かせるような対象ではないようです。
今年新作が公開されるスターウォーズも、エピソード4は陳腐に見えてしまうのですかね。
>Takiさん
鉄分、塩分、特撮は何分になるんでしょう?
ウルトラマンなら「三分」ですが、(笑)
>papayoyoさん
横須賀市の情報発信、今後も期待しています。
サンダーバードの新作TVも第一話は見逃しましたが
papayoyoさんの記事のお陰でビデオ予約で見れています。背景は実写を使っているとの事。
人物がマリオネットの様にみせる為か、どうも
違和感がありますね。でも、新作も楽しみです。