【新宿東口】 2006-01-24 00:00:30 | 雑記 ☆ 東京の繁華街。中村屋、高野、紀伊国屋書店、伊勢丹、、 というのは古い人間でしょうね。 ヨドバシ、さくらや、ビックカメラ、マツキヨ、NOVAと言った方が判るのかもしれません。 « 【八王子:2003.11月】 EF64... | トップ | 【三鷹電車区】 2002年12月3日 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 さくらやは昔から (岡部) 2006-01-27 01:23:00 さくらやは昔から東口にありました。割と大きなカメラ屋でした。ヨドバシは、名前のとおり、線路を越えた西口にありました。同じくカメラ屋でした。まだ、カメラ屋だった頃、お互いに駅の反対側へ進出して話題になったことがあります。ビックカメラは池袋から、マツキヨは松戸から進出してきました。NOVAはどこからでしょうか?(アメリカ?) 返信する Unknown (Unknown) 2006-01-28 21:37:10 >東京の繁華街。中村屋、高野、紀伊国屋書店、伊勢丹、新宿東口の説明として非常に判りやすいです。ただ、今時の人には、スタジオアルタとか、マイシティーの方が通りが良いかも知れませんね。私的には、あと、武蔵野館とか、三越ですね。最近は、三越の中にジュンク堂書店が進出してきて驚いているです。 返信する 規約違反等の連絡
ヨドバシは、名前のとおり、線路を越えた西口にありました。同じくカメラ屋でした。
まだ、カメラ屋だった頃、お互いに駅の反対側へ進出して話題になったことがあります。
ビックカメラは池袋から、マツキヨは松戸から進出してきました。
NOVAはどこからでしょうか?(アメリカ?)
新宿東口の説明として非常に判りやすいです。
ただ、今時の人には、スタジオアルタとか、マイシティーの方が通りが良いかも知れませんね。
私的には、あと、武蔵野館とか、三越ですね。最近は、三越の中にジュンク堂書店が進出してきて驚いているです。