
☆ 【武蔵野市:定置観測】 ツマグロヒョウモンの
オスは結構見ますが、メスにめぐり合う機会にようやく。。
前翅の端が大きく黒くなっているのが特徴ですね。
人の気配に敏感でなかなか撮影できない、、
なんとか周りの雰囲気に馴染ませて、撮影に成功。
ツマグロヒョウモンは、年に4,5回発生するとか、、
一方、ミドリヒョウモンは年1回。
これでは駆逐されてしまいますね。
>この情報は泉さんのBBSに掲載されています。
オスは結構見ますが、メスにめぐり合う機会にようやく。。
前翅の端が大きく黒くなっているのが特徴ですね。
人の気配に敏感でなかなか撮影できない、、
なんとか周りの雰囲気に馴染ませて、撮影に成功。
ツマグロヒョウモンは、年に4,5回発生するとか、、
一方、ミドリヒョウモンは年1回。
これでは駆逐されてしまいますね。
>この情報は泉さんのBBSに掲載されています。