
☆ 短期間で、4両編成のペーパー車両を一気に作り上げた「千葉の川崎さん」
事後承諾にしてしまってBLOGに記事にしています。
TOPの画像は大田区のショーにてお披露目運転の際のものだそうです。
最初はこんな感じ。
【千葉の川崎氏曰く】「前面の試作をならべて、どうしたものかと考えています。 」

徐々に出来上がってきて
【千葉の川崎氏曰く】「車体の銀色とドアの銀色を塗り分けてみました。なんだかそれらしく見えてきました。 」

となり、TOPの画像と相成ります。
【千葉の川崎氏曰く】「車体のシルバーと扉のシルバーを塗り分けるために扉を塗装の後から貼り付けたのですが隙間が開きすぎました。まだ4両なのですが、中間車をあと2両増やしてフル編成にしたいと思っています。 」
事後承諾にしてしまってBLOGに記事にしています。
TOPの画像は大田区のショーにてお披露目運転の際のものだそうです。
最初はこんな感じ。
【千葉の川崎氏曰く】「前面の試作をならべて、どうしたものかと考えています。 」

徐々に出来上がってきて
【千葉の川崎氏曰く】「車体の銀色とドアの銀色を塗り分けてみました。なんだかそれらしく見えてきました。 」

となり、TOPの画像と相成ります。
【千葉の川崎氏曰く】「車体のシルバーと扉のシルバーを塗り分けるために扉を塗装の後から貼り付けたのですが隙間が開きすぎました。まだ4両なのですが、中間車をあと2両増やしてフル編成にしたいと思っています。 」
いつもブログにアップしていただきありがとうございます。
先日の20系は福岡の公園とのこと、
どうにか行って見たいと思っています。
それから、「師匠の部屋」さんが私の883系製作記をアップしてくれました。
こちらもよろしければご覧ください。
http://www.ybaba.com/model/trains2/index.html
もちろん師匠さんのスクラッチビルドも必見です。
作業工程を見せて頂いてもなお、「これ、本当に紙製?」と驚いてしまうほど、素晴らしい出来ですねー!
息子も大喜びしております。
模型イベントでは、きっと会場の皆さんの熱い視線の的となったのではないでしょうか?
こんな素晴らしい作品が走っていたのなら…イベントに出かければ良かったと後悔してしまいました。
>SDTMさん
96のお写真を見て息子が、20形客車を見て主人が、大喜びしております(笑)
西日本・九州地区の車両は、なかなか見られませんので、とっても刺激的です~!