
☆ 【セリカ】 2007-03-15の記事再掲
初代セリカは、フル・チョイス・システムというダッシュボード等をオーナーの希望通りに組合せることができました。『世界に1台しかない、あなたの車』というのが宣伝文句でした。、、というものの、SDTMはそんなことより、スタイルがゾクゾクしたものです。
正直な話、セリカは非常に女性的なラインを持ったセクシーなデザインと思います。フロントも大胆にバンパーをカーデザインの一部と捉える等、当時としては先進的であったのでは。
デビュー時のCMソングも中々エキゾチックでした。テンポラリとは言えUSAでの歌い手さんを雇い、収録をしたそうです。また、宣伝用の写真も正に某ファッションモデルさんをメインに据えるような撮影でした。
セリカも世代を変え、デザインが変わっていきました。WRC用のラリーカーとして参戦していた時代の5代目、6代目も好きでした。フィンランドのカンクネンが運転するセリカが雪が積もる道を駆け抜けるシーンを思い出しますね。規定違反で、チームトヨタが引き上げることになった時はショックでした。

カンクネン

1993年のWRCチャンピオンカー:トヨタ セリカ GT-FOUR 185型
もっと書けそうなネタですが、とりあえず、ここまででアップします。
【タグ】 CMソング フルチョイスシステム
セリカ 恋はセリカで
youtube CM映像 カンクネン ラリー WRC
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。

セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ
セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ
org 2012-07-21 17:18:46
初代セリカは、フル・チョイス・システムというダッシュボード等をオーナーの希望通りに組合せることができました。『世界に1台しかない、あなたの車』というのが宣伝文句でした。、、というものの、SDTMはそんなことより、スタイルがゾクゾクしたものです。
正直な話、セリカは非常に女性的なラインを持ったセクシーなデザインと思います。フロントも大胆にバンパーをカーデザインの一部と捉える等、当時としては先進的であったのでは。
デビュー時のCMソングも中々エキゾチックでした。テンポラリとは言えUSAでの歌い手さんを雇い、収録をしたそうです。また、宣伝用の写真も正に某ファッションモデルさんをメインに据えるような撮影でした。
セリカも世代を変え、デザインが変わっていきました。WRC用のラリーカーとして参戦していた時代の5代目、6代目も好きでした。フィンランドのカンクネンが運転するセリカが雪が積もる道を駆け抜けるシーンを思い出しますね。規定違反で、チームトヨタが引き上げることになった時はショックでした。

カンクネン

1993年のWRCチャンピオンカー:トヨタ セリカ GT-FOUR 185型
もっと書けそうなネタですが、とりあえず、ここまででアップします。
【タグ】 CMソング フルチョイスシステム
セリカ 恋はセリカで
youtube CM映像 カンクネン ラリー WRC
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。

セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ
セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ セリカ
org 2012-07-21 17:18:46
22歳で免許を取ったときに、一番欲しかったのはセリカ リフトバックでした。 あのダックテイルが好きだったのですが、若かったため資金不足で買えませんでした。
去年買ったプリウスは、思いがけず5ドアハッチバックで、ほんのちょっとダックテイルになっています。 30年ぶりにやっとハッチバックに乗れました。
ではまた。
参考出品されて、評判が良く、商品化になったと
聞いています。実用的にも荷物の出し入れには
リフトバック形式は好ましいですね。
完全なリフトではなかったですが、
ギャランGTOというクーペタイプを意識して
デザインされた感じにも受け取れました。
当時私の家の近くにクライスラーのショールームがあり、そこでいつもかっこいいなぁ・・・と思っていたのが、ダッヂ・チャレンジャーにプリムス・バラクーダ。
セリカが出たときに一番に思ったのが、あっ、良く似ている・・・でした。
あの曲線を小さなボディーにうまく収めたなぁ・・・かっこいいなぁ・・・と思ったことを今でも思い出します。
その友人が後年リフトバックに買い換えたときは、マスタング・マックワンに似ているなぁ・・・この小ささに良くまぁ凝縮したものだ、すごいなぁ・・・かっこいいなぁ・・・でした。
友人によると、リフトバックは、後方視界が狭くて、車庫入れが大変・・・とぼやきながらも、買い替えはリフトバックだったので、きっとメリットがあったんでしょうね。
ちなみに、私は親父のダッツンB10サニーに乗っていました。この車今も現役で、弟が乗っています。