矢板(日通):DB064(修正) 2005-06-08 15:26:44 | 撮り鉄_機関車(車両鉄) ☆ 矢板(c50115様のご指摘があり、修正しました。)のコンテナヤードには、日通所有と思われるロッド付きのディーゼル機関車がおりました。 到着時に、たまたま給油中でした。珍しいので、作業の方に断りも居れず撮影しました。 >c50115様、これでしょうか? « 宝積寺(烏山線):キハ40 | トップ | 立川:上り EF64-1039 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ここは矢板です。 (c50115) 2005-06-08 19:28:10 さすが、良いショットですね。なるほど、燃料補給はこうしていたのか!!貴重なDLです。それもロッド機。で、ここは矢板です。コンテナヤードはホームの向かいですが、少し戻ったところに、セメントサイロがあります。平日はセメント貨車も朝方に到着します。 返信する ご指摘、有難うございます。 (SDTM) 2005-06-08 23:15:44 ☆ 宇都宮沿線に関して、どうも土地勘が できていないよう、いい加減な記憶に 頼って書き込んでしまっています。 資料で確認せねば。。 返信する 給油作業 (きつねのるーと) 2005-06-09 00:12:41 貨車移動機の給油はかなり素朴ですね。ポリタンクからの給油とは、ストーブ並みですね。給油作業と言えば、名鉄の岐阜市内線廃止直前に行った美濃町線の新関駅で、向かいにあるながら川鉄道のディーゼル車に給油作業をしているのを見たことがあります。これは、ガソリンスタンドにあるような機械からホースで直に入れていました。てっきり、スイッチャーも同様に入れているのだと思いましたが・・・。それとも、作業中に燃料がなくなったのでしょうか。それにしても、トワイライトなカットですね。 返信する Unknown (千葉の川崎) 2005-06-09 05:55:02 こんな小さいのでコンテナを入れ替えてたんですか。ほのぼのとします。 返信する 規約違反等の連絡
コンテナヤードはホームの向かいですが、少し戻ったところに、セメントサイロがあります。平日はセメント貨車も朝方に到着します。
できていないよう、いい加減な記憶に
頼って書き込んでしまっています。
資料で確認せねば。。
給油作業と言えば、名鉄の岐阜市内線廃止直前に行った美濃町線の新関駅で、向かいにあるながら川鉄道のディーゼル車に給油作業をしているのを見たことがあります。これは、ガソリンスタンドにあるような機械からホースで直に入れていました。てっきり、スイッチャーも同様に入れているのだと思いましたが・・・。それとも、作業中に燃料がなくなったのでしょうか。
それにしても、トワイライトなカットですね。
ほのぼのとします。