
★ 新宿(’69.10):クモニ83
中央東線の荷物電車が華やかに活躍していた頃の写真です。
当時は、父親が持っていたオリンパスPENの自動露出機構付きの廉価版を使って撮影しています。カラーフィルムが高価だったので白黒が殆どでした。
さて、新宿駅に侵入してくる普通電車ですが、クモニ83は東京駅側に連結されており、新宿駅の南側のヤードにて、荷物電車単独で荷物の搬出入をしていました。残念ながら、ヤードを写したことはありません。ヤードは現在デパートや本屋の用地に変ってしまい、面影もありません。
バックには、小田急百貨店と総武線鈍行101系が写っています。
関連リンクはこれです。良かったら、見てください。
中央東線の荷物電車が華やかに活躍していた頃の写真です。
当時は、父親が持っていたオリンパスPENの自動露出機構付きの廉価版を使って撮影しています。カラーフィルムが高価だったので白黒が殆どでした。
さて、新宿駅に侵入してくる普通電車ですが、クモニ83は東京駅側に連結されており、新宿駅の南側のヤードにて、荷物電車単独で荷物の搬出入をしていました。残念ながら、ヤードを写したことはありません。ヤードは現在デパートや本屋の用地に変ってしまい、面影もありません。
バックには、小田急百貨店と総武線鈍行101系が写っています。
関連リンクはこれです。良かったら、見てください。
都心に出かけた帰りに、たまたまこれの発車時間と都合が合えば、これで立川まで乗って帰ってきたのです。立川までノンストップなのと、セミクロスシートなのがうれしかったのです。子供としては、それだけでよかったのですが、未だにそこら辺から成長していないかも…
新宿駅~~~懐かしいです。
それにしてもこの時代(1970前後)、もっと写真を撮っておけば・・・とおもうのですが、それは、今も同じ事かもしれません。しかし明日は雨だ・・・