
★ 【お楽しみテープ】のitune再構築 1981/4/1作成版 (映像更新 orgin:2014-09-06 14:31:04)
学生時代から、1980年代までカセットテープに「お楽しみテープ」と題して
好きな曲をアレンジしてきました。
今や曲順や曲の追加・削除がituneにて簡単にできる時代となり、
当時のテープを作成する際の「作成時間や気合入れ」というのが懐かしい感じがします。
今回、「papayoyoさん」の
BLOG記事に「日暮し」というグループが唄う「秋の扉」の
話題が出てまして、「おぉ、、」と思った次第です。
日暮しの映像は削除されていました。検索したところ、「YO-ENさん」のカバーがありましたので貼り付けます。
実は、今回のテーマの「お楽しみテープ」をituneにて再構成したのがつい最近で
2014/6月下旬だったのです。
切っ掛けは、12年歳の離れた妹がアメリカ在住で、実家にいた際に良く聴いた
日本のニューミュージックを聴きたいというので、カセットテープをダビングする
訳にいかず、デジタルデータにて収集し再構築するか、という算段になりました。
TOPの画像は、再構築した「お楽しみテープ」、、というよりは
「おたのしみプレイリスト」ですね。まあ、当時のヒットした曲が多いのが
判りますね。
何回も聴くわけですから、しっかりに耳に焼き付いているので曲の大半は
カラオケで唄えます。(旨く唄えるかは別問題です)
【タグ】 1981 1980年代 itune
おたのしみテープ
POP JPOP JAZZ 日暮し 秋の扉