スタートレイン4 JRQ 787系 2005-01-18 18:24:41 | 模型 ★ 乗り鉄の あるサイト で紹介されていたので、SDTMも試し買いをしてみました。787系の「つばめ」先頭車ですが、Nゲージの車両と見紛う品質で、びっくり。勿論動力はないし、カプラによる連結ができる訳ではありませんが、detailの素晴らしさはこれが300円とは思えません。改造ネタにいいかもしれませんね。もっとも先頭車ばかりしかリリースされていないのが難点ですが、ちょっとした大人の「模型鉄」には心和むものがあるようです。皆さんも購入されてみたらどうでしょうか? « 「花のような君が好き」:あ... | トップ | 「青いチューリップ」 »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ツバメって (し~さん) 2005-01-19 09:12:03 どちらかと言えば変形メカと行ってもよさそうな形状ですね。私の記憶が確かなら、この車輌のデザインは水戸岡鋭治さんだったと記憶していますが。およそJR車輌にはあるまじき?内装といいますか(実車見たことないもんで…)斬新な車輌であるとは思います。どちらかと言うと近代車輌よりはシーンを含めたローカルな情景というのが今でも好きなのですが、これはこれでアリかな。とも思いますね。にしてもだ、、、バットマンカーとマッハ号につい目が行ってしまう(笑)だから、、どうでしょう?これらを入れ込んだカットジオラマなんぞを作っていただくというのは…(気長に待ってます(。_・☆\ ) 返信する しーさん、、、 (SDTM) 2005-01-20 11:40:40 ★ ジオラマっていうかシーナリィはHOサイズ(1/80)を狙っています。この画像に出ているミニチュアはNサイズ(1/150)なんですぅ。まあ、習作か或いはマン盆栽http://www.mambonsai.com/みたいにするのも手です。。 返信する スタートレインですか (劔) 2005-09-23 12:15:56 これってスタートレイン4の新八代で九州新幹線接続のダイヤで走ってるリレーツバメですよね私はゆふいんの森、800系ツバメ、リレーツバメ、ソニックを持っていますスタートレインって300円という安価なのによくNゲージサイズでしかも精密に出来ていますよねスタートレイン5では300系、ハイパーサルーン、カシオペアが製品化するようです中間車も製品化すれば完璧なのに。バンダイさんもNゲージ業界参入すれば・・・ 返信する 規約違反等の連絡
私の記憶が確かなら、この車輌のデザインは水戸岡鋭治さんだったと記憶していますが。
およそJR車輌にはあるまじき?内装といいますか(実車見たことないもんで…)斬新な車輌であるとは思います。
どちらかと言うと近代車輌よりはシーンを含めたローカルな情景というのが今でも好きなのですが、これはこれでアリかな。とも思いますね。
にしてもだ、、、バットマンカーとマッハ号につい目が行ってしまう(笑)
だから、、どうでしょう?これらを入れ込んだカットジオラマなんぞを作っていただくというのは…(気長に待ってます(。_・☆\ )
http://www.mambonsai.com/
みたいにするのも手です。。
私はゆふいんの森、800系ツバメ、リレーツバメ、ソニックを持っています
スタートレインって300円という安価なのによくNゲージサイズでしかも精密に出来ていますよね
スタートレイン5では300系、ハイパーサルーン、カシオペアが製品化するようです
中間車も製品化すれば完璧なのに。
バンダイさんもNゲージ業界参入すれば・・・