![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/97f2d4c104a63b553d0f9199c96c89e3.jpg)
☆ 東淀川駅舎&東側踏切 【JR京都線(東海道線):JR西日本】 2014.JUN
「JR京都線(東海道線) 東淀川駅付近の「開かずの踏切」を廃止し、橋上化します 」という記事を観て、
過去に訪れたことがあることを思い出し、過去帳を調べ、画像を発掘したので記事にしました。
吹田駅で貨物列車を撮ることは頻繁にしていましたが、隣の駅の「東淀川駅」の雰囲気が気になったので
下車し、撮影をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/2aa945af8768b67fc421a1bdf1f60748.jpg)
ホームから南側の駅舎、独特の雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/97f2d4c104a63b553d0f9199c96c89e3.jpg)
東側の北口はこんなかわいらしい建物で、その左手が開かずの踏切と言われているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/9109e9a175322d7612527d23ab2884c4.jpg)
踏切全体を撮り忘れており、残念です。その踏切を渡りながらシャッターを切っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/e48617f0725c6075f6edacc29dc2a0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/9fbeb76e872cae22976c54b10fcc501b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/36655ad40754dd65bf58b65a4f1921ca.jpg)
わたり切り、南口を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/3390b97bbb3a64a833f626fa6b877974.jpg)
もう少し、きちんと撮れば良かったなぁ~と思っています。無くなるまでにいけるかどうか。
【タグ】 東淀川駅 東側踏切 JR京都線 東海道線 JR西日本
デジタル一眼レフカメラ
NIKON D40 デジタルカメラ
2014.6.16
「JR京都線(東海道線) 東淀川駅付近の「開かずの踏切」を廃止し、橋上化します 」という記事を観て、
過去に訪れたことがあることを思い出し、過去帳を調べ、画像を発掘したので記事にしました。
吹田駅で貨物列車を撮ることは頻繁にしていましたが、隣の駅の「東淀川駅」の雰囲気が気になったので
下車し、撮影をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/2aa945af8768b67fc421a1bdf1f60748.jpg)
ホームから南側の駅舎、独特の雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/97f2d4c104a63b553d0f9199c96c89e3.jpg)
東側の北口はこんなかわいらしい建物で、その左手が開かずの踏切と言われているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/9109e9a175322d7612527d23ab2884c4.jpg)
踏切全体を撮り忘れており、残念です。その踏切を渡りながらシャッターを切っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/e48617f0725c6075f6edacc29dc2a0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/9fbeb76e872cae22976c54b10fcc501b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/36655ad40754dd65bf58b65a4f1921ca.jpg)
わたり切り、南口を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/3390b97bbb3a64a833f626fa6b877974.jpg)
もう少し、きちんと撮れば良かったなぁ~と思っています。無くなるまでにいけるかどうか。
【タグ】 東淀川駅 東側踏切 JR京都線 東海道線 JR西日本
デジタル一眼レフカメラ
NIKON D40 デジタルカメラ
2014.6.16
今日は上越線の高崎から2番目の駅、井野駅の写真を撮ってきました。
こともなければ,まして駅舎を見たこともありません
でした.
古い駅舎がそのまま残っているのですね.
いまや,貴重です.
なんとく気になり、下車し撮影をしてきました。
有名な開かずの踏切であることも知らずでした。
踏切自身を撮影しなかったのが悔やまれます。