SDTMの気まま空間

SDTMが徒然に書いて行きます。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
準急 (ぽせいどん)
2006-02-03 13:56:12
「外房線」が「房総東線」とまだ呼ばれていた頃に

走っていた車両と同型のようです。

「準急」の文字も懐かしいです。



<私鉄の準急や急行に初めて乗ったときは、別料金が要るのではないかと駅員に尋ねてしまいました(笑)。



私は別料金がかかるものと思いこんでしばらくは利用致しませんでした。「快速」にも別料金が必要だと思いこんでいた方です。
返信する
懐かしや (TEXAS)
2006-02-01 23:21:57
こりゃまた、懐かしい写真。 私が写っているような錯覚を覚えました。 準急「清澄」「房総」「黒潮」などなどで、新宿/両国から故郷の鴨川に帰りました。 DC26/55/28などは、思い出の車輛です。 夏ともなれば、ホームでは長い列~~~。 千葉鉄道管理局の車輛だけでは足りず、他局からの借り入れ車やら、遊休車、さらにはDC30/35/17/45なども組入れた準急もありました。 ホームで待っていると千葉方面からの列車、折り返しです。 DC28を期待しているのですが、それ以外の車輛が止まることもありました。 そうなると、鴨川までの3時間が憂鬱になるのでした。
返信する
きまってますね (ヲアニー)
2006-02-01 20:45:46
61年だと、私が小学校低学年のころ。

このころは、山陰本線や伯備線は蒸気機関車が走っていましたね。高校通学のときにも、蒸気機関車でした。

また準急などはなく、急行は別に急行料金を払っていました。東京暮らしを始めたころ、私鉄の準急や急行に初めて乗ったときは、別料金が要るのではないかと駅員に尋ねてしまいました(笑)。



近々、また撮り鉄に挑戦したいと思っています。特に、次のダイヤ改正までには・・・
返信する