2014June

2014JuneCreate from Broach

191214堀部安兵衛そば振る舞い

2019-12-15 10:52:09 | 史跡

12/14は赤穂浪士の討ち入りの日です。 全国各地でいろんなイベントが催されますが、堀部安兵衛の生誕地である新潟県新発田市でも、子供たちによる市中パレードがあります。 それに先立ち、地元の有志により、長徳寺でそば振る舞いのサービスがあります。 おかわり自由のサービス精神に溢れたイベントです。 大人も楽しめるようにと、地元の3つの蔵元の地酒と温かい甘酒もふるまわれます。 30年続いたこのサービスは、今年が最後となりました。 すぐ隣には、昨年、高輪泉岳寺から分骨された安兵衛さんのお墓もあります。 地元の人とともに、安兵衛さんも喜んでいらっしゃるのでないかと思い、お寺をあとにしました。

070202高輪大木戸跡

2007-02-03 08:28:12 | 史跡
泉岳寺というと赤穂浪士のお墓があることで有名ですが、その泉岳寺のある地下鉄の駅の国道1号線の反対側(海側)に高輪大木戸跡という史跡があります。江戸時代、南に向かう木戸(おそらく関所のようなものだと思います)の跡で、今も大きな石垣が残っています。今は、歩道をふさぐようにこの石垣があり、石垣を迂回しなくてはならず、じゃまなのですが、当時は、ここを無事通過することが大変な場所であり、旅人にとってはもっとじゃまなしろものだったんだろうなあと思います。
200702021410000.jpg