goo blog サービス終了のお知らせ 

食事と笑いと片付けと

我が家の年表を書こうと思ってる

今日のランチは賑やかパスタ♪

でも、ボスは普通に、昭和のナポリタン定食です♪

二人で同じものを食べると、もっと楽ちんなのにね(笑)
お腹を満たすためだけなら同じでもいいんだけど、
私の、食事を楽しみたい虫がいつも騒いでる(笑)

朝はホテルの朝食バイキング風
昼は喫茶店のランチ風
夜は居酒屋風~~あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

さて、
春なので、衣類を見直したり、
パソコンの机の上のケースの中の物を見直したり!
ちゃちゃっとメモしたり、切り抜いたものなど、けっこうたまってしまう。
時間が経過すると、殆ど要らない物ばかり?

あと、年表を書き上げたい! って思ってるとこ。
何の年表かというと、
孫たちが何年に生まれたとか、
〇〇年、黒豆ダイエットを始めた とか、
〇〇年、ボスがプチ脳梗塞で入院したとか、
〇〇年、ボスが大腸癌で入院したとか、いつ退院したとか、
〇〇年、札幌から名古屋に引っ越したとか、
〇〇年、東京に引っ越してきたとか、
時々、「黒豆いつから食べてる?」とか
「野菜たっぷり味噌汁、何年食べてる?」とか、
ボスに聞かれることがって、「あれ? 何年だっけ?」
って調べたりしてるので、
パッと見たら、全部わかるように、厚い紙に一覧表?
大まかな、我が家の年表を書こうと思ってる。
でも、月曜日と火曜日は買い物で忙しいから
水曜日以降ね (^_-)-☆

***WBCオーストラリア戦!今日は素晴らしい勝ち方でしたね~ 

どの選手も素晴らしすぎて、応援に熱が入ります♪

みんな大好き! 引き続き (*ノ´□`)ノガンバレェェェェ

コメント一覧

seikosan
【R】
サチさん (*^0^*)/こんにちは~♪

雨が上がって、今買い物から帰ってきました♪

絵を? カッコいいわぁ~~♪♪
私も仙台や札幌では、たまに絵を描いてたんだけど、
ボスがリタイヤしてからは、何もかもやる時間がない~
っていうか、気持ちがいつも「飯作らんと!」って、
なので、趣味だったものの殆どは捨てちゃったんだけど、
未練がましく、水彩用の絵筆と水入れと絵の具
残してるんです~ でも、絵の具って劣化するよね!
ガチガチになってれば捨てます(^▽^笑)

年表っていうか、イベント(黒豆とか手術とか引っ越しなど)
の年だけわかればいいんです~

テレビは大丈夫? わぉ! 私はテレビも長い時間見ると
目がボヤッとします~~ もちろん本は覿面~

プリウス邸もぐーま邸も、コメント休止です(^▽^)
ってことで、ここ、伝言板にして下さいな♪♪
ご自由にどうぞ~~ welcomeですよ~(^_-)-☆
サチ
Seikoさん こんにちわあ♪

今日は閑なので珍しく絵を描いています。
でもうまく描けなくて苛々( ;∀;)

年表かあ。 我が家にも年表まがいがあったんだけど、
ベルが逝ってから全くブランク。

私は大分目が悪いらしくて物を書くとすぐ疲れちゃう。
あ でもテレビは何時間でも見られるけど。

久しぶりにプリウスさん宅を訪問したらびっくり。
「プリウスさん お元気でね。」って他にかく場所ないからSeikoさんごめんね。
seikosan
【R】
プリウスさん (*^0^*)/こんにちは~♪

こっちも降ってきました! どんどんひどくなるようで、
夕方止む予報なので、買い物は夕方にします(笑)
そうですね、春らしくなってきますね~ 
ソメイヨシノの開花も近いし(^_-)-☆

年表、以前は自分のブログで何もかも検索出来たんだけど、
teacupブログが無くなって、このブログはまだ1年も経ってないので
ちっとも役に立たない(笑)
ってことで、「何年たった?」「ここに住み始めたのはいつ?」
みたいなことを書いておこうと(笑)
家系図は、父方は、父の弟が凄いのを仕上げてます
「えっ? この方がご先祖様?」って、
ご先祖様に申し訳ない婆です(爆)
母方のほうも、ご先祖様に大きな顔できない今迄の私。
もう婆だけど、生きてるうちに、ご先祖様に恥ずかしくないように
努力して生きたいと思ってる婆です。あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

そっか! パソコンに収めるといいんですね!
パソコンなら、書き足しや、書き直しが簡単に出来るし、
そうします!!
プリウスさん、名案(人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ☆彡

犬山に行かれたんですね♪
歴史的な町並み、情緒あふれてすごく楽しそうですね♪
今は今風なお店がいっぱいなんですね~
ホテルからの犬山城も(*゚ー゚*)。・:*:・ポワァァン
女狐行列って初めて聞きました。
開運・金運・縁結びと、縁起の良い行列なんですってね(^_-)
プリウス
おはよう!

昨夜からすごい雨です。
でもだんだんひと雨毎に晴らしくなりますね。

年表を作るのはいい事です。
我が家は父が我が家や父 母の家系図を
戸籍謄本を取り寄せて曽祖父母の生年月日を
細かく調べて作ってました。当時は簡単に戸籍謄本
を取り寄せるこたができたみたい。
父の死後私が私のわかる範囲の生年月日を加えてます。
孫の誕生日を付け加えた。
孫は今年何歳っと。家系図見たらすぐわかる。
紙に書かず、パソコンに収めてあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「気ままな日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事