楽しい幸せな人生を楽しむ!

幸せの瞬間! あたりまえの生活の中に幸せがいっぱい!
ファシリテーションとシェアリングネイチャーの出会いと感謝の記録

焼酎の空き瓶、パックの後始末のeco(エコ)

2010-02-27 | eco(エコ)

今日も美味しく焼酎をいただきました。

ところが、ついに無くなってしまいました。

非常に悲しいことですが、、、、。

私なりの焼酎の空き瓶、パックの後始末のeco(エコ)を紹介します。

一般的には、

  • 普通紙パックは、中身をきれいに洗って、注ぎ口のプラ部分を切り取って分別して捨てます。(殆どの紙パックに廃棄方法を記載しています)
  • ビンの場合は、同じく中身を洗って、ラベルを剥がして、ラベルは燃えるゴミ、ビンは資源ごみに分別します。(廃棄分別は各地域の方法でお願いします)
    ※ラベルが剥がれにくいときは、水に一晩つけると比較的簡単に剥がれます。

しかし、やっぱり洗うのがめんどくさいですね。その水を捨てるのはもったいないですね。

そこで、中身をすすいだ水は飲みましょう!

ロックでしか飲まない方は、、、、。困りますね。

でも、もったいないので、どうせ寝る前に水は飲むでしょうってことで、飲みましょう!

健康面では、アルコールを摂取すると利尿作用があります。そのためにもアルコールを飲んだら水は飲みましょう。脳梗塞などのドロドロ血液の予防にもなります。

今日もきれいになりました。満足。

(最近は、よく樽売りといって、欲しいだけ焼酎を売っている酒屋もありますね。これはいいですね。

でも、紙パックの特価よりは、値段が張る銘柄がほとんどなのが、経済と環境の難しい関係を物語っていますね。)

追伸

・・・・・でも・・・一番いいのは、飲まないことかも・・・・・

3Rで言う、Reduce(発生抑制)、飲まないことが一番

②アルコールを製造するのにたくさんお米または麦などの穀物を使ってアルコールという液体にしています。非常に効率の悪い高価な飲み物です。焼酎一杯で何食分になるのだろうか?そんな穀物(主食)を食べられない子供たちは世界中にたくさんいます。しかも、殆ど輸入です。

と言うことを知って、せめて飲むのであれば、環境破壊を最小限に、、、。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの後始末のeco(エコ)

2010-02-27 | eco(エコ)

今日の晩御飯はカレーライスでした。

今日は我が家(私?)のエコの紹介です。

カレーライスの鍋の後始末って結構めんどくさい、特に冷えると余計にですね。

洗い物主担当の私は特に、めんどくさいく感じます。

このめんどくさがりの性格は、結構エコにつながります。

①手軽な方法としては、出来る限り残さず食べてスクレーバー(へら)でカレーをすくって生ごみにします。

これで、油分をはじめ有機物質がかなり除去され、排水汚染の負荷が低減できます。

そして何より、洗剤も少なく、洗うのがすごい楽になります。めんどくさい人には本当にお勧めです。

また、スクレーバーの代わりに、ティッシュペーパーやキッチンペーパーでもいいのですが、使い捨てってのが私はしっくりきません。(捨てることは、買ったものをゴミにすること、すなわちお金をゴミ箱へ入れていると感じてしまう)

ちなみに、家庭内の水の汚れを有機物の量で比較した場合、台所が40%をしめています。

続いて、トイレ30%、風呂20%、洗濯10%程度のようです。

有機物質の影響を例えると、味噌汁1杯分を流した場合、魚が棲めるようにするには、約1400リットルの水が必要なようです。

②ちなみに我が家(私)は、最後はパンですくって全部食べます(独身時代は、最後は鍋にご飯を入れて食べていました)。

これで、生ごみも殆どゼロです。

めんどくさいことも低減し、しかもエコ。

今日も満足。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコツーリズム憲章

2010-02-11 | eco(エコ)

エコツーリズム

ゆっくりと見回してみよう。

見えなかった色が見えてくる。

気がつかなかった香りに気づく。

聞えなかった歌がきこえてくる。

季節が移っていく。

あざやかに、大地がここにある。

森はどこまでもひろがっている。

どこまでも空が、海がひろがっている。

風がそっと通りすぎる。

水が落ちて、土を潤す。

生きものたちが息づく。

人間のふるさとは、ここにある。

自然はやさしい。温かい。

大きくて、物知りだ。

時に荒々しい。

時にはひどく荒々しい。

人のくらし、歴史や文化は、

そうした自然と育ってきた。

大自然から里山や都市の小さな自然まで、

自然のいのちと人のいのちを共振させる。

そうした旅をしよう。

ゆったりと呼吸し、

ゆっくりと見回し、

おおらかな一歩をしるしたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番最後にエンジンをかけるエコ(eco)

2010-01-23 | eco(エコ)

エコ(eco)な運転。

みんながシートベルトをして、全ての準備が終了し

あとは出発のみ!のときにエンジンをかける。

無駄なアイドリングもチリも積もればです。

交差点のアイドリングストップより、停止時間ガソリン削減とと始動によるガソリンロスとの兼ね合いもなく、気軽に安心して始められるちょっとしたエコ(eco)でした。

ナビのセットもエンジンストップですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな買い物、本屋さんで本を買う

2009-11-03 | eco(エコ)

今日は歩いて買い物に行きました。

都会では、自転車や徒歩は普通ですが、我が家近辺では歩いている人は、お遍路さんぐらいです。

近くにお店も出来たので、その環境を有効利用と考え、時々歩いて買い物に出かけます。

歩くと

  • 健康的です
  • ガソリン使いません。CO2も削減。
  • 重くなることを考えると、必要なものしか買いません。

今日はさらに、本屋へ久しぶりに寄りました。

本屋で本を買うと

  • CO2の削減になる

これには、今まであまり意識していませんでした。歩いたおかげで、気づきました。

最近は、めっきりアマゾン(インターネット注文)の常連でしたが、

本もフードマイレージと同じでした。(そのほかの通販も一緒です)

本屋に並ぶまで運搬による環境負荷がかかってます。

いつでも買えて、家まで届けてくれるサービスは助かりますが、環境にやさしいとは言えないことに気づきました。

さらに、本屋さんに並ぶ本は、売れなくなると出版社に返却されるようです。

本屋に立ち寄り、欲しい本があったら、これからは買って帰ろうと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eco people 行動指針

2009-09-10 | eco(エコ)
  1. 環境に関心をもつ
  2. 健康に気を配り、毎日の生活を丁寧に暮らす
  3. 多様な”いのち”を慈しむ
  4. 自然の豊かさを楽しみ、自然から学ぶ
  5. 地域コミュニティをともに創りあげていく
  6. それぞれの人や組織を認め、連携協力する
  7. 限りある資源を大切にする
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ecoカテゴリーを設定しました。

2009-09-10 | eco(エコ)

エコピープルの仲間として、ecoカテゴリーを設定しました。

ぼちぼちと、エコに関する話題を記録していこうと思います。

また、みなさんからのエコに関する情報なんかもいただけたらうれしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりのカーテン計画

2009-06-16 | eco(エコ)

ゴーヤ、きゅうり、オクラを植えよう!

庭のリフォーム開始。

植えるまでにかかった作業。約だらだらと2日間。

  1. まずは、砂利の撤去⇒裏庭へ
  2. 枕木のアプローチを掘り起こす
  3. アプローチ、畑デザイン
  4. 枕木設置場所を掘る⇒庭づくりは掘るが基本!分かっているが、、、辛い。
  5. 枕木仮置き
  6. 枕木置く、水平、繰り返し⇒枕木は比較的適当に決まる。ただし重いのでしんどい。
  7. 枕木設置修了⇒歩いて確認
  8. 3センチほど土を盛り、枕木を安定させる。
  9. 水で締める⇒棒でつつくと、どんどん土が締まっていく。適当に土を盛っては水差し、つつくを繰り返す
  10. 庭全体の水平出し⇒結構これで後が楽に!毎年この作業どこかでやっているような、、、。
  11. 防草シート敷く⇒砂利がめり込まない効果もある。
  12. 畑スペース決定、間仕切り⇒花壇用のブロックとあまっていた枕木小片、レンガを使用
  13. 畑スペースの防草シートをくりぬく
  14. 更に掘る。深めに暗渠作成
  15. 土を戻す。
  16. 畑を耕す。元肥を入れる。
  17. 砂利を裏庭から戻す⇒無言
  18. 砂利の厚みを揃えながら水平にならす⇒木片があると便利
  19. 畑スペースに土を入れる⇒野菜用の土(肥料混合)を購入、はじめはこれがいいらしい。お店のおじさん曰く、次からは、赤玉、腐葉土、パーライトなどなどで状況を見て調整するといいらしい。
  20. 水をまいて土を締める。
  21. 軽く土を手で押して締める。
  22. パーゴラからネットをたらす⇒ゴーヤが行く予定
  23. やっと植えれた!

おかげさまで

  1. 終わった~、達成感
  2. 日に焼けた
  3. ビールがうまい
  4. 体中が痛い、筋肉痛?⇒自転車では使わない筋肉でしょう!
  5. やっぱりビールがうまい

苦労のあとに幸せ感がある?

Img_0654

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする