丸亀城の元で、地元某中学校の授業としてネイチャーゲームをしました。
大勢のスタッフが集まり、無事約150名という大規模のネイチャーゲームが行なえました。
そして中学生からたくさんの元気をもらいました。
最後グループでの振り返りで、みんなちょっと寝転んでみない?
(なんとなく、寝転んでみたくなったので)
と、問いかけるとみんな素直に寝転んで、、、。
つぶやくように問いかけた、今日はどうだった?
「楽しかった」「面白かった」「自然っていいと思った」
と、ぼつぼつと誰がという順番もなく、内省しながらの静けさの中からつぶやきが聴こえる。
そして、何が見える?とつぶやくと
「青空がきれい」とひとりの女の子がつぶやきました。
その後、みんなひとりひとり、何を見ていたのでしょうか?
何を考えていたのでしょうか?
もう言葉はいらないようでした。
桜のつぼみのつけた枝の中から見える空はほんとに青くきれいでした。
こんな空間をこんなすばらしいみんなと共有、共感していると思うとぐっと熱くなりました。
(ほんの数時間での出会いと別れ、先生たちは偉いですね、私には卒業式なんて耐えられないと感じました)
ありがとうございました。
そして、授業として企画いただいた先生方に感謝します。
青空を眺めることが出来ること自体のうれしさと
娘たちと中学生たちがオーバーラップし
「こんなふうに、娘たちも私の知らないところでいろんな刺激や感動をしているのかな」と思う親ばか心からのような感覚も混ざり合っていたような、、、。
他の斑がねころんでるのが見えて、うちの斑も!
と思ったのですが時間が押してたので断念しました。。。
次の機会に是非やってみたいです♪
お疲れ様でした。
お花見とかでないと、なかなかこのような場所では寝転べませんからね!
夜寝転ぶのもなかな好きです。キャンプ場とかで寝袋入ってゴロンって!
学び合うってほんとに楽しいです。
しかし、あの大空は福島へつながってるんですなぁ・・・。
そうなんですよね。青空はつながっているんです。
そう考えると、涙が止まりません。